• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

極微量ナノバイオ関連物質の光反応初期過程の実時間イメージングと光制御技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20241025
研究機関横浜国立大学

研究代表者

武田 淳  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (60202165)

研究分担者 大野 かおる  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (40185343)
木村 睦  信州大学, 繊維学部, 准教授 (60273075)
稲田 妙子  北里大学, 理学部, 講師 (60286375)
キーワードフェムト秒 / イメージング / ナノバイオ / ポンプ・プローブ分光 / デンドリマー / タンパク / 光制御 / 機能性分子
研究概要

本研究では、極微量の先端ナノバイオ関連物質の光反応初期過程の時間・周波数特性を瞬時に可視化できる世界唯一のイメージング分光装置を開発し、光捕集小型ナノスターデンドリマーのエネルギー移動効率および修飾タンパク質の酵素反応収率の光制御を行うことを目的としている。
本年度は、第1世代のイメージング分光技術の光学系を見直すことにより、時間分解能をこれまでの300フェムト秒から150フェムト秒と大幅に改善した。その結果、ナノスターデンドリマーのアンテナ分子を選択励起した際のコア分子へのエネルギー伝達は時間分解能以下の超高速で生じていることがわかった。また、コア分子の発光強度及び発光寿命を詳細に測定し、アンテナからコアへのエネルギー伝達効率、1光子吸収当たりの発光効率の絶対値を評価した。これらの結果から、ナノスターデンドリマーの光捕集機構、エネルギー伝達メカニズムを明らかにした。
アゾベンゼン・ジアミノアゾベンゼンを修飾したタンパクにおいては、分子の大きさに起因する光異性化反応と発光の競合関係を見出し、発光の有無が光異性化による酵素反応制御の指標になることを明らかにした。更に、マイクロステップ構造を持つ反射型エシェロンを組み込んだ第2世代のイメージング分光技術を構築し、偏光ゲート相関法によりフェムト秒パルスのスペクトル波形や位相をシングルショットベースで測定することに成功した。また、非線形結晶を強誘電体サンプルに置き換えるだけで強誘電体のフォノンポラリトンの伝播の様子をイメージング計測した。これらを通して、イメージング分光装置の有用性が実証できた。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ultrafast Photoinduced Phase Conversion to a Metallic State in Quasi-One-dimensional Platinum Complexes under Extremely High-Density Excitation2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawano
    • 雑誌名

      Ultrafast Phenomena XVII (Oxford University Press, New York, 2010)

      ページ: 311-313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Coherent Phonons in Disordered Graphite2011

    • 著者名/発表者名
      I.Katayama
    • 雑誌名

      Ultrafast Phenomena XVII (Oxford University Press, New York, 2010)

      ページ: 227-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherent Optical Phonons in the Iron Oxypnictide SmFeAsO_<1-X> Fx (x=0.075)2011

    • 著者名/発表者名
      H.Takahashi
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 80 ページ: 013707:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Frequency Coherent Phonons in Graphene on Silicon2011

    • 著者名/発表者名
      S.Koga
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express

      巻: 4 ページ: 045101:1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-covalent Wrapping of Chemically-modified Graphene with π-Conjugated Disk-like Molecules2011

    • 著者名/発表者名
      S.Kamada
    • 雑誌名

      Colloid and Polymer Science

      巻: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rod-like Macromolecules through Spatial Overlapping of Thiophene Dendrons2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura
    • 雑誌名

      Chemistry- A European Journal

      巻: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Frequency Real-Time Imaging of Ultrashort Laser Pulses with a Single Echelon Mirror2010

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaibara
    • 雑誌名

      Conference on Lasers and Electro-Optics, OSA Technical Digest (CD) (Optical Society of America, 2010)

      ページ: JTh E83:1-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge Separation Dynamics at Molecular Heterojunction of C60 and Zinc-phthalocyanine2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kodama
    • 雑誌名

      App.Phys.Lett.

      巻: 96 ページ: 034101:1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomistic Nucleation and Growth Mechanism for Single-wall Carbon Nanotubes on Catalytic Nanopartile2010

    • 著者名/発表者名
      J.-T.Wang
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 21 ページ: 115602:1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cluster Size Dependence of Double ilonization Energy Spectra ofSpin-polarized Aluminum and Sodium Clusters : All-electron Spin-polarized GW + T-matrix Method2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Noguchi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 81 ページ: 165411:1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-electron First-principles GW + Bethe-Salpeter Calculation for Optical Absorption Spectra of Sodium Clusters2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Noguchi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 81 ページ: 045201:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-Electron GW Calculations of Silicon, Diamond, and Silicon Carbide2010

    • 著者名/発表者名
      S.Ishii
    • 雑誌名

      Mater.Trans.

