• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

神経可塑性への系統的システム生物学アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20241047
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

CARNINCI Piero  独立行政法人理化学研究所, ゲノム機能研究チーム, チームリーダー (10333296)

研究分担者 TAKAO Hensch  独立行政法人理化学研究所, 神経回路発達研究チーム, チームリーダー (60300878)
キーワード転写 / RNA発現 / プロモーター / ノンーコードRNA / エピゲノム
研究概要

我々は、マウス大脳皮質の第5層で発現しているプロモーターを、網羅的にゲノム上ヘマップした。この際、脳の可塑性を再活性化することがわかっている(未発表)、バルプロ酸(VPA)とtricostatin A(TSA)による処理を行った。現在までに、RNAの5'末端塩基配列に基づいて、計23個のnanoCAGEライブラリーを作製し、それらをイルミナ社製GAアナライザを用いて配列決定し、27,269,957個のシーケンスタグを得た。ここから、第5層錐体細胞で発現する、計450,000以上もの転写開始点を同定した。これらのデータは、これまでに単離されたいかなる神経細胞においても実現され得なかった、最も網羅的なRNAとプロモーターのマップを提供する。その後、発現レベルをさらに細かく区別するためには、プロトコルの更なる標準化を行った。具体的には、単離された神経細胞やそこから抽出されたRNAの品質、96穴プレートを用いた並列nanoCAGEプロトコルの標準化を行った。その結果最終的に、VPAとTSA処理(未処理)後2時間と2日後で、且つ各3つの生物学的複製を含む、合計24個の錐体細胞RNAサンプルセットを用意した。これらのサンプルのシーケンシングは、現在進行中であり、これらの結果を用いて、交付金の3年目には、総合的なシステム生物学的分析を行うことを計画している。
我々は、ライブラリー構築の際に、インサートのサイズを制御できる方法も含め、nanoCAGEやDeep RACEにおいて様々な技術を開発してきた。その結果、このプロジェクトにより生み出された新規技術は、他の研究分野においても広く活用され、既報もしくは投稿中の非常に重要な研究結果を生み出してきた。その中には、ラット脳のプロモーターマップなど、国際学会等で議論された貴重な結果も含まれている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Tunable fractionation of nucleic acids2009

    • 著者名/発表者名
      Salimullah M., Kato S., Murata N., Kawazu C., Plessy C., Carninci P
    • 雑誌名

      BioTechniques 47(6)

      ページ: 1041-1042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altruistic functions for selfish DNA2009

    • 著者名/発表者名
      Geoffrey J.Faulkner, Piero Caminci
    • 雑誌名

      Cell Cycle 8:18

      ページ: 2895-2900

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Piero Carninci
    • 雑誌名

      Tagging Transcription Starting Sites with CAGE in the Cap-Analysis Gene Expression Book(Panstanford, Singapore)

      ページ: 7-20

  • [雑誌論文] RNA dust : where are the Genes

    • 著者名/発表者名
      Piero Carninci
    • 雑誌名

      DNA Research (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Deciphering the RNA dark matter by deepCAGE sequencing2009

    • 著者名/発表者名
      Piero Carninci
    • 学会等名
      The 32nd annual meeting of the molecular biology society of Japan, MBSJ
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] Deciphering the RNA dark matter by deepCAGE sequencing2009

    • 著者名/発表者名
      Piero Carninci
    • 学会等名
      23rd International Mammalian Genome Conference
    • 発表場所
      Hilton La Jolla Torrey Pines, USA
    • 年月日
      2009-11-02
  • [学会発表] Promotome profiling from nanograms of total RNA with nanoCAGE : Discovery of the promoters of a thousand mouse olfactory receptors2009

    • 著者名/発表者名
      Charles Pressy
    • 学会等名
      The Biology of Genomes
    • 発表場所
      The Cold Spring Harbor Laboratory, New York
    • 年月日
      2009-05-11
  • [学会発表] Mapping RNAs and their cellular compartmentalization via analysis of capped 5' ends of RNAs2009

    • 著者名/発表者名
      Piero Carninci
    • 学会等名
      The Biology of Genomes
    • 発表場所
      The Cold Spring Harbor Laboratory, New York
    • 年月日
      2009-05-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi