• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

先進国周辺の地域再生と生涯学習計画モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20243036
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 敏正  北海道大学, 大学院・教育学研究院, 特任教授 (70093648)

キーワード先進国周辺 / 地域再生 / 生涯学習計画 / 教育再生 / 地域再生教育 / 地域づくり教育
研究概要

今年度は最終年度として、韓国ホンドン地域および北海道稚内市・釧路市での補足調査を実施すると同時に、とりまとめのために「地域と教育」再生研究会を5回開催した。地域調査研究の成果は、『「地域と教育」再生研究会調査研究報告書』第1号(『韓国農村教育共同体運動と代案学校・協同組合の展開』)に続く、第2号『稚内市の子育て運動と教育再生=地域再生』および第3号『北海道型環境教育と持続可能な地域再生』にまとめた。
また、これまでの日英韓比較研究の成果については、鈴木敏正編著『排除型社会と生涯学習-日英韓の基礎構造分析-』(北海道大学出版会)に引き続き、鈴木敏正・姉崎洋一編著『持続可能な包摂型社会への生涯学習-政策と実践の日英韓比較研究-』(大月書店)を、北海道周辺における調査研究からの問題提起については、『持続可能で包容的な社会のために-3.11後社会の「地域をつくる学び」-』(北樹出版)を公刊した。
なお、本研究の成果にもとづいて、東日本大震災以後における地域再生教育(地域づくり教育)のあり方について検討するために、福島県を中心とする被災地の実態調査を行った。また、韓国のプルム学校との比較研究のために、その姉妹校である山形県の基督教独立学園の実態調査をすると同時に、ホンドン地域の実践者8名との研究会・現地調査を札幌市および長沼町で実施した。これらの成果については未発表であるが、上記報告書と編著書によって、本研究の主たる部分は公表できたものと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「外部のない時代」における環境教育と開発教育の実践的統一2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・佐藤真久
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 第21巻2号 ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道型環境教育と持続可能な地域再生2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正
    • 雑誌名

      「地域と教育」再生研究会調査研究報告書

      巻: 第3号 ページ: 1-163

  • [雑誌論文] 稚内市の子育て運動と教育再生=地域再生2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・河野和枝・吉岡亜希子・大坂祐二・光本滋
    • 雑誌名

      「地域と教育」再生研究会調査研究報告書

      巻: 第2号 ページ: 1-149

  • [学会発表] 大震災復興から持続可能な未来へ:日本の社会教育が当面するもの2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正
    • 学会等名
      International Symposium "Tasks on Educational Welfare for Sustainable Future"
    • 発表場所
      Kongju University (Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] 大震災と社会教育:課題提起報告2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都文京区)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [図書] 持続可能で包容的な社会のために-3.11後社会の「地域をつくる学び」-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      北樹出版
  • [図書] 持続可能な包摂型社会への生涯学習-政策と実践の日英韓比較研究-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・姉崎洋一
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      大月書店

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-07-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi