• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

『道蔵輯要』と明清時代の宗教文化

研究課題

研究課題/領域番号 20242001
研究機関京都大学

研究代表者

麥谷 邦夫  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (90114678)

研究分担者 ESPOSITO Monica  京都大学, 人文科学研究所, 招聘外国人学者 (60362399)
WITTERN Christian  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (20333560)
船山 徹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70209154)
古勝 隆一  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40303903)
キーワード道蔵輯要 / 道教 / 電子テキスト / 蒋予蒲 / 二仙庵 / 明 / 清 / 仏教
研究概要

◇本年度は、引き続き『道蔵輯要』の電子化に向けての具体的作業を行った。ウィッテルンは『道蔵輯要』の異本間の差異をマークアップするとともに、底本の校正作業を電子的に支援するためのプログラムの改良を行なった。
◇点校班は、引き続き電子テキストの校閲作業を行った。この作業を通じて、点校についての諸問題を点検討議し、作業内容を改訂、改善した。ウィッテルンはプログラムの改良を行うとともに、新しい汎用の漢籍電子テキストの形態の研究を進めて論文を公表した。
◇これと並行して、台湾中央研究院でのテキストデータの入力作業を進めた。ウィッテルンは中央研究院電脳中心と緊密に連絡を取り、具体的な問題についての討議および指示を行った。
◇四川省社会科学院の李遠国は中国人研究者を組織して点校作業を継続し、今年度は全部で18種類の蔵外テキストについての点校作業を終えた。
◇エスポジトは、四川省図書館善本部との共同作業として、同館所蔵の道蔵輯要関連資料の複製作業を完了した。また、香港中文大学との間で報告書の刊行に関する具体的な協議を行った。
◇宗教文化班は、これらと並行して『道蔵輯要』所収経典の解題、提要を作成するための準備作業を進め、国内外の研究者からの原稿の整理点検に着手した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 清代道教における三教の寳庫としての『道藏輯要』2011

    • 著者名/発表者名
      Monica Eaposito
    • 雑誌名

      三教交渉論叢續編

      ページ: 431-470

  • [雑誌論文] 道藏輯要の編纂と電子化をめぐる諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      Christian Wittern
    • 雑誌名

      三教交渉論叢續編

      ページ: 471-500

  • [雑誌論文] "清代道藏"-江南蒋元庭本《道藏輯要》之研究2010

    • 著者名/発表者名
      Monica Esposito
    • 雑誌名

      宗教学研究

      巻: 2010-3 ページ: 17-27

    • 査読あり
  • [図書] 三教交渉論叢續編2011

    • 著者名/発表者名
      麥谷邦夫
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [備考]

    • URL

      http://www.daozangjiyao.org/DZJY_E/Proiect.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi