• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

小、中、高、大の一貫する英語コミュニケーション能力の到達基準の策定とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 20242011
研究機関東京外国語大学

研究代表者

投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10211393)

研究分担者 根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (50189362)
尾関 直子  明治大学, 国際日本学部, 教授 (00259318)
中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
中野 美知子  早稲田大学, 総合科学学術院, 教授 (70148229)
相川 真佐夫  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (60290467)
キーワード英語教育政策 / 到達度指標 / CEFR / 小学校英語活動 / 小中高大連携 / 第2言語習得研究 / シラバス開発 / 習熟度調査
研究概要

最終年度にあたる今年度は、欧州言語共通参照枠(CEFR)の日本に適用したCEFR-Jの検証作業を中心に研究を行った。検証作業の柱は、小中高大の英語教員約150名を対象に行ったディスクリプタ並べ替え調査、および中高大5,468名(中学1,685名、高校2,538名、大学1,245名)の英語学習者に対するCEFR-Jベースの「can do調査」とその結果の項目応答理論による分析である。これらの2つの検証作業の結果、CEFR-Jβ版をさらに改善し、能力記述文の順序に関する補正を行った結果、CEFR-J Version1として2012年3月に正式公開をした。
これらの検証作業と並行して、can do調査の妥当性を調査するため「できると思っていることと実際にできるのか」の差を見るための実験をCEFR-J主要5技能に関して実施した。その結果、can do調査の妥当性が確認される結果が出た一方で、can doからタスク作成のプロセスで教員側にタスク・イメージの揺れが大きい項目や、生徒の側のイメージが教員のイメージとずれているような事例が観察された。これらを踏まえた、より具体的なcan doディスクリプタの内容を示すexemplarの重要性が指摘された。
また規模は小さかったが、大学、中学、小学校における学校活用パイロットも実施した。
CEFR-J Version1の公開にあわせて、付属する活用資料の作成も行った。CEFR-Jのレベルごとの学習語彙を示す"CEFR-J Wordlist"およびCEFR-Jを活用するための「Can doリストデータベース」である。
これら補足資料を含めた一般公開のための専用のwebサイト(http://www.cefr-j.org)を立ち上げ、かつ、文科省の後援を得てブリティッシュ・カウンシルと共催で3月9,10日に「新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム」と題して明治大学を会場に最終報告会を開催、約200名の参加者を得て盛会のうちに終わった。

  • 研究成果

    (90件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (68件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Improving logical Thinking and Writing Skills in English : Sociocultural Approach to EFL Learners2012

    • 著者名/発表者名
      川成美香
    • 雑誌名

      明海大学外国語学部論集

      巻: 24集 ページ: 131-147

  • [雑誌論文] CEFR準拠の新たな到達基準「ジャパン・スタンダード」の開発2012

    • 著者名/発表者名
      川成美香
    • 雑誌名

      明海大学大学院応用言語学研究科紀要応用言語学研究

      巻: 25巻 ページ: 151-169

  • [雑誌論文] The Possibility of the Implementation of the Action-Oriented Approach to Japanese Junior High Schools Through the Use of the CEFR-J2012

    • 著者名/発表者名
      高田智子
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan、23

      巻: 第23号 ページ: 73-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Listening-More than Pure Sound? : Assessing Comprehensive English Skills through Listeningリスニングで英語の総合力を測る2012

    • 著者名/発表者名
      松井順子、清水友子
    • 雑誌名

      明海大学外国語学部論集

      巻: 25 ページ: 87-93

  • [雑誌論文] コーパス言語学の英語教育への応用:CEFRを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要第9号

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アカデミックコーパスにおけるCoherence構築のストラテジー:ScienceのDiscussionにおけるInformation Orderの検証2011

    • 著者名/発表者名
      中谷安男・土方裕子・清水眞
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 18号 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中小企業のベトナム進出戦略の展開における現地ビジネスコミュニケーションの考察2011

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報

      巻: 70号 ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language Learning Strategies for Tertiary Education2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakatani; E.Macaro; O.Takeuchi; N.Ozeki
    • 雑誌名

      JACET International Convention Proceedings

      ページ: 98-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の英語教育はCEFRをどのように受け止めるべきか2011

    • 著者名/発表者名
      寺内一
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 第60巻第6号 ページ: 10-12

  • [雑誌論文] 中学校英語教育へ繋げるための外国語活動における語彙指導-シンガポール日本人学校の英語教育から-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 40 ページ: 183-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国語活動教員養成-質的向上を目的とした大学での理論と教育現場の実践の融合2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 雑誌名

      英語展望

      巻: 119 ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 海外留学・研修プログラムのあり方-英米語学科学生に対する調査結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      川成美香(石黒武人、山下早代子)共著
    • 雑誌名

      明海大学外国語学部論集

      巻: 23集 ページ: 93-110

  • [雑誌論文] Six Techniques for Enhancing Japanese to English Machine Translations日英自動翻訳改善のための6ステップ2011

    • 著者名/発表者名
      June-ko Matsui, David Magnusson
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 11 ページ: 173-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting when "Wrong" becomes "Right"-Language Use in the Public Domain that Changes Perception2011

    • 著者名/発表者名
      松井順子
    • 雑誌名

      明海大学外国語学部論集

      巻: 23 ページ: 81-91

  • [学会発表] シンポジウム2『ヨーロッパ共通言語参照枠』から日本の英語教育の目的を考える2012

    • 著者名/発表者名
      寺内一
    • 学会等名
      国際研究集会2012
    • 発表場所
      京都大学環境・人間学研究科地下講義室(京都府)
    • 年月日
      2012-03-13
  • [学会発表] CEFR-Jを用いた語彙指導2012

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] リーディング(Bレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] スポークン・インタラクション(Bレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] スポークン・インタラクション(Aレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] ライティング(Bレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] スポークン・プロダクション(Aレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] Pre-A1レベルの指導法2012

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] リーディング(Aレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] CEFR-Jを用いた文法指導2012

    • 著者名/発表者名
      村野井仁
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] ライティング(Aレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      川成美香
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] A-1レベルの指導2012

    • 著者名/発表者名
      高田智子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] リスニング(Bレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      松井順子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] B1レベルの指導法2012

    • 著者名/発表者名
      笹島茂
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] スポークン・プロダクションの指導法2012

    • 著者名/発表者名
      笹島茂
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] C1/C2レベルの指導法2012

    • 著者名/発表者名
      寺内一
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] リスニング(A-レベル)2012

    • 著者名/発表者名
      椎名紀久子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] A2レベルの指導法2012

    • 著者名/発表者名
      緑川日出子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] B2レベルの指導法2012

    • 著者名/発表者名
      緑川日出子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] CEFR-J:その背景と開発の経緯2012

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] コーパスに基づいたCEFR-Jの単語リストとその他の活用資料2012

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] ディスクリプタに関する専門的意見のヒアリングとCEFR-Jの改訂作業2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 自己評価と実際の能力の関係(II):スポークン・インタラクション2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] Sorting Exercise by EFL Teachers2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] CEFR-Jを用いた学生の自己評価アンケート2012

    • 著者名/発表者名
      中野美知子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 自己評価と実際の能力の関係(V):ライティング2012

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 自己評価と実際の能力の関係(I):スポークン・プロダクション2012

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] Self-assessment vs. Actual Skills : Reading2012

    • 著者名/発表者名
      高田智子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 自己評価と実際の能力の関係(III):リスニング2012

    • 著者名/発表者名
      椎名紀久子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] Exploring the Implementation of the CEFR in Asian Contexts : Focus on Communication Strategies2012

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      4^<th> World Conference on Educational Sciences
    • 発表場所
      The University of Barcelona(スペイン)
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] How to Evaluate EFL Learners' Strategy Use2012

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      32^<nd> Thailand TESOL International Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel, Bangkok(タイ)
    • 年月日
      2012-01-28
  • [学会発表] 英語指導力開発ワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      西南学院大学
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      20110822-20110824
  • [学会発表] 小中高一貫の英語リスニングの到達指標の策定と検証:CEFR (A2-B1)を照準にして2011

    • 著者名/発表者名
      椎名紀久子、金森強、松井順子、林正治
    • 学会等名
      九州英語教育学会
    • 発表場所
      宮崎県立看護大学(宮崎県)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] かかわりを育む小学校外国語活動2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      広島県安芸郡海田町教育委員会
    • 発表場所
      海田町立海田西小学校(広島県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] 日本の英語教育におけるCan-Doリストの作成:CEFRの到達目標を踏まえて2011

    • 著者名/発表者名
      コーディネーター:根岸雅史、提案者:投野由紀夫、村野井仁、高田智子
    • 学会等名
      英語授業研究学会関西支部第23回秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪商業大学(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] Linking CEFR to Learner Corpus Research : Identifying Criterial Features of L2 Development2011

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      Corpus Linguistics in China 2011
    • 発表場所
      Beijing Foreign Studies University(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 欧州言語政策と英語コミュニケーション能力の新たな到達基準JS2011

    • 著者名/発表者名
      川成美香
    • 学会等名
      第16回全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会
    • 発表場所
      日本女子大学附属高等学校(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] A Qualitative Study of an ELP-oriented Approach in a Japanese Educational Setting2011

    • 著者名/発表者名
      AIKAWA, Masao
    • 学会等名
      PAC 2011 and 20^<th> International Symposium and Book Fair on English Teaching
    • 発表場所
      Chien Tan Overseas Youth Activity Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] ティームティーチングによるこれからの小学校外国語活動と中学校英語教育2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      愛知県外国語指導助手指導力等向上研修会
    • 発表場所
      愛知県三の丸庁舎(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] 外資系企業と日本企業における労働契約終了の過程と成果の考察2011

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      第71回国際ビジネスコミュニケーション学会全国大会
    • 発表場所
      和光大学(埼玉県)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] JR九州高速船:日韓共同ビジネスへの軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      日本貿易学会2011年度第2回東部部会研究報告会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] 英語学術論文コーパスを用いたコロケーションリストの作成2011

    • 著者名/発表者名
      清水眞, 村田真樹, 中谷安男, 土方裕子
    • 学会等名
      日英英語教育学会2011年度研究大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 台湾における小学校英語教員の養成-全面導入からの10年を見て-2011

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫
    • 学会等名
      JACET「海外の外国語教育」研究会
    • 発表場所
      帝塚山中・高等学校(奈良県)
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] Mapping Listening Tests for Japanese Learners of English to the CEFR (Common European Framework of Reference) using TOEIC2011

    • 著者名/発表者名
      June-ko Matsui, Kikuko Shiina, Tsuyoshi Kanamori, Masaharu Hayashi
    • 学会等名
      JSET日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Six Techniques for Enhancing Japanese to English Machine Translations日英自動翻訳改善のための6ステップ2011

    • 著者名/発表者名
      June-ko Matsui, David Magnusson
    • 学会等名
      JAITS日本通訳翻訳学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] シンポジウム:「ジャパン・スタンダード」の開発-CEFEの日本への適用(Development of Japan Standards-Based on CEFR)2011

    • 著者名/発表者名
      川成美香・岡秀夫・吉田章人
    • 学会等名
      The Japan Association of College English Teachers(JACET)(大学英語教育学会)
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] Language Learning Strategies for Tertiary Education2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakatani, Ernesto Macaro, Osamu Takeuch, Naoko Ozeki
    • 学会等名
      The JACET 50th Commemorative International Convention
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] 外国語活動をはじめるために2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      愛知県豊田市教育研究会
    • 発表場所
      豊田市教育会館(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] How to improve communicative English ability of the Japanese-a proposal for the prototype model of Japanese version of CEFR2011

    • 著者名/発表者名
      Mika Kawanari
    • 学会等名
      The 16th World Congress of Applied Linguistics, Beijing China, 23-28 August 2011, (International Association of Applied Linguistics:国際応用言語学会)
    • 発表場所
      Beijing Foreign Studies University(中国)
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] CEFRの日本の英語教育への適用:検証と今後の課題(課題研究フォーラム)2011

    • 著者名/発表者名
      コーディネーター:根岸雅史、提案者:投野由紀夫、村野井仁、高田智子
    • 学会等名
      全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      山形大学小石川キャンパス<山形県)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] 課題研究フォーラム「CEFRの日本の英語教育への適用:検証と今後の課題」CEFR-Jの能力記述と配列に対する日本人英語教師の評価2011

    • 著者名/発表者名
      村野井仁
    • 学会等名
      全国英語教育学会山形大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] CEFR-Jの中学校英語教育への適用可能性-その糸口を探る-2011

