• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生合成系の融合による分子多様性の拡大

研究課題

研究課題/領域番号 20241049
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

海老塚 豊  国立医薬品食品衛生研究所, 生薬部, 客員研究員 (90107384)

研究分担者 渋谷 雅明  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (50170923)
久城 哲夫  明治大学, 農学部, 准教授 (80373299)
阿部 郁朗  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (40305496)
キーワードメロテルペノイド / 糸状菌 / 遺伝子クラスター / ピリピロペン / テレトニン / ポリケタイド合成酵素 / テルペン環化酵素 / 基質特異性
研究概要

昨年度に引き続きAspergillus terreusのテレトニン生合成におけるエポキシ化酵素以降の検討を行った。テレトニン生合成クラスター中のフラビン要求性モノオキシゲナーゼをプレニル基転移酵素と供に異種糸状菌A.oryzae M-2-3株において共発現し、基質となる2,4-dihydroxy-3,5,6-trimethylbenzoic acidを投与したところ、epoxyfarnesyl化された生成物を単一のジアステレオマーとして確認した。次に、A.fumigatusのピリピロペン生合成におけるPyr4と相同性のある遺伝子(trtl)をテレトニン生合成クラスター中にも見いだし、異種発現タンパクによる機能解析を検討中である。
上記膜結合型新規テルペン環化酵素Pyr4には既知テルペン環化酵素に見られる酸性アミノ酸残基からなる活性モチーフ(DXDXXD等)が見られない。そこで、Pyr4のホモログに共通して存在する酸性アミノ酸残基であるGlu63あるいはAsp218の変異体を作成したところ、これらの変異体はいずれも環化活性を失ったことから、これら酸性アミノ酸残基が協同的に働き基質のエポキシ環のプロトネーションに関わることを明らかにした。
一方、ピリピロペン生合成酵素遺伝子群を用いて、構造類縁体の創製を試みた。ニコチン酸の代わりに安息香酸を出発基質とし、ピリピロペン生合成の5段階の酵素群と反応させたところ、ピリジン環がベンゼン環に置換されたピリピロペン類縁体の生成に成功した。
また、生合成系の融合による分子多様性の拡大を図るため、糸状菌由来I型およびIII型新規ポリケタイド合成酵素をクローニングし、異種発現タンパクを用いた機能同定に成功した。
これらの成果は、メロテルペノイド生合成酵素系を用いた構造多様性の拡大に大きな展望を拓くものである。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Reconstitution of a Fungal Meroterpenoid Biosynthesis Reveals the Involvement of a Novel Family of Terpene Cyclases.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Itoh, K.Tokunaga, Y.Matsuda, I.Fujii, I.Abe, Y.Ebizuka, T.Kushiro.
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 2 ページ: 858-864

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Csypyrone B1 as the Novel Product of Aspergillus oryzae Type-III Polyketide Synthase CsyB.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Seshime, P.R.Juvvadi, K.Kitamoto, Y.Ebizuka, I.Fujii.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.

      巻: 18 ページ: 4542-4546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solanapyrone Synthase, a Possible Diels-Alderase and Iterative Type-I Polyketide Synthase Encoded in a Biosynthetic Gene Cluster from Altenaria solani.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kasahara, T.Miyamoto, T.Fujimoto, H.Oguri, T.Tokiwano, H.Oikawa, Y.Ebizuka, I.Fujii
    • 雑誌名

      ChemBioChem.

      巻: 11 ページ: 1245-1252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspergillus oryzae Type-III Polyketide Synthase CsyA is Involved in the Biosynthesis of 3, 5-Dihydroxybenzoic Acid.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Seshike, P.R.Juvvadi, K.Kitamoto, Y.Ebizuka, I.Fujii.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.

      巻: 20 ページ: 4784-4788

    • 査読あり
  • [学会発表] 二次代謝酵素の潜在的触媒能力と機能制御2011

    • 著者名/発表者名
      阿部郁朗
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究」生合成マシナリー第1回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-08
  • [学会発表] Reconstituted Biosynthesis of Meroterpenoid in Fungi2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kushiro
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Engineering of Plant Polyketide Synthases2010

    • 著者名/発表者名
      阿部郁朗
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] Engineering Natural Products Biosynthesis2010

    • 著者名/発表者名
      阿部郁朗
    • 学会等名
      9th NRCT-JSPS Joint Seminar
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] 植物二次代謝酵素の潜在的触媒能力と機能拡張2010

    • 著者名/発表者名
      阿部郁朗
    • 学会等名
      第47回植物化学シンポジウム
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] Engineering Natural Products Biosynthesis2010

    • 著者名/発表者名
      阿部郁朗
    • 学会等名
      25th Symposium on Natural Products
    • 発表場所
      Kaoshung, Taiwan
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] メロテルペノイド生合成に関わるPyr1酵素の構造機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      下川良彦、鰐淵清史、松村真里、森田洋行、阿部郁朗
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-03-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi