• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

分子マーカーによる動物プランクトン初期幼生の判別・自動計測と生態学的研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20241003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

津田 敦  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80217314)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード分子マーカー / 動物プランクトン / 自動計測 / 生物海洋 / 環境計測
研究概要

研究の計画の構造としては1)リアルタイムPCRによるカイアシ類幼生個体ごとの同定法の確立とそれを用いたN. plumchrus, N.flemingeriの初期生活史解明、および2)分子プローブによる種特異的染色とFlowCam(大型粒子フローサイトメータ)により自動計測法の確立、からなる。プローブの開発は研究分担者の町田龍二が萌芽研究で申請中の課題(分子プローブによるカイアシ類種査定技術の確立)で開発される予定である。
申請する本課題で開発の手法はすべての海域で応用が可能であるが、本研究課題では、親潮域の優占カイアシ類N. plumchrus, N.flemingeriを対象とし、採集は、北海道区水産研究所と東北区水産研究所が共同で行っている厚岸沖観測線(A-line)で行うことを予定している。航海の便宜をはかって頂く小埜恒夫、齊藤宏明室長は連携研究者として本研究に参画頂く了承を得ている。A-line観測は年5-6回の観測頻度で1990年から維持されており、初期生活史を除く生活史もよく把握されている

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Complete mitochondrial genome sequences of the three pelagic chaetognaths Sagitta nagae, Sagitta decipiens and Sagitta enflata.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto H, Machida RJ, Nishida S
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology D-Genomics and Proteomics 5

      ページ: 65-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zooplankton diversity analysis through single-gene sequencing of a community sample.2009

    • 著者名/発表者名
      Machida RJ, Hashiguchi Y, Nishida M, Nishida S
    • 雑誌名

      BMC Genomics. 10

      ページ: 438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life history and ontogenetic vertical migration of Neocalanus gracilis (Dana) in the western North Pacific.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimode, S., Y.Hiroe, K.Hidaka, K.Takahashi, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Aquatic Biology. 7

      ページ: 295-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meso- and microzooplankton responses to an in situiron fertilization experiment (SEEDS-II) in the northwest subarctic Pacific.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H.Saito, R.J.Machida, S.Shimode
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II 56

      ページ: 2767-2778

    • 査読あり
  • [学会発表] West meets East : Inter-gyre transportation of Neocalanus copepods.2010

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., A.Tsuda, H.Tatebe
    • 学会等名
      PICES 19th Annual Meeting
    • 発表場所
      Portland USA
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Identification of Neocalan us plumchrus and N.flemingeri by Real-time PCR method.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujioka H., R.Machida, A.Tsuda
    • 学会等名
      PICES 19th Annual Meeting
    • 発表場所
      Portland USA
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Real-Time PCRを用いたNeocalanus plumchrusおよびN.flemingeri同定法の確立2010

    • 著者名/発表者名
      藤岡秀文・町田龍二・津田敦
    • 学会等名
      日本海洋学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Vertical distribution of large suspension feeding copepods in the Oyashio region during the growing period.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuda A., Saito H., Kasai H.
    • 学会等名
      PICES 18th Annual Meeting
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] Vertical and horizontal carbon transport through the ontogenetic vertical migration of copepods.2009

    • 著者名/発表者名
      Saito H., H Tatebe, A Tsuda
    • 学会等名
      Chapman conference on the Biological Carbon Pump of the Oceans
    • 発表場所
      Brockenhurst, Hampshire, England.
    • 年月日
      20090000
  • [図書] 生物学辞典2010

    • 著者名/発表者名
      津田敦
    • 総ページ数
      1615
    • 出版者
      東京化学同人
  • [備考] 海洋研究所一般公開や、海洋学会共催の「研究船で海を学ぼう」に参加し、研究の成果を一般にアウトリーチする試みを行っている。

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi