• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

代数群、量子群およびヘッケ環の表現論

研究課題

研究課題/領域番号 20244001
研究機関名古屋大学

研究代表者

庄司 俊明  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (40120191)

研究分担者 岡田 聡一  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (20224016)
伊山 修  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (70347532)
宮地 兵衛  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教 (90362227)
長尾 健太郎  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教 (10585574)
キーワードEnhanced nilpotet cone / Kostka多項式 / 複素鏡映群 / 指標層 / Green関数
研究概要

Enhanced nilpotent cone NXVに付随するIntersection cohomologyによってbi-partitionに付随するKostka関数が記述できることがAchar-Hendersonにより知られていた。この結果をNXV^{r-1}の場合に拡張し、r-partitionで定まるKostka関数との関係を得ることができた。この場合には、r=2の場合と異なる現象が現れ、彼らの方法は適用できない。そこで、LusztigのGL(V)の指標層の理論を参考に、enhanced nilpotent coneの拡張であるGL(V)XV^{r-1}上の指標層の理論を構成した。これらの指標層の特性関数として(GL(V)XV^{r-1})(F_q)上の関数を構成しそれのNXV^{r-1}への制限としてGreen関数を定義し、これらに対する指標公式と直交関係を示した。これらはGL(V)の場合の結果の類似物である。そしてGreen関数の直交関係が求めるKostka関数との関係を与えることを示した。これはr=2の場合にもAchar-Hendersonの結果の別証明になっている。
本年8月2日-6日に、国際会議「Representation Theory of Algebraic Groups and Quantum Groups」を開催した。これは本研究に関する総括と、国際交流を目標に開催されたもので、組織委員は、研究代表者および連携研究者からなる。会議には約120名が参加した。特に海外からは、招待講演者11名を含む、若手数学者約50名が参加して、大きな成果が得られた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Cyclotomic q-schur algebras associated to the ariki-Koike algebra2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Shoji
    • 雑誌名

      Representation Theory

      巻: 14 ページ: 379-416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (q, t)-deformations of multivariate hook product formulae2010

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 雑誌名

      J. Algebraic Combinatorics

      巻: 32 ページ: 399-416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The classification of special Cohen_Macaulay modules2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Iyama
    • 雑誌名

      Math.Z.

      巻: 265 ページ: 41-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Runner removal Marita equivalences2010

    • 著者名/発表者名
      Joe Chuang
    • 雑誌名

      Progress in Math.

      巻: 284 ページ: 55-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Counting invariant of perverse coherent sheaves and its wall-crossing2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nagao
    • 雑誌名

      International Mathematics Research Notices 2010 (online journal)

      巻: 10.1093/imrn/rnq/195

    • 査読あり
  • [学会発表] Donaldson-Thomas theory and cluster algebras2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nagao
    • 学会等名
      Oberwolfach meeting on representation theory of quivers and finite dimensional algebras
    • 発表場所
      Oberwolfach (Germany)
    • 年月日
      2011-02-13
  • [学会発表] Charactre sheaves associated to the enhanced nilpotent cone2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Shoji
    • 学会等名
      International conference on Chevalley groups, reflection groups, braid groups
    • 発表場所
      Les Houches (France)
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] Cluster transformations and their quantization2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nagao
    • 学会等名
      日中幾何学研究会
    • 発表場所
      Xian (China)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] The enhanced nilpotent cone and the Kostka functions associated to complex reflection groups2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Shoji
    • 学会等名
      The 5^<th> International conference on representati on theory
    • 発表場所
      Xian (China)
    • 年月日
      2010-08-14
  • [学会発表] Universal characters for spinor representations2010

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      Conference on Combinatorics and Mathematical Physics
    • 発表場所
      Birisbane (Australia)
    • 年月日
      2010-07-13
  • [学会発表] Symmetric functions and spinor representations2010

    • 著者名/発表者名
      Soichi Okada
    • 学会等名
      Workshop on Whittaker Functions, Crystal bases, and Quantum Groups
    • 発表場所
      Banff