• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

先島地域の狩猟採集社会および農耕社会における人間と環境との相互作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20242023
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関東海大学

研究代表者

北條 芳隆  東海大学, 文学部, 教授 (10243693)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード先史学 / 先島地域 / 狩猟採集社会 / 農耕社会 / 人間と環境
研究概要

本研究は八重山地域における狩猟採集経済社会の段階と水稲農耕社会の段階とにおける周辺環境との相互作用の差違および共通性を解明すべく実地研究を進め、島嶼部という外部の社会的要因を受けにくい閉鎖的環境のもとで把握される様相はモデル化が容易であるという特性を活かし、人類史の枠組みとして調査成果の再構成を目指すものである。同時に考古学・生物学という各専門領域を横断したところに掘り下げるべき課題を設定し、学際的融合型の実地調査・研究を構築している。考古学は3チーム・生物学は1チームの全4チーム構成であり、西表島地域の網取遺跡・祖内遺跡および周辺環境の調査を軸とし、比較対象として宮古島の長墓遺跡の調査を行っている。
このような調査体制のもと、八重山地域における原始古代から近世にかけての人類の活動が周辺環境に与えた影響および人為景観の具体像の把握を目指すものである。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 西表島における中・小型ゲンゴロウ類の生息状況2011

    • 著者名/発表者名
      北野忠・唐真盛人・水谷晃・崎原健・河野裕美
    • 雑誌名

      沖縄生物学会誌 49号,印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史を領有する水稲農耕民2010

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学 第6号

      ページ: 143-177

  • [雑誌論文] 文京遺跡における縄文時代後期の稲作農耕空間の探求2010

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・外山秀一・宇田津徹朗
    • 雑誌名

      愛媛大学埋蔵文化財調査室年報-2008年度-愛媛大学埋蔵文化財調査室

      ページ: 122-162

  • [雑誌論文] 朝鮮半島南部における新石器時代中期~青銅器時代の気候変動と農耕化のプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      先史学・考古学論究V(龍田考古学会)

      ページ: 925-938

  • [雑誌論文] 石垣島伊土名におけるオオナキオカヤドカリとオカヤドカリの貝殻利用2010

    • 著者名/発表者名
      小菅丈治・河野裕美
    • 雑誌名

      南紀生物 52巻2号

      ページ: 113-118

    • 査読あり
  • [学会発表] 近世の八重山地域における定住化および水稲農耕が環境に与えた影響に関する考古学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆・河野裕美・永谷幸人
    • 学会等名
      東海大学研究フォーラム2010
    • 発表場所
      東海大学,神奈川県平塚市
    • 年月日
      2011-03-06
  • [学会発表] 表島網取集落跡地周辺におけるオカヤドカリ類の宿貝利用と分布特性-漁労採集生活とオカヤドカリ類に使用される宿貝の関係-2010

    • 著者名/発表者名
      丹尾岳斗・小管丈治・河野裕美
    • 学会等名
      日本生態学会第57回全国大会(P2-149)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス,東京都
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] 西表島に生息する小型ゲンゴロウ類-各種の湿地環境別における生息状況-2010

    • 著者名/発表者名
      唐真盛人・水谷晃・崎原健・北野忠・河野裕美
    • 学会等名
      日本生態学会第57回全国大会(P2-148)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス・東京都
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] 仲ノ神島海鳥集団繁殖地におけるオカヤドカリ類の初記録2010

    • 著者名/発表者名
      河野裕美・水谷晃・小菅丈治・丹尾岳斗
    • 学会等名
      沖縄生物学会第47回大会
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 西表島における水田環境の変遷とゲンゴロウ類の生息状況の関わり2009

    • 著者名/発表者名
      唐真盛人・水谷晃・崎原健・河野裕美・北野忠・内田晴久
    • 学会等名
      第56回日本生態学会(PC1-369)
    • 発表場所
      ポスター発表,岩手県立大学,岩手県
    • 年月日
      20090317-20090321
  • [図書] 死の機能(「大和原風景の誕生-倭王権が描く交差宇宙軸」)2009

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆
    • 総ページ数
      29-100
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 「発掘調査データからみた土地環境とその利用-北部九州玄界灘沿岸における検討-」『地域・文化の考古学』2008

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 総ページ数
      323-342

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi