• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

グローバルヒストリー研究の新展開と近現代世界史像の再考

研究課題

研究課題/領域番号 20242013
研究機関大阪大学

研究代表者

秋田 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)

研究分担者 水島 司  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70126283)
キーワードグローバルヒストリー / 長期の18世紀 / 東アジアの経済的再興 / 海域アジア / 開発主義 / 比較経済発展論 / 近現代世界史 / 世界システム
研究概要

(1)「長期の18世紀」における海域アジア世界の経済発展、海外貿易の展開と後背地域との関連性を、アジアの主要港市(マドラス、ペナン、シンガポール、バタヴィア、広州、長崎)を事例に比較し、アジア現地商人とアジア独自の「商品連鎖」が、経済発展の主要な原動力であることを明らかにした。その成果は、2011年4月の米国アジア学会(AAS)年次大会で発表し、英文論集を編集中である。
(2)1970年代以降の「東アジアの経済的再興」の歴史的起源とその原因を探究した。その結果、第二次大戦後の東アジア地域における国家主導の「開発主義」に象徴されるアジア人エリート層の主体性と主導、コロンボ・プランやインド援助コンソーシアムに代表される対外経済援助(後のODA)の供与、それを可能にした冷戦体制と地域主義の発展が、相互に影響し合って工業化が可能になったことを解明した。その成果は、2011年4月のヨーロッパ・グローバルヒストリー学会(ENIUGH)第三回大会で発表した。
(3)2011年10月に、インド洋世界研究の権威カナダ・マギル大学のグウィン・キャンベル教授を招聘し、南アジア学会第24回全国大会で、「近世以降のインド洋世界における移民」を通じたグローバル化の進展を論じた。また、東京大学東洋文化研究所でユーラシア史研究グループと共催で、18-19世紀のユーラシア大陸「周辺」地域における通商とヒトの移動を論じ、近代西欧諸国の経済発展をユーラシア大陸規模で再考する新たな視点を探究した。成果は、『南アジア研究』への論文掲載が決まっている。
(4)上記の(1)および(2)二つの研究班の成果は、本科研全体の4年間の集大成として、日本語の研究論文集『アジアから考えるグローバルヒストリー:長期の18世紀から東アジアの経済的再興へ』(仮題:ミネルヴァ書房、2012年12月刊行予定)として編集中である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 45号 ページ: 1-26

  • [雑誌論文] 南アジアにおける脱植民地化と歴史認識-インドのコモンウェルス残留2011

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      東アジアの歴史摩擦と和解可能性-冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題(菅英輝編)(凱風社)

      巻: 第12章 ページ: 346-367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The British Empire and the International Order of Asia in the 1930s and 1950s2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      The Korean Journal of British History

      巻: Vol.26 ページ: 69-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The British Empire as 'Imperial Structural Power' within an Asian International Order2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 雑誌名

      Africa, Empire and Globalization…Essays in Honor of A.G.Hopkins(Toyin Falola and Emily Brownell (eds.))(North Carolina University Press)

      巻: Chap.20 ページ: 417-431

    • 査読あり
  • [学会発表] Economic Diplomacy of Jawaharlal Nehru Administration after Decolonization of South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia : 'Comparing Modern Empires'
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター(札幌)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-20
  • [学会発表] インド近現代史の展開とインド農村2011

    • 著者名/発表者名
      水島司
    • 学会等名
      東京都歴史教育研究会
    • 発表場所
      都立飛鳥高校(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] インド農村の長期変動2011

    • 著者名/発表者名
      水島司
    • 学会等名
      「現代インド地域研究」国内全体集会
    • 発表場所
      広島大学(東広島)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] Re-Presenting Asia on the Global Stage : The Rise of Global Historical Studies in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      The 3^<rd> Global History Globally Conference
    • 発表場所
      Humbolt-Universitat zu Berlin(ドイツ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] 人口、土地利用の長期変動2011

    • 著者名/発表者名
      水島司
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中)
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] アジア間コミュニティーの形成の研究:-ナットゥコッタイ・チェッティヤールを事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      水島司
    • 学会等名
      ヨーロピアン・グローバリゼーションと諸文化圏の変容に関する研究会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-22
  • [学会発表] The British Empire and the International Order of Asia in the 1930s and 1950s2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      The 20^<th> Anniversary Congress of Korean Society of British History
    • 発表場所
      清州大学校(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
  • [学会発表] The Aid-India Consortium and the International Order of Asia, 1958-19652011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      The 3^<rd> European Congress on World and Global History (European Network in Universal and Global History)
    • 発表場所
      London School of Economics(イギリス)
    • 年月日
      2011-04-15
  • [学会発表] Gentlemanly Capitalism and Global History from Asian Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Conference in Honor of Professor A.G.Hopkins
    • 発表場所
      University of Texas, Austin(アメリカ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-09
  • [学会発表] Linking the Rural Society with the Global Economy : The Role of the Nattukottai Chettiyars2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Mizushima
    • 学会等名
      Joint Conference of the Association of Asian Studies and the International Convention of Asian Scholars, '70 Years of Asian Studies'
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center Honolulu(アメリカ)
    • 年月日
      2011-04-02
  • [図書] 21世紀への挑戦3.日本・アジア・グローバリゼーション2011

    • 著者名/発表者名
      水島司
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [備考]

    • URL

      http://www.globalhistoryonline.com/JP/index

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi