研究課題/領域番号 |
20243019
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
辻 正次 兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (90029918)
|
研究分担者 |
石井 博昭 関西学院大学, 理工学部, 教授 (90107136)
山内 直人 大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (90243146)
山田 雅俊 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (90125782)
朽木 昭文 日本大学, 生物資源学部, 教授 (10450446)
宮原 勝一 青山学院大学, 経済学部, 教授 (40301585)
|
キーワード | 内生性(endogeneity) / Propensity Score Matching (PSM) Method / 因果関係(causality) / 操作変数法 / Treatment model / System GMM / 企業のイノベーション力(Innovation capability) / オープン・イノベーション |
研究概要 |
本年度の研究を大きく進展させた要因として、新しい分析手法を会得したことが挙げられる。本研究では、地域での住民や企業へのアンケート調査を通じて、地域格差の要因と是正策を検討するものである。アンケート調査においては、抽出したサンプルがどこまで母集団を代表するか、つまり、サンプル・セレクション・バイアス(Sample selection bias)が発生する。それを如何に除去するか問題となる。これにはPropensity Score Matching (PSM) Method有効であり、これを用いて分析を行った。さらに、要因分析を回帰分析で行う場合、内生性(endogeneity)の問題が発生する。明変数と被説明変数とは因果関係(causality)を表すのか、単に見せかけの相関を示すのか判定する必要が生じる。このような統計的に精緻な分析手法を用いないと、各種の説明変数が真に地域格差といった被説明変数を説明できない。本年度では、これまでの調査-データを用いて、内生性とサンプル・セレクション・バイアスを解決するために推計を行った。まず、医療面での地域格差を是正すると期待されている遠隔医療の経済効果については、内生性に対応するために操作変数法、Treatment model、System GMMを用いて推計を行った。さらにバイアスを除去するためにPSMを用いた。この方法を用いても、遠隔医療の経済効果は実証され、特に後者のPSMモデルでもその医療費削減効果は約2万円とこれまでとほぼ同様の結果を得た。FTTHや携帯電話といった電気通信と地域格差の分析においては、同に内生性を除去するために操作変数法を用いて分析を行った。地域企業の活性化のためのイノベーションを推進する政策提言では、地域の中小企業と研究機関との連携によって、如何に企業内部のイノベーション力(Innovation capability)を高めるか、アンケート調査により分析を行った。外部の研究機関との連携(External Linkage)は直接イノベーションを引き起こすより、企業の内部のイノベーション力を高め、これがイノベーションを推進することが分かった。
|