研究課題/領域番号 |
20240072
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
山田 恒夫 放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授 (70182540)
|
研究分担者 |
柳沼 良知 放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 准教授 (10251464)
森本 容介 放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 准教授 (00435702)
仲林 清 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20462765)
梶田 将司 名古屋大学, 情報連携統括本部情報戦略室, 准教授 (30273296)
小林 亜樹 工学院大学, 情報学部, 准教授 (30323801)
|
キーワード | 学習オブジェクト / 横断的検索 / 学習コンテンツ流通再利用 / メタデータ / 多言語多文化対応 / デジタル著作権処理管理 / eラーニング / 国際標準化 |
研究概要 |
最終年度にあたり、サブグループの研究成果(国内外における先行研究・事例・ニーズの調査、国際標準化の最新動向の分析等)について総括を行った。開発したプロトタイプシステムは、特定領域におけるコンテンツ情報サイトとして統合型検索システムに集約した。成果の普及は、海外共同研究者を招聘、研究会・公開セミナーを実施したほか、研究成果報告書を作成した。今後、ホームページを利用して研究成果を広く公開する。 【高度検索研究グループ】著作権や教育情報など、新たな付加価値サービスを実現する項目を付加したメタデータセットを作成・評価した。クラウド環境における分散型教材共有に関する研究を実施した。 【質保証研究グループ】eラーニングの高品質性と質保証、eポートフォリオに関する国内外の実践例を収集した。利用履歴情報のような多次元で複雑な構造を持つ情報の推薦技術の確立を図り、同時にわかりやすく利用者に提示する手法の研究をとりまとめた。情報推薦における質低下原因となる、spam等攻撃に対する反応の分析を進めた。 【高度権利処理研究グループ】海外共同研究者の運営するDigital Marketplaceシステム(カリフォルニア州立大学機構)を参考に、無償/有償コンテンツ共通の検索プラットフォームの要件を明らかにした。 【多文化多言語化対応研究グループ】関連学会(国際ボランティア学会)との連携の下にメタデータとコンテンツを収集、実験レポジトリを構築した(総合型検索システムのベース)。大学授業において、DVDコンテンツ、シミュレーションソフト、デジタルコンテンツを活用し、学生からの評価に基づき、有効性の検討し課題を整理した。 【利用者コミュニティとOERモデル研究グループ】学習コンテンツ共有再利用を促進する際の利用者コミュニティの果たす役割を分析するため、OER運動の文脈での調査を実施した。インターネット空間での協調的コンテンツ共有と改善を目的とした推薦システムの開発し、その学習活動をベースとした学習コミュニティ形成の技術の検討を行った。
|