• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

海鳥を食物網と汚染のトレーサーとした海洋生態系モニタリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20241001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

綿貫 豊  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (40192819)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード生物海洋 / 生態系変動
研究概要

本研究の目的は以下の3点である。
(1)物質循環指標である安定同位体比、餌情報源である脂肪酸組成、および残留性有機汚染物質(POPs)の回転率と濃縮係数を、飼育実験によって組織ごとに明らかにして、異なる時間スケールでの物質取り込みを推定する方法を確立する。
(2)海鳥個体の移動軌跡を装着型記録計で精密に測定し、行動の空間スケールを明らかにし、同時に採取した血液、皮下脂肪、尾腺ワックス、羽などの安定同位体比、脂肪酸組成とPOPs濃度・異性体組成を測定する。
(3)海鳥の採食強度およびその汚染度の地図をつかって、高次動物と生態系との相互作用の強度の高い場所、ホットスポットを定義する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Foraging areas of streaked shearwaters in relation to seasonal changes in the marine environment of the Northwestern Pacific: inter-colony and sex-related differences.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Takahashi A, Oka N, iida T, Katsumata N, Sato K, Trathan PN
    • 雑誌名

      Mar Ecol Progr Ser 424

      ページ: 191-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋環境モニタリングにおける海鳥の役割とその保全2010

    • 著者名/発表者名
      風間健太郎、伊藤元裕、新妻靖章、桜井泰憲、高田秀重、SydemanWJ、CroxallJP、綿貫豊
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌 59

      ページ: 38-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Climate-forced seasonal mismatch between the hatching of Rhinoceros Auklets and the availability of anchovy.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanuki Y, Ito M, Deguchi T, Minobe S
    • 雑誌名

      Mar Ecol Prog Ser 393

      ページ: 259-271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport and release of chemicals from plastics to the environment and to wildlife.2009

    • 著者名/発表者名
      Teuten EL, 他, Watanuki Y, Takada H
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of The Royal Society B 364

      ページ: 2027-2045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between pink salmon biomass and the body condition of short-tailed shearwaters in the Bering Sea: can fish compete with seabirds?

    • 著者名/発表者名
      Toge K, Yamashita R, Kazama K, Fukuwaka M, Yamamura O, Watanuki Y
    • 雑誌名

      Proc.R. In press

    • 査読あり
  • [学会発表] 長距離渡りする海鳥の越冬地と汚染物質濃度2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎麻衣・中沢亜利砂・山下麗・高田秀重(東京農工大・農)・山本誉・(総研大)・高橋晃周(極地研)・PTrathan(英南極局)・綿貫豊(北大水産)
    • 学会等名
      日本生態学会口頭発表
    • 発表場所
      札幌(札幌コンベンションセンター)
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] Responses of three species of seabirds breeding at Teuri Island, northern Japan Sea, to local climate fluctuation (Invited)2010

    • 著者名/発表者名
      Watanuki Y, Ito M.
    • 学会等名
      1St World Seabird Conference
    • 発表場所
      Victoria, Canada.
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Scaling of wing and foot stroke cycle in diving and flying seabirds.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Watanuki Y.
    • 学会等名
      IOC symposium
    • 発表場所
      Campos do Jordao,Brazil.
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] The effects of plastic resin pellets exposure to PCBs in Streaked Shearwater chicks (Calonectris leucomelas).2009

    • 著者名/発表者名
      Yamashita R, Takada H, Ochi D, Watanuki Y.
    • 学会等名
      2009 Oral 36th Annual Meeting of Pacific Seabird Group
    • 発表場所
      Hakodate Kokusai Hotel.
    • 年月日
      2009-02-23
  • [学会発表] Hazardous chemicals associated with marine plastics and their potential transfer to seabirds.2009

    • 著者名/発表者名
      Takada H, Hirai H, Ogata Y, Nakazawa M, Miyazaki M, Yamashita R, Ochi D, Watanuki Y.
    • 学会等名
      Ocean Environment through a seabird's view,Open Publich Symposium. 36th Annual Meeting of Pacific Seabird Group
    • 発表場所
      Hakodate Kokusai Hotel.
    • 年月日
      2009-02-22
  • [図書] 海鳥の行動と生態その海洋生活への適応2010

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      生物研究社
  • [備考] 綿貫豊 南極でのペンギンと人の生活朝陽小学校創立120周年記念講演2009.10.31長野市朝陽小学校

  • [備考] 綿貫豊 ウミウの行動と生態 鵜飼いサミット記念講演2010.4.8日立市十王町ウの館

  • [備考] 綿貫豊 海鳥から見た海洋函館水産研修会2010.4.20函館国際ホテル

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi