• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

聴覚音声学と音韻構造の相互関係

研究課題

研究課題/領域番号 20242008
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中川 裕  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (70227750)

研究分担者 佐野 洋  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (30282776)
望月 源  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (70313707)
降幡 正志  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
鈴木 玲子  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40282777)
匹田 剛  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (80241420)
キーワード言語学 / 音声学
研究概要

2010度は当初の予定通り、本プロジェクトの応用研究の側面での研究成果の一部を公開し、さらに問題の探求をはかるために、公開シンポジウム「音声・言語とその教育応用」を5月26日に東京外国語大学にで開催した。佐野洋(研究分担者)をオーガナイザとして、カンボジア語(上田宏美研究分担者)、インドネシア語(原真由子連携研究者)、日本語(金愛子研究協力者)の発音学習における諸問題についての報告を受けて、降幡正志(研究分担者)のコメントを中心として、聴覚音声学的事実と音韻的構造との密接な関係が、発音の問題のメカニズムの解明にどう役立つかを具体事例を使いながら討議し、新しい知見を共有することができた。シンポジウム後に中川裕は3人の報告者と議論を進め、成果の論文による公開の準備をしている。研究代表者は大阪大学の連携研究者研究室を訪問し、シンポジウムの成果について集中的な討議を行い、その結果、成果は報告書として公開されることになった。
2010年度の後半は、琉球語奄美方言の喉頭化ソノラントに関する聴覚・音響的な特徴の調査研究と、それに類似するコイサン語の喉頭化ソノラントの通言語的比較研究を行った(中川および研究協力者青井隼人)。この成果の一部も報告書として公開されることになった。また、中国語(普通語)のストレスの聴覚音声学的事実の考察、上海語の声調サンディーの音声的詳細(研究協力者高橋康徳)とラオ語の声調の変異(研究協力者柳村裕)、グイ語(コイサン)の音韻構造と「表意音」という語クラスの関係(研究代表者)についての研究成果の一部が国内外で複数の学術論文として公開された。なお追加の奄美大島調査を予定していたが大震災で中止された。この調査のための経費は翌年度に繰越すことが認められたので、2011年7月31日から8月7日までに実施し、当初の目的を果たすデータを収集することができた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A first report on G|ui ideophones2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area-with Special Reference to Africa. Studies in Corpus-based Linguistics and Language Education. Tokyo : TUFS.(Koenig, C., Hieda, O.and Nakagawa, H.(eds.))

      巻: 3 ページ: 270-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 喉頭化共鳴子音の音響音声学的特徴:北琉球奄美大島湯湾方言の事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      新永悠人、青井隼人、中川裕
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告

      巻: 7 ページ: 285-299

  • [雑誌論文] ラオ語ビエンチャン方言における声調コンテクストの効果による声調の変異2011

    • 著者名/発表者名
      柳村裕
    • 雑誌名

      松尾金蔵記念論文集明日へ翔ぶ2

      ページ: 405-419

  • [雑誌論文] 中国語(普通話)の無軽音2音節語の語ストレス:聴覚音声学からの知見2011

    • 著者名/発表者名
      高橋康徳
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語教育研究報告

      巻: 6 ページ: 27-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人インドネシア語学習者における発音の問題-"ng"の調音ストラテジーの発見2011

    • 著者名/発表者名
      原真由子
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告

      巻: 7巻 ページ: 1-11

  • [雑誌論文] Phonotactics of Dysyllabic Lexical Morphomes in G|ui2010

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education

      巻: 5 ページ: 23-32

  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 13 ページ: 122-129

  • [雑誌論文] 南琉球方言における「舌先的母音」の調音的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14巻2号 ページ: 16-24

    • 査読あり
  • [学会発表] 軽音を持だない2音節語のストレス知覚2011

    • 著者名/発表者名
      高橋康徳
    • 学会等名
      第2回中国語音声研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] Contextual tonal variations in Vientiane Lao2010

    • 著者名/発表者名
      Yu Yanagimura
    • 学会等名
      The Third International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      コンケーン(タイ)
    • 年月日
      20100710-20100716
  • [学会発表] Teaching the Sundanese Language : For a Better Understanding of the Linguistic Situation in Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA Masashi
    • 学会等名
      The Fourth CLS International Conference (CLaSIC 2010)
    • 発表場所
      オーチャード・ホテル(シンガポール)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 上海語窄用式変調の音響音声学的記述2010

    • 著者名/発表者名
      高橋康徳
    • 学会等名
      日本言語学会第141回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 南琉球宮古多良間方言における「舌先的母音」のパラトグラフィー調査2010

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] Mata kuliah 'Pengantar Bahasa Sunda' sebagai penambah wawasan di bidang kajian wilayah dan linguistik kontrastif di Tokyo University of Foreign Studies (The course 'Introduction to Sundanese' for a broader knowledge in the field of area studies and contrastive linguistics at Tokyo University of Foreign Studies)2010

    • 著者名/発表者名
      FURIHATA Masashi
    • 学会等名
      Konferensi Internasional Pengajaran Bahasa Indonesia untuk Penutur Asing (KIPBIPA) VII
    • 発表場所
      インドネシア大学人文科学部(インドネシア・ジャカルタ)
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] 中国語無軽声2音節語の語ストレスに関する聴覚実験2010

    • 著者名/発表者名
      高橋康徳
    • 学会等名
      中国語学会2010年度第1回関東支部例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] 宮古多良間方言の母音変化2010

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] 日本人インドネシア語学習者における発音の問題-"ng"の調音ストラテジーの発見2010

    • 著者名/発表者名
      原真由子
    • 学会等名
      音声・言語とその教育応用シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-05-26
  • [図書] 論文執筆支援シリーズ『Praatを用いた音響音声学的分析の初歩』監修:中川裕2011

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      発行:東京外国語大学大学院総合国際学研究院、編集協力:言語音声学研究会(LPC)
  • [図書] ニューエクスプレスラオス語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単著)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
  • [図書] ラオス語初級教本2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単者)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      東京外国語大学出版部

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi