• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

ユビキタスジェノタイピングによる生物多様性ホットスポットの包括的生物保全

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20241056
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関京都大学

研究代表者

井鷺 裕司  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50325130)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード生物保全 / 絶滅危惧植物 / 生物多様性 / 生物多様性ホットスポット / 繁殖生態
研究概要

自然環境に対する人為インパクトの増大に伴って、多くの生態系で生物多様性が低下しつつある。本研究では、現存する個体が、数十、あるいは数百個体にまで減少した種が集中して分布し、生物保全が急務となっている生物多様性ホットスポットとして、小笠原諸島と阿蘇山系を調査サイトとして取り上げる。これらのサイトに残存する絶滅危惧植物のうち30種について、すべての個体を対象に遺伝子型を決定し、遺伝子型の包括的モニタリングに基づく新たな生物多様性保全のアプローチを試みる。生育地に残存する種内の全個体の遺伝子型を決定することを本研究ではユビキタスジェノタイピング(ubiquitous genotyping)と呼ぶ。
ユビキタスジェノタイピングを行う事によって、絶滅危惧種の種内に保持されている遺伝的多様性、遺伝構造、ジーンフロー、集団の遺伝的分化、交配様式と近交弱勢の有無等に関する評価を行う。また、ただ単一の種を対象とするにとどまらず、地史的履歴の異なる研究サイトに生育する、絶滅危惧状況、生活史戦略、進化的履歴の異なる多数の種を解析対象にする事により、生物多様性保全に関してより一般的な理解を得ることを目的とする。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development ofmicrosatellite markers for Stachyurusmacrocarpus and Stachyurus macrocarpusvar. prunifolius (Stachyuraceae), criticallyendangered shrub species endemic to theBonin Islands2009

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S, Abe T, Isagi Y
    • 雑誌名

      Conservation Genetics 10

      ページ: 1863-1865

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers forPolemonium kiushianum (Polemoniaceae), acritically endangered grassland plant speciesin Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa M, Kaneko S, Isagi Y
    • 雑誌名

      Conservation Genetics 10

      ページ: 1445-1447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extinctionthreats of a narrow endemic shrub,Stachyurus macrocarpus (Stachyuraceae) inthe Ogasawara Islands2008

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Wada K, Nakagoshi N
    • 雑誌名

      Plant Ecology 198

      ページ: 169-183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geneticdifferentiation among fragmentedpopulations in an oceanic island: the case ofMetrosideros boninensis, an endangeredendemic tree species in the Bonin Islands2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S, Isagi Y, Nobushima F
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 23

      ページ: 119-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of tenmicrosatellite loci in Callicarpasubpubescens (Verbenaceae), an endemicspecies of the Bonin Islands2008

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Kaneko S, Isagi Y, Murakami N, Kato H
    • 雑誌名

      MolecularEcology Resources 8

      ページ: 1423-1425

    • 査読あり
  • [学会発表] 二次的自然下に生育する絶滅危惧植物保全のためのユビキタスジェノタイピング2011

    • 著者名/発表者名
      井鷺裕司, 兼子伸吾, 加藤慶子, 水谷未耶, 増本育子, 大竹邦暁
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 小笠原産希少樹種における断片化した集団間の著しい遺伝的分化2011

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾, 安部哲人, 延島冬生, 井鷺裕司
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市 札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 小笠原産タブノキ属植物の適応放散的種分化について2010

    • 著者名/発表者名
      常木静河, 村上哲明, 吉田圭一郎, 加藤英寿
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      愛知県春日井市 中部大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 絶滅危惧植物オグラセンノウにおけるマイクロサテライトマーカーを用いた遺伝的構造の解明2010

    • 著者名/発表者名
      小関圭一, 藤井紀行, 竹原真理, 横川昌史, 兼子伸吾, 井鷺裕司
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      愛知県春日井市 中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 絶滅危惧植物ハナシノブ個体群の生態特性が繁殖成功と遺伝的多様性に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      横川昌史、安部哲人、井鷺裕司
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京都 東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.forestbiology.kais.kyoto-u.ac.jp/isagiy/index.php?FrontPage

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi