• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

日韓集落の研究-弥生・古墳時代および無文土器~三国時代-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20242024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関福岡大学

研究代表者

武末 純一  福岡大学, 人文学部, 教授 (80248533)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード集落 / 弥生・古墳時代 / 無文土器~三国時代 / 環溝 / 首長層居宅 / 掘立柱建物 / 海村
研究概要

(1)本研究では,日韓集落研究会の組織を維持しながら,日本の弥生時代~古墳時代および韓国の無文土器時代~三国時代の集落について,系統や影響関係を検討し,比較分析を行なう。
(2)研究の多様化(多様な視点の形成)をはかり,発表や議論を通じて新たな成果をえるとともに,日韓の研究者による分析方法や分析資料,分析結果を共有する。
(3)具体的な研究課題は以下の通りである。
(1)農村とは別の理論で動く海村(特に海上交易活動を担う)の解明。(2)日韓双方での渡来人集落の様相解明。(3)当該時期の日韓両地域の生産集落の解明。(4)日韓の環溝集落・高地性集落(山村)の解明と関連性や比較検討。(5)日韓の首長層居宅や都城の解明と関連性や比較検討。(6)日韓両地域の住居跡の動態分析。
(4)以上のために,年1回研究会を開き,韓国側研究者を毎年7~8名招聘するとともに日本側研究者も韓国の資料を調査する。また年度末に中間報告を刊行し,日韓の基本文献をそれぞれ訳出する。日韓両国の研究者の長期的な信頼関係を築き,韓国研究者が日本の資料を,日本の研究者が韓国の資料を取扱う論文を書けるようにする。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 北部九州における古墳時代~古代の集落・首長居館に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      重藤輝行
    • 雑誌名

      第5回(財)中原文化財研究院・日本東アジア考古学会学術大会 韓日集落研究の現状と課題(中原文化財研究院)

      ページ: 137-167

  • [雑誌論文] 集落からみた渡来人2010

    • 著者名/発表者名
      武末純一
    • 雑誌名

      古文化談叢(九州古文化研究会) 第63集

      ページ: 3-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺跡・遺物にみる倭と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      日本の対外関係1東アジア世界の成立(荒野泰典・石井正敏・村井章介編)(吉川弘文館)

      ページ: 286-304

  • [雑誌論文] 三韓と倭の交流-海村の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      武末純一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 第140集

      ページ: 267-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良盆地の古墳時代集落と居館-前期~中期における政治的動向-2008

    • 著者名/発表者名
      坂靖
    • 雑誌名

      考古学研究 第65巻第2号

      ページ: 29-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考古学から見た百済後期の文化変動と社会2008

    • 著者名/発表者名
      山本孝文
    • 雑誌名

      百済と倭国(高志書院)

      ページ: 37-66

  • [学会発表] 渡来の実態-境界を越えた人・もの・技術-2010

    • 著者名/発表者名
      高久健二
    • 学会等名
      第75回歴博フォーラム「アジアの境界を越えて」
    • 発表場所
      新宿明治安田生命ホール
    • 年月日
      2010-07-24
  • [学会発表] 筑前における7世紀の集落-福岡県遠賀郡遠賀町尾崎・天神遺跡を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      重藤輝行
    • 学会等名
      九州古文化研究会第153回例会
    • 発表場所
      北九州市立埋蔵文化財センター研修室
    • 年月日
      2010-02-14
  • [学会発表] 古墳時代のムラと渡来人2009

    • 著者名/発表者名
      田中清美
    • 学会等名
      第20期大阪市いちょう大学-歴史と考古学コース-
    • 発表場所
      大阪市立総合生涯学習センター
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 牧の考古学-古墳時代牧と牛馬飼育集団の集落・墓-2009

    • 著者名/発表者名
      桃崎祐輔
    • 学会等名
      日韓集落研究会第5回合同研究会「日韓集落研究の新たな視角を求めて」
    • 発表場所
      江陵大学校博物館
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 山陽地域の弥生・古墳時代集落2009

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 学会等名
      日韓集落研究会第5回合同研究会「日韓集落研究の新たな視角を求めて」
    • 発表場所
      江陵大学校博物館
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 古墳時代豪族居館と渡来人の存在形態-群馬県伊勢崎市今井学校遺跡の調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      橋本博文
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2008-05-25
  • [図書] 日韓集落の研究-弥生・古墳時代および無文土器~三国時代-(中間報告3)2011

    • 著者名/発表者名
      武末純一編
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      日韓集落研究会
  • [図書] 日韓集落の研究-弥生・古墳時代および無文土器~三国時代-(中間報告2)2010

    • 著者名/発表者名
      武末純一編
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      日韓集落研究会
  • [図書] 進化考古学の大冒険2009

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      新潮社
  • [図書] 日韓集落の研究-弥生・古墳時代および無文土器~三国時代-(中間報告1)2009

    • 著者名/発表者名
      武末純一編
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      日韓集落研究会
  • [図書] 古墳時代の遺跡学-ヤマト王権の支配構造と埴輪文化-2009

    • 著者名/発表者名
      坂靖
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      雄山閣

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi