• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

小、中、高、大の一貫する英語コミュニケーション能力の到達基準の策定とその検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20242011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10211393)

研究分担者 相川 真佐夫  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (60290467)
尾関 直子  明治大学, 国際日本学部, 教授 (00259318)
金森 強  松山大学, 人文学部, 教授 (90204544)
川成 美香  明海大学, 外国語学部, 准教授 (60224804)
笹島 茂  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80301464)
椎名 紀久子  千葉大学, 言語教育センター, 教授 (40261888)
高田 智子  明海大学, 外国語学部, 准教授 (20517594)
高橋 美由紀  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30301617)
寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
中谷 安男  東京理科大学, 経営学部, 教授 (90290626)
中野 美知子  早稲田大学, 総合科学学術院, 教授 (70148229)
根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (50189362)
松井 順子  明海大学, 外国語学部, 准教授 (00275819)
緑川 日出子  昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (10245889)
村野井 仁  東北学院大学, 文学部, 教授 (20275598)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード英語教育政策 / 到達度指標 / CEFR / 小学校英語活動 / 小中高大連携 / 第2言語習得研究 / シラバス開発 / 習熟度調査
研究概要

小学校から大学までの一貫する英語コミュニケーション能力の到達基準として、世界的に影響を及ぼしつつあるCEFRに準拠し、かつ日本の英語教育環境に適用する新しい基準CEFR-Jを提案した。英語を使って「~できる」という具体的なことばの機能を中心にしたcan doリストからなり、そのレベル別のcan doリストの順序を科学的な調査方法で妥当性検証した結果を公開している。かつ、このCEFR-Jを活用するための基礎資料(語彙表や包括的なcan doリストのデータベース)なども同時に公開するべく整備をしている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] コーパス言語学の英語教育への応用: CEFRを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要

      巻: 第9号 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFR準拠の日本版英語到達指標の策定へ2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      英語教育10月増刊号

      ページ: 60-63

  • [雑誌論文] Identifying Strategies that facilitate EFL learers' Oral Communication : A Classroom Study Using Multiple Data Collection Procedures2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakatani
    • 雑誌名

      The Modern language Journal

      巻: 94 ページ: 116-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of corpus linguistics in redefining SLA2009

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 雑誌名

      Current Issues in Linguistic Interfaces

      巻: Volume2 ページ: 499-513

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然言語コーパスに基づく学習教材作成のための基礎的研究:英語リスニング・テキストのCEFRレベルの決定要因とそれに基づくレベル推定の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告3フィールド調査、言語コーパス、言語情報学

      巻: 3巻 ページ: 195-210

  • [雑誌論文] オーセンティック・リスニング・テキストのCEFRリスニングのレベル判断における諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      ARCLE REVIEW

      巻: 3巻 ページ: 100-109

    • 査読あり
  • [学会発表] Linking CEFR to Learner Corpus Research : Identifying Criterial Features of L2 Development2011

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      Corpus Linguistics in China 2011
    • 発表場所
      Beijing Foreign Studies University, China
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] CEFRの日本の英語教育への適用:検証と今後の課題(課題研究フォーラム)2011

    • 著者名/発表者名
      コーディネーター:根岸雅史、提案者:投野由紀夫、村野井仁、高田智子
    • 学会等名
      全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] A validation study of the CEFR levels of phrasal verbs in the English Profile Wordlists2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Yukio Tono, & Yoshihito Fujita
    • 学会等名
      British Association of Applied Linguistics-Annual BAAL Conference
    • 発表場所
      King' s College, London, UK
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 発表場所
      Reggio, Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] Corpus-based dynamic wordlists for English language learning and teaching : a critical appraisal of the English Profile Wordlists2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      TALC Organizing Committee-9th Teaching and Language Corpora(TALC) Conference
    • 発表場所
      Masaryk University, Brno, Czech Republic
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Corpus-Based Research and its Implications for Second Language Acquisition and English language Teaching2009

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      LTTC Conference 2009
    • 発表場所
      LTTC, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2009-03-07
  • [図書] 企業が求める英語力2010

    • 著者名/発表者名
      小池生夫・寺内一・高田智子・松井順子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝日出版社
  • [図書] Corpus Analysis and Variation in Linguistics2009

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 総ページ数
      67-82
    • 出版者
      John Benjamins Pub. Co.
  • [図書] 「教材とコーパス」『コーパスと英語教育の接点』2008

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫(分担執筆)
    • 総ページ数
      1-19
    • 出版者
      松柏社

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2014-11-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi