研究課題/領域番号 |
20243008
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
我妻 学 首都大学東京, 都市教養学部・法学系, 教授 (30211668)
|
研究分担者 |
藤澤 由和 静岡県立大学, 経営情報学部・経営情報学科, 准教授 (70387330)
佐藤 雄一郎 神戸学院大学, 法学部, 准教授 (70326031)
長谷川 貴陽史 首都大学東京, 都市教養学部・法学系, 教授 (20374176)
相馬 孝博 東京医科大学, 医学部, 教授 (90262435)
|
キーワード | 医療・福祉 / 医療安全 / 医事法 / ADR |
研究概要 |
我が国では、安心・安全な社会の必要性が唱えられている。特に重要なのは患者と医師との間で紛争が生じた場合にどのように患者を救済してゆくかである。医療紛争は、当事者間の直接交渉か、あるいは民事裁判による解決の途しか存在していないが、原因究明や再発防止策などの医療安全を担保することは期待できない。そこで本研究は我が国における新たな医療紛争を解決する仕組みの構築を目指している。従来の研究は、理念や諸外国における制度を紹介することに終始し、我が国における医療従事者の現状を科学的に分析するという最も基本的な観点が十分であったとは言い難い。 我々は、2009年に医師に対して、医療紛争に関する意識調査をインターネットで行っている(詳細は我妻学「医療紛争に関するインターネット調査」法学会雑誌50巻2号1頁以下(2010)参照)。 2010年は、インターネット調査の結果をふまえて、質問項目を見直した上で医師および看護師に対して、郵送による医療紛争に関する意識調査を行っている。現在、合計2,000件の入力済みである。2010年9月~2011年3月まで、研究代表者の我妻は、ハーバード大学ロースクールのPetrie-Flom Centerで、主として医療紛争の日米比較研究を行い、Glenn Cohen准教授、Eric Feldman教授などと意見交換をした。 2011年は、今まで行ってきた医療従事者に対する医療紛争に対する意識調査の法律および医学的見地から分析を行い、医療紛争に関して患者と医療従事者に対して、できるだけ具体的なモデルを示したい。
|