    • 著者名/発表者名
      高田智子
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] 小中連携の英語教育と評価2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      兵庫県小野市外国語活動指導者スキルアップ講座
    • 発表場所
      小野市役所(兵庫県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-10
  • [学会発表] 外国語活動の授業実践と評価2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      愛知県西春日井地区小学校英語指導者講習会
    • 発表場所
      清須市春日公民館(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-05
  • [学会発表] 英語科における小中連携-中学校は何をすべきか-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      山梨県中学校英語教育研究会
    • 発表場所
      三珠中学校(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-01
  • [学会発表] 『英語ノート』を活用した英語活動実践2011

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫
    • 学会等名
      小学校英語活動セミナー
    • 発表場所
      和歌山市立雑賀小学校(和歌山県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-27
  • [学会発表] リスニングに成功する秘訣を考えよう!-センター試験を意識して-2011

    • 著者名/発表者名
      椎名紀久子
    • 学会等名
      高校生対象英語セミナー
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-14
  • [学会発表] A progress report on the development of the CEFR-J2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Tomoko Takada
    • 学会等名
      ALTE 4th International Conference
    • 発表場所
      Jagiellonian University (Poland)
    • 年月日
      2011-07-07
  • [学会発表] How to improve logical thinking and writing skills in English of Japanese learners-based on Socioicultural approach-2011

    • 著者名/発表者名
      Mika Kawanari
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Conference, Manchester England, 3-8 July 2011 (International Pragmatic Association (IPRA):国際語用論学会)
    • 発表場所
      University of Manchester(イギリス)
    • 年月日
      2011-07-05
  • [学会発表] コミュニケーション・ストラテジーの指導と検証方法2011

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      2011年度ELEC同友会英語教育学会リーディング研究部会公開研究部会
    • 発表場所
      法政大学中学高等学校(東京都)
    • 年月日
      2011-07-03
  • [学会発表] 小学校外国語活動授業2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      三重県紀北町教育委員会
    • 発表場所
      紀北町立相賀小学校(三重県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] かかわり合い、学び合う、子どもの育成2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      広島県安芸郡海田町立海田西小学校研修会
    • 発表場所
      海田町立海田西小学校(広島県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] 法政大学経済学部国際経済学科の熟達度別英語クラスの効果測定2011

    • 著者名/発表者名
      寺内正典・飯野厚・中谷安男・中村光孝
    • 学会等名
      JACET関東支部第5回大会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] 外国語活動における評価規準2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      広島県福山市立引野小学校研修会
    • 発表場所
      福山市立引野小学校(広島県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-14
  • [学会発表] コーパスの英語教育への応用:CEFRを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      JACET中部地区大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [学会発表] 小学校における外国語活動の基本理念と言語習得論2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      愛知県総合教育センター
    • 発表場所
      愛知県総合教育センター(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] 小・中学校における英語教育の実際2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀
    • 学会等名
      教員人材銀行登録者資質向上事業
    • 発表場所
      愛知県教育会館(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] Corpus-based Foreign Language Teaching2011

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      1st Asia Pacific Corpus Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of Auckland(ニュージーランド)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-17
  • [図書] 「5章4節コミュニケーションストラテジー」『JACET英語教育学大系第5巻第二言語習得-SLA研究と外国語教育』2011

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 総ページ数
      165-176(302)
    • 出版者
      大修館書店
  • [図書] 新しい小学校英語科教育法2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美由紀・柳善和編著
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] 通知表記入文例集2011

    • 著者名/発表者名
      加藤明(編)・高橋美由紀, 他
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      教育開発研究所
  • [図書] これからの小中英語教育を創る2011

    • 著者名/発表者名
      愛知教育大学・高橋美由紀, 他
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      中部日本教育文化会
  • [図書] 教員養成における英語教育のこれから-小学校外国語活動を見据える2011

    • 著者名/発表者名
      愛知教育大学・小塚良孝・藤原康弘・高橋美由紀, 他
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      中部日本教育文化会
  • [図書] 英語教育大系第5巻『第二言語習得一言語習得理論から脳科学まで』担当:「社会言語学視点からみた第二言語習得」2011

    • 著者名/発表者名
      川成美香
    • 総ページ数
      122-132(302)
    • 出版者
      大修館書店
  • [備考] 根岸雅史「CEFRがヨーロッパに与えたインパクトと日本の英語教育への示唆」ARCLE第2回研究会レポート2009年10月

    • URL

      http://www.arcle.jp/report/2009/0002.html

  • [備考] 根岸雅史「CEFRレベル分け作業と今後の展望」ARCLE第9回研究ノート2010年2月

    • URL

      http://www.arcle.jp/note/2009/0009.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi