研究分担者 |
遠藤 伸彦 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 技術研究副主幹 (30282304)
林 泰一 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10111981)
加藤 内藏進 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90191981)
久保田 尚之 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (40359211)
財城 真寿美 成蹊大学, 経済学部, 准教授 (50534054)
富田 智彦 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (20344301)
川村 隆一 富山大学, 理工学研究部, 教授 (30303209)
浅沼 順 筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (40293261)
安成 哲三 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (80115956)
村田 文絵 高知大学, 助教 (60399326)
増田 耕一 海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (30181647)
|
研究概要 |
1950年代以前のアジアモンスーン諸国における紙媒体気象データをデジタル化したデータセットを作成し,20世紀全体でのアジアモンスーンと台風の活動や経路の長期変動を解析した。その結果,日本の冬季モンスーンが弱まり,冬の期間が短くなる傾向や,フィリピンで夏の雨季の開始時期が近年遅くなる傾向,東南アジアで降雨強度が強まる傾向,台風発生数の数十年周期変動,台風の低緯度地方での経路の長期的北上傾向等が見出された。
|