研究概要 |
【平成20年4月〜平成20年6月】:(理論的な分析枠組みの設定) アジア流通革命をめぐる問題に関連した基礎的な資料、文献の収集、文献レビューを詳しく行い、理論的な分析枠組を設定する作業を行った。 【平成20年7月〜平成21年3月】:(質問票のデザイン) 消費者については、(1)商品別の消費の購買行動、(2)買物場所の選択理由、(3)伝統市場と近代的な小売業態との長所と短所に関する消費者側の評価、などに関するアンケート調査を行い、さらに小売業者については、小売のオペレーションの特徴と問題点に関するアンケート調査を行うため、それぞれの質問票のデザインを行った。さらに、質問票の内容を改善するため、調査対象諸国のフィールド調査(ベトナム、台湾、韓国、中国、日本)を行い、小売業者および政策担当者、研究者との意見交換を行った。 また、本研究の成果の一部を以下のような形で対外的に発信した。 (1)小売協会にて研究成果を発表 「ベトナム小売協会」2008年11月5日,Hanoi、「同協会」2009年3月24日,Ho Chi Minh (2)高麗大学(Korea University)にて研究成果を発表,2009年3月27日,Seoul (3)国際学会(査読付)で研究成果を発表 ・Masayoshi Maruyama and Le Viet Trung,"The Revolution of Distribution Systems in Transition Economies: Empirical Analysis of Consumer Behavior in Hanoi, Vietnam,"The37^<th> European Marketing Academy Conference, 27-30May, 2008, Brighton, UK. ・Masayoshi Maruyama and Le Viet Trung,"The Nature of Pavement Economy in Transition Economies: The Case of Vietnam", The11^<th> International Convention of the East Asian Economic Association, 15-16November, 2008, Manila, Philippines.
|