• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

島嶼保全のためのサンゴ再生技術の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 20241018
研究機関東京海洋大学

研究代表者

岡本 峰雄  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (70345403)

研究分担者 野島 哲  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (30112288)
キーワード環境保全 / 環境技術 / 環境材料 / 国際協力 / 海洋生態
研究概要

本研究は、石西礁湖でリーフ上面域(高波浪域)のサンゴ再生技術の研究開発を行い、その技術をインドネシアのマナド海域に応用してサンゴ再生実験を行うとともに、熱帯海域のサンゴ再生マニュアルの開発に資することを目的とする。サンゴは海洋の基礎生産者であり、なおかつ防波堤機能を有するサンゴ礁の侵食を補修してきた。しかし石西礁湖ではリーフ上面域のサンゴは既に死滅している。この状況は世界的に問題化しており、それに対処できるサンゴ再生技術の開発を目指す。平成22年度は、高強度型着床具を用いた海域実験を石西礁湖とマナド海域で行った。石西礁湖ではサンゴの一斉産卵前の4月に着床具を設置して3ヶ月後に回収してサンゴの着生数を計測した。また北側のアウターリーフ上面域で自然に着生したミドリイシ属の1才サンゴを2才半まで追跡し、その生残と成長を明らかにした。マナド海域では前年度までの実験で一斉産卵時期は4月と推定された。そこで4月に4ヶ所の海域に着床具を設置し、6ヶ月後に一部を回収して実験室に持ち帰り、着生サンゴの概略分類と着生数を計測した。また21年度に実験的に設置していた着床具に育った稚サンゴを用い、小規模な移植実験を行った。石西礁湖では礁湖内のサンゴが度重なる白化で死滅し、1998年の白化を契機に幼生の供給源が変化した。かつては供給源が礁湖中央から南部海域であったが、2007年以降は全滅後に再生した北側リーフが供給源となった。マナド海域においても同様の現象が起きており、サンゴが豊かなブナケン国立公園では幼生が殆んど加入していないため、21年度はマナド護岸提を着床具への幼生着生海域ブナケンを静穏な育成海域として利用した。しかし22年度の調査で護岸提のミドリイシの着生数は激減し、新たな着生海域を探す必要があると判断された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] サンゴ礁の世界2011

    • 著者名/発表者名
      岡本峰雄
    • 雑誌名

      Consultant

      巻: 25 ページ: 12-25

  • [雑誌論文] 屋外研究サイトから(16) 石西礁湖2010

    • 著者名/発表者名
      岡本峰雄
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 60 ページ: 393-398

  • [学会発表] Development of ceramic settlement device for coral reefs restoration using in-situ sexual reproduction of corals2011

    • 著者名/発表者名
      Mineo Okamoto
    • 学会等名
      International Seminar on Artificial Reef
    • 発表場所
      Grand Central Hotel, Manado, Indonesia
    • 年月日
      2011-02-16
  • [学会発表] 石西礁湖における1998年白化以降のクシハダミドリイシの死滅と回復過程2010

    • 著者名/発表者名
      岡本峰雄, 野島哲
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第13回大会
    • 発表場所
      つくばカピオ(茨城県)
    • 年月日
      2010-12-03
  • [学会発表] 石西礁湖北リーフにおける1-2才ミドリイシ属サンゴの成長について2010

    • 著者名/発表者名
      作田寧之, 樋口直樹, 岡本峰雄
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 白化に伴う石西礁湖のサンゴ群集の変動-クシハダミドリイシを指標として-2010

    • 著者名/発表者名
      金井羅門, 岡本峰雄, 野島哲
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 着床具と人工基盤(マリンブロック)を用いた宮古島平良港でのサンゴ再生実験について2010

    • 著者名/発表者名
      山室悠太, 新田洋一郎, 岡本峰雄, 岩田至, 小山田久美
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] マナド海域におけるミドリイシ属サンゴの初期の成長について2010

    • 著者名/発表者名
      KA Roeroe, LTX Lalamentic, MYap, 岡本峰雄, 野島哲, 藤原秀一
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi