研究課題/領域番号 |
20240072
|
研究機関 | 独立行政法人メディア教育開発センター |
研究代表者 |
山田 恒夫 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (70182540)
|
研究分担者 |
仲林 清 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (20462765)
三輪 眞木子 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (90333541)
柳沼 良知 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授 (10251464)
梶田 将司 名古屋大学, 情報連携基盤センター, 准教授 (30273296)
小林 亜樹 工学院大学, 工学部, 准教授 (30323801)
|
キーワード | 学習オブジェクト / 横断的検索 / 学習コンテンツ流通再利用 / メタデータ / 多言語多文化対応 / デジタル著作権処理管理 / e'ラーニング / 国際標準化 |
研究概要 |
学習コンテンツの国際的な共有再利用流通を高度化するための最新要素技術と、その持続可能なサービスを実現するビジネスモデルを明らかにするため、4つのサブグループ、即ち、「高度な検索を実現するレポジトリ連携とその国際標準化(高度検索)」研究グループ、「学習コンテンツ流通サービスの質保証(質保証)」研究グループ、「有償無償コンテンツ共通プラットフォーム(高度権利処理)研究グループ、「学習コンテンツ地域対応化(多文化多言語化対応)」研究グループごとに研究を進めた。本年度の共通課題は、各国における先行研究・事例の収集とニーズ調査、国際標準化の最新動向調査、プロトタイプシステムの仕様の検討(一部のグループ)である。 高度検索研究グループでは、次世代検索サービスについて、GLOBEや関連学協会を中心に、各国の先行研究・事例を収集した。また、レポジトリ連携や横断的検索に関する国際標準化の最新動向について、IMS-GLC、SCORM、ISOなど国際標準化団体の動向を分析した。 質保証研究グループでは、コンテンツやメタデータの品質保証について、GLOBEやOCWCなどを中心に、各国における先行研究・事例を収集した。LORNETのQ4Rプロジェクトなど、先進的機関の研究成果を収集分析した。こうした調査結果を発展させ、情報システムの利用・評価履歴等による集合知を活用した推薦手法を中心として取り組んだ。 高度権利処理研究グループでは、有償学習オブジェクトやアクセスコントロールを必要とする学習コンテンツの共有流通に関して、各国における先行研究・事例を収集した。米国のDigital Marketplace、欧州のELIGの動向について分析した。 多文化多言語化対応研究グループでは、モデル領域として国際ボランティア論、外国語教育を選び予備調査を実施した。国際ボランティア学会との連携のもと、当該分野における学習コンテンツの特性および地域対応化の要件を明らかにし、実証研究のためのコンテンツレポジトリの構築に着手した。
|