      巻: 51 ページ: 2150-2156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Assembled Helical Nanofibers made of Achiral Molecular Disks Having Molecular Adapter2010

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 22 ページ: 5732-5738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Coordinated Phthalocyanine Nanoaggregates2010

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 39 ページ: 946-947

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supramolecular Stacks of Asymmetric Zinc Phthalocyanines Functionalized with One Tetrathiaful valene Unit2010

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 39 ページ: 812-813

    • 査読あり
  • [学会発表] LiNbO_3におけるフォノンポラリトン分散のシングルショット時間周波数イメージング計測2011

    • 著者名/発表者名
      片山郁文
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] シングルショット分光による超高速過渡現象の時間・周波数実時間イメージング2011

    • 著者名/発表者名
      武田淳
    • 学会等名
      レーザー学会第31回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-10
  • [学会発表] マイクロステップ構造を持つ光学素子を用いたイメージング分光技術の開発と応用2010

    • 著者名/発表者名
      武田淳
    • 学会等名
      横浜キーテクノロジー創生フォーラム2010
    • 発表場所
      横浜情報文化センター(横浜)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] 材料シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      大野かおる
    • 学会等名
      文科省:技術振興調整費事業「企業を牽引する計算科学高度技術者の育成」第1回シミュレーションスクール
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-25
  • [学会発表] Single-Shot Time-Frequency Two-Dimensional Imaging for Irreversible Photoinduced Processes2010

    • 著者名/発表者名
      J.Takeda
    • 学会等名
      3rd Japanese-French Joint Sminar on Organc Photochromism
    • 発表場所
      日石ホール(横浜)
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] グラファイト表面におけるDモード・コヒーレントフォノ・ンの振幅増強2010

    • 著者名/発表者名
      片山郁文
    • 学会等名
      日本物理学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 分子間振動から観る有機ラジカル結晶TTTAの相転移ダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      大原潤
    • 学会等名
      日本物理学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] グラファイトにおけるコヒーレントDモードフォノンの表面プラズモン増強2010

    • 著者名/発表者名
      古賀翔
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 反射型エシェロンを用いた光Kerr効果による超短光パルスの実時間FROGイメージング計測2010

    • 著者名/発表者名
      堺原弘行
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Ultrafast Photoinduced Phase Conversion to a Metallic State in Quasi-One-dimensional Platinum Complexes under Extremely High-Density Excitation2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kawano
    • 学会等名
      17th International Conference on Ultrafast Phenomena
    • 発表場所
      Snowmass Village(アメリカ)
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Dynamics of Coherent Phonons in Disordered Graphite2010

    • 著者名/発表者名
      I.Katayama
    • 学会等名
      17th International Conference on Ultrafast Phenomena
    • 発表場所
      Snowmass Village(アメリカ)
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Energy Transfer Efficiency from Light-Harvesting Antennas to The Core in π-Conjugated Small Dendrimers2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagayoshi
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2010-07-05
  • [学会発表] Optical Response and Function Control of Protein with Photochromic Materials2010

    • 著者名/発表者名
      N.Niimura
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2010-07-05
  • [学会発表] Time-Frequency Real-Time. Imaging of Ultrashort Laser Pulses with a Single Echelon Mirror2010

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaibara
    • 学会等名
      International Conference on Lasers and Electro-Optics
    • 発表場所
      San Jose(アメリカ)
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] Nonlinear THz Spectroscopy on the Dielectric Thin Films2010

    • 著者名/発表者名
      I.Katayama
    • 学会等名
      International Conference on Lasers and Electro-Optics
    • 発表場所
      San Jose(アメリカ)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-18
  • [学会発表] Real-Time Time-Frequency Two-Dimensional Imaging of Ultrafast Excited-State Dynamics in Light-Harvesting Nano-and Biomaterials2010

    • 著者名/発表者名
      J.Takeda
    • 学会等名
      International Conference on Nanonzaterials : Synthesis Characterization and Applications (ICN2010)
    • 発表場所
      Kottayam(インド)(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.phys.ynu.ac.jp/labs/takeda/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi