• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

福祉防災学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20241041
研究機関同志社大学

研究代表者

立木 茂雄  同志社大学, 社会学部, 教授 (90188269)

研究分担者 山崎 栄一  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (00352360)
木村 玲欧  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (00362301)
重川 希志依  富士常葉大学, 環境学研究科, 教授 (10329576)
林 春男  京都大学, 防災研究所, 教授 (20164949)
田村 圭子  新潟大学, 危機管理本部危機管理室, 教授 (20397524)
井ノ口 宗成  新潟大学, 危機管理本部危機管理室, 助教 (90509944)
研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2013-03-31
キーワード災害時要援護者 / 高齢者 / 障害者 / 死亡率 / 災害脆弱性 / 福祉防災学 / 避難移動 / 避難所生活
研究概要

1.東日本大震災における災害時要援護者対応の検討:東日本大震災時における被災東北3県自治体の高齢者・障害者死亡率の要因分析を行った。その結果、①高齢者等入所施設の立地(沿岸部か高台・内陸部か)および高齢者施設入所率が宮城県の高齢者死亡率の高さ(沿岸部に施設多い)、また3県における男性の死亡率の高さ(在宅率高い)と関連することを示唆した。 ②障害者死亡率は、特に宮城県においては全体死亡率と比較して2倍弱と高かったが、その理由として、宮城県における在宅障がい者の割合の高さが影響していることを明らかにした。
2.災害時要援護度を算出する計量尺度の開発:京都市西京区桂徳学区において、災害時要援護度を算出するための計量尺度をデルファイ法により構築した。具体的には主体要因、環境要因、主体と客体の相互作用要因のそれぞれを構成する尺度項目について、先行研究の尺度値と、新たに含めた項目の尺度値については、地域住民および地区社会福祉協議会職員と3度にわたる繰り返しの検討会を経て最終尺度値を決定した。
3.住民基本台帳、課税台帳、り災情報等を結合した生活再建支援システムの構築と運用:生活再建支援システムを岩手県庁サーバーに構築し、岩手県内自治体の被災者支援業務を支援する情報システムを実装し、運用上の具体的課題解決についてアクションリサーチを実施した。
4.災害時要援護者を含む一人ひとりの被災者に対する避難支援や生活再建支援プランを作成する場合の問題点と解決策の検討:災害時における外国人対応の問題点の検討、要援護者を含む被災者一人ひとりの住宅再建上の意思決定プロセスの解明と、それにもとづく標準手順の提案を行った。
5.災害時の自治体間応援協定の実態の検討:東日本大震災時における緊急消防援助隊の活動や、自治体間の災害応援・受援業務の実証的な検討を行い、災害時要援護者支援との関連性について考察を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Old Age, Disability, and the Tohoku-Oki Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki, Shigeo
    • 雑誌名

      Earthquake Spectra

      巻: Vol. 29, No. S1 ページ: 403-432

    • DOI

      10.1193/1.4000126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者、障害者と東日本大震災:災害時要援護者避難の実態と課題2013

    • 著者名/発表者名
      立木茂雄
    • 雑誌名

      消防科学と情報

      巻: 111, 冬号 ページ: 7-15

  • [雑誌論文] 東日本大震災における自治体間協力の「総合的な支援力」の検証-神戸市派遣職員の事例から-2013

    • 著者名/発表者名
      立木茂雄(本莊雄一)
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 19 ページ: E-Jornal

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disaster Response to the East Japan Earthquake Disaster in 2011: National Coordination, Common Operational Picture, and Command and Control in Local Governments2013

    • 著者名/発表者名
      MAKI, Norio
    • 雑誌名

      Earthquake Spectra

      巻: Vol. 29, No. S1 ページ: 369-385

    • DOI

      10.1193/1.4000121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒアリング調査による災害応援・受援業務に関する考察 -東日本大震災の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      重川希志依、田中聡(河本尋子)
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 20 ページ: E-Jornal

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災における市町村別の死者集計データを用いた分析による障害者と高齢者の死者発生因に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      松本亜沙香・立木茂雄
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 18 ページ: 241-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenges in counter-disaster measures for people with functional needs in times of disaster following the great East Japan Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki, Shigeo
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 21 ページ: 12-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模広域災害時における自治体緩急力に関する考察―東日本大震災に神戸市職員派遣の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      立木茂雄(本莊雄一)
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 18 ページ: 411-419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementing Research of visualization of Person-in-Environment-Model-based Disaster Vulnerability of Family Unit: Case Study of One School District in Kyoto City2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki, S.(Kawamura, S)
    • 雑誌名

      Proceedings of 1st Asian Conference on Urban Disaster

      巻: 1 ページ: DVD

  • [雑誌論文] 災害から立ち直る力=レジリエンスを2012

    • 著者名/発表者名
      林 春男
    • 雑誌名

      教育と科学

      巻: 第60巻 7号 ページ: 68-77

  • [雑誌論文] Analysis of Disaster Victims’ Decision-Making in the Process of Reconstruction Housing2012

    • 著者名/発表者名
      Shigekawa, Kishie
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: Vol.7 №2 ページ: 127-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 防災とコミュニティ―要援護者支援の観点から―2012

    • 著者名/発表者名
      重川希志依
    • 雑誌名

      消防基金

      巻: 184 ページ: 56-59

  • [雑誌論文] 外国人は災害弱者か?!2012

    • 著者名/発表者名
      木村玲欧
    • 雑誌名

      SISTAR Japan Newsletter

      巻: Spring ページ: 15-17

  • [学会発表] Recovering from the Great East Japan Earthquake & Tsunami (International Keynote Address)2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki, S.
    • 学会等名
      12th Annual Emergency Management Conference
    • 発表場所
      Amora Hotel, Wellington, New Zealand
    • 年月日
      20130226-20130227
    • 招待講演
  • [学会発表] Counter-disaster Measures for People with Special Needs Following the Great East Japan Earthquake: Basic Facts, Challenges and Their Solution2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki, S.
    • 学会等名
      JICA Follow Up Workshop on Recovery Planning from Natural Disasters
    • 発表場所
      The Turkish Japanese Foundation Culture Center, Ankara, Turkey
    • 年月日
      20121126-20121128
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災における市町村別の死者集計データを用いた分析による障害者と高齢者の死者発生因に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      松本亜沙香(立木茂雄)
    • 学会等名
      地域安全学会秋期研究発表会
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター
    • 年月日
      20121102-20121103
  • [学会発表] 大規模広域災害時における自治体緩急力に関する考察―東日本大震災に神戸市職員派遣の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      本荘雄一(立木茂雄)
    • 学会等名
      地域安全学会秋期研究発表会
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター
    • 年月日
      20121102-20121103
  • [学会発表] Counter-disaster Measures for People with Functional Needs Following the Great East Japan Earthquake: Basic Facts, Challenges and Their Solutions2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki, S
    • 学会等名
      2012 EERI Annual Meeting and National Earthquake Conference
    • 発表場所
      Peabody Place, Memphis, Tenessee, USA
    • 年月日
      20120410-13
  • [図書] 歴史災害を防災教育に生かす-1945三河地震-2013

    • 著者名/発表者名
      木村玲欧
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 日本歴史災害事典(本人執筆部分「災害ボランティア」)2012

    • 著者名/発表者名
      立木茂雄(北原糸子)
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] MANAGING URBAN DISASTER RECOVERY: POLICY,PLANNING,CONCEPTS AND CASES2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, H.(Blaekly, E.J)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      A Crisis Response Publications A Division of FireNet International LTD
  • [図書] 日本歴史災害事典(編著)2012

    • 著者名/発表者名
      木村玲欧(北原糸子)
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 日本歴史災害事典(本人執筆部分「災害対応策の経過措置」、「災害と法律」)2012

    • 著者名/発表者名
      山崎英一(北原糸子)
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      吉川弘文館

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi