• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

活性汚泥法からの脱却・インドからの超低コスト省エネ型下水処理システムの逆技術移転

研究課題

研究課題/領域番号 20241019
研究機関広島大学

研究代表者

大橋 晶良  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70169035)

研究分担者 金田一 智規  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10379901)
キーワード途上国 / 下水処理 / エネルギー / バイオテクノロジー / 地球温暖化ガス / UASB / DHS / 硝化・脱窒
研究概要

開発を行ってきたDHSリアクターは,途上国仕様を念頭に研究してきた処理装置で,先進国で要求されるような良好な処理水質は期待していなかった。しかし,超低コスト型にも係わらず長期連続処理運転において,余剰汚泥発生ゼロであり,処理水質は活性汚泥法と同等以上であることが明らかになってきた。すなわち,途上国仕様に開発してきたDHSリアクターであるが,先進国にも適用可能な活性汚泥法に代わるシステムとして期待できる。そこで本研究ではインドで蓄積した知見を日本のような先進国に逆技術移転し,先進国も視野に入れた21世紀型排水処理システムを創成することを目的に,本年度は下水処理場にミニプラントを設置して室温での実下水連続処理実験などを実施し,次のような知見を得た。
1.低温下でもDHS前段のUASB嫌気性処理の滞留時間を9時間程度と長くすることで良好な先進国仕様の水質が得られる。
2.DHSリアクターは低酸素制御することで,次世代の窒素除去技術として注目されている一槽型での亜硝酸型硝化/Anammox型窒素除去が可能であったが,窒素処理の高速化・安定化を図るためには,微生物保持担体の材質・形状が重要である。
3.密閉DHSに空気送風量を制御して嫌気・好気を繰り返し,好気時にはリン除去未処理水中のリンをリン蓄積細菌に摂取・蓄積させ,嫌気時に下水などの有機物源を供給することでリン含有水が得られた。そこで嫌気・好気時間等の運転条件を検討して,余剰汚泥を経由せず直接に高濃度リン液として回収することができた。
4.UASBリアクターで生成したメタンの一部は処理水中に溶存しており,大気中に放散されている。そこで密閉したDHSリアクターの上部より嫌気性処理水を流下させ,下部より空気を供給することで,気相中のメタンガス濃度は容器内を上昇するに従って高濃度になり,上部より自燃のメタン含有ガスとして回収が可能であった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Granular Sludge in an EGSB Reactor for Treating low Strength Wastewater2008

    • 著者名/発表者名
      W. Yoochatchaval, A. Ohashi. H. Harada. T. Yamaguchi, K. Svutsubo
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Res. 2(4)

      ページ: 319-328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of effluent-recirculation condition on the process performance of expanded granular sludge bed reactor for treating low strength wastewater2008

    • 著者名/発表者名
      W. Yoochatchaval, K. Nishiyama, M. Okawara, A. Ohashi, H. Harada, K. Shutsubo
    • 雑誌名

      Water Science&Technology 57

      ページ: 869-873

    • 査読あり
  • [学会発表] DHSリアクターを用いた新しいリン回収技術2009

    • 著者名/発表者名
      小寺博也, 大橋晶良, 尾崎則篤, 金田一智規
    • 学会等名
      日本水環境学会年会講演集
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 嫌気性処理水の溶存メタン回収・酸化型後段処理2009

    • 著者名/発表者名
      松浦哲久, 幡本将史, 山口隆司, 大橋晶良
    • 学会等名
      日本水環境学会年会講演集
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 窒素除去プロセスにおける亜酸化窒素の発生2009

    • 著者名/発表者名
      阿部憲一, 幡本将史, 山口隆司, 大橋晶良
    • 学会等名
      日本水環境学会年会講演集
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-03-16
  • [産業財産権] リンの回収方法及び回収装置2009

    • 発明者名
      大橋晶良, 他4名
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-044797
    • 出願年月日
      2009-02-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi