• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

環境変動下における泥炭湿原の炭素動態

研究課題

研究課題/領域番号 20241002
研究機関北海道大学

研究代表者

平野 高司  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (20208838)

研究分担者 波多野 隆介  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40156344)
井上 京  北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (30203235)
冨士田 裕子  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (50202289)
山田 浩之  北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (10374620)
高田 雅之  北海道大学, 北海道環境科学研究センター環境科学部, 主任研究員 (40442610)
キーワード植生遷移 / サロベツ湿原 / 高層湿原 / 排水路 / リモートセンシング / 温室効果ガス / GIS / 溶存態有機炭素
研究概要

微気象学的方法(渦相関法)を用いて身ミズゴケ区とササ区においてCO_2フラックスの連続観測を行った。その結果, 生態系から大気へ蔭CO_2放出(RE)はササ区において有意に大きく, 光合成によるCO_2吸収(GPP)との差である正味CO_2吸収速度(NEP)は, ミズゴケ区>ササ区であった。この結果は, チャンバー法による結果と一致しており, 高層湿原へのササの侵入により, 泥炭湿原のCO_2固定速度が低下することが明らかとなった。また, 泥炭の分解の促進に寄与している可能性も示唆された。なお, チャンバー法で測定したメタン(CH_4)放出速度は, ミズゴケ区〉ササ区であり, その差はかなり大きなものであった。ミズゴケ区では亜酸化窒素(N_2O)の吸収が認められた。また, 生態学的手法(刈り取り法)により, ミズゴケ区とササ区のバイオマス調査を行い, 地上部, 地下部, 葉面積指数を算出するための基礎データを収集した。水文学的アプローチとして, ミズゴケ区とササ区において, 地下水浸透量, 溶存態有機炭素濃度(DOC)のモニタリングを行ない, ササ区はミズゴケ区に比べて, 2〜3倍DOC濃度が高いことが明らかとなった。さらに, 水文過程に関する面的パラメータとして, 航空機レーザデータより地形及び集水過程, 衛星合成開口レーダ(SAR)より表層土壌因子, 衛生光学センサより相観植生の空間分布情報を構築した。炭素蓄積量の広域推定のための泥炭深測量調査等を行い, GISデータ化を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Estimation of surface soil properties in peatland using ALOS / PALSAR2009

    • 著者名/発表者名
      Takada M, Mishima T and Natsume S
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 5

      ページ: 45-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ALOS/PALSARを用いた泥炭地湿原の表層土壌特性の推定2008

    • 著者名/発表者名
      高田雅之・井上京・谷宏
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 76

      ページ: 535-541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炭素畜積〜北海道の持つもう一つの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      高田雅之
    • 雑誌名

      北海道土壌肥料研究通信 54

      ページ: 47-52

  • [学会発表] リモートセンシングとGISからみた湿原環境因子の空間分布構造2009

    • 著者名/発表者名
      高田雅之・井上京
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] サロベツ湿原ボッグドームの地下水浸透特性2008

    • 著者名/発表者名
      田中祥人・山田浩之・平野高司
    • 学会等名
      農業気象学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] 泥炭地盤沈下が炭素貯蔵量に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      鈴村大地・井上京・高田雅之
    • 学会等名
      農業農村工学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-22
  • [学会発表] サロベツ湿原におけるササ群落の拡大と水文環境2008

    • 著者名/発表者名
      藤村善安・冨士田裕子・高田雅之・井上京
    • 学会等名
      応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会
    • 発表場所
      幅岡
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] サロベツ湿原における土壌水文因子の空間分布解析2008

    • 著者名/発表者名
      高田雅之
    • 学会等名
      農業農村工学会全国大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] 泥炭地盤沈下の炭素含有率への影響2008

    • 著者名/発表者名
      鈴村大地・井上京・高田雅之
    • 学会等名
      農業農村工学会全国大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] 北海道サロベツ湿原の土壌環境分布推定へのALOS/PALSARの活用2008

    • 著者名/発表者名
      高田雅之・井上京・谷宏・棗庄輔・三島啓雄
    • 学会等名
      日本写真測量学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi