• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

活性汚泥法からの脱却・インドからの超低コスト省エネ型下水処理システムの逆技術移転

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20241019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関広島大学

研究代表者

大橋 晶良  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70169035)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード途上国 / 下水処理 / エネルギー / バイオテクノ1コジー / 地球温暖化ガス / UASB / DHS / 硝化 / 脱窒
研究概要

本研究グループが開発したカーテン型DHS(Down-flow Hanging Sponge)リアクターは,途上国仕様を念頭に研究してきた処理装置で,先進国で要求されるような良好な処理水質は期待していなかった。しかし,超低コスト型にも係わらず長期連続処理運転において,余剰汚泥発生ゼロであり,処理水質は活性汚泥法と同等以上であることが明らかになってきた。すなわち,途上国仕様に開発してきたDHSリアクターであるが,先進国にも適用可能な,活性汚泥法に代わるシステムとして期待できる。そこで本研究ではインドで蓄積した知見を口本のような先進国に逆技術移転し,先進国も視野に入れた21世紀型排水処理システムを創成することを目的として,次の事項を実施する。
(1)インドでの新規下水処理パイロット・プラントの長期連続処理調査
(2)国内での新規下水処理パイロット・プラントの長期連続処理調査
(3)DHSリアクター内での部分硝化・Anammox窒素除去
(4)リン除去・回収技術の確立
(5)溶存メタンガスの大気放散防止技術の構築
(6)分子生物的手法による保持微生物叢の動態解析

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enrichment and identification of methane-oxidizing bacteria by using down-flow hanging sponge bioreactors under low methane concentration.2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hatamoto, Yusuke Koshiyama, Tomonori Kindaichi, Noriatsu Ozaki, Akiyoshi Ohashi.
    • 雑誌名

      Annals of Microbiology.

      ページ: 171-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Closed DHS system to prevent dissolved methane emissions as greenhouse gas in anaerobic wastewater treatment by its recovery and biological oxidation.2010

    • 著者名/発表者名
      N.Matsuura, M. Hatamoto, H. Sumino, K. Syutsubo, T. Yamaguchi, A. Ohashi.
    • 雑誌名

      Water Science & Technology-WST. Vol.61., No.9

      ページ: 2407-2415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 塩分によるDHSリアクター内の硝化細菌群の菌叢変化と亜硝酸化の促進2010

    • 著者名/発表者名
      竹村泰幸, 木村晶典, 阿部憲一, 名取哲平, 大橋晶良, 原田秀樹, 上村繁樹
    • 雑誌名

      水環境学誌 Vol.33-No.10

      ページ: 159-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嫌気性下水処理の後段DHSリアクターにおける溶存メタンの生物学的酸化と物理的揮散2010

    • 著者名/発表者名
      松浦哲久, 江口拓, 幡本将史, 原田秀樹, 大橋晶良
    • 雑誌名

      土木学会論文集G Vol.66-No.3

      ページ: 111-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嫌気性処理水に含まれる溶存メタンの密閉型DHS装置によるガス化回収2010

    • 著者名/発表者名
      大河原正博, 幡本将史, 西山桂太, 松浦哲久, 阿部憲一, 珠坪一晃, 井町寛之, 原田秀樹, 山口隆司, 大橋晶良
    • 雑誌名

      水環境学会誌 Vol.33-No.4

      ページ: 25-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Increases in anammox activity under tha existence of acctate and nitrate.2010

    • 著者名/発表者名
      T. Awata, T. Kindaichi, N. Ozaki, A. Ohashi.
    • 学会等名
      International Conferencc on Civil and Environmental Enineering (ICCEE 2010).
    • 発表場所
      大連理工大学(中国)
    • 年月日
      20101101-20111103
  • [学会発表] Phosphorus recovery as condensed liquid using an anaerobic-oxic DHS reactor.2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kodera, T. Kindaichi, N. Ozaki, A. Ohashi.
    • 学会等名
      International Conference on Civil and Environmental Engineering (ICCEE 2010)
    • 発表場所
      大連理工大学(中国)
    • 年月日
      20101101-20101103
  • [学会発表] Evaluation of anammox activity and dissimilatory nitrate reduction in the presence of acetate or propionate.2010

    • 著者名/発表者名
      T. Awata, T. Kindaichi, N. Ozaki, A. Ohashi.
    • 学会等名
      13th International Symposium on Microbial Ecology(is me 13)
    • 発表場所
      Washington State Convention Center(USA)
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] Effects of anaerobic-aerobic period on the microbial community structure of polyphosphate accumulating organisms.2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kodera, M. Hatamoto, T. Kindaichi, N. Ozaki, A. Ohashi.
    • 学会等名
      13th International Symposiumon Microbial Ecology(is me 13).
    • 発表場所
      Washington State Convention Center(USA)
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [図書] リン資源の回収と有効利用2009

    • 著者名/発表者名
      大竹久夫
    • 総ページ数
      390(100-110)
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
  • [産業財産権] リンの回収方法および回収装置2009

    • 発明者名
      大橋晶良、尾崎則篤、金田一智規、幡本将史、小寺博也
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      特願,2009-044797
    • 出願年月日
      2009-02-26

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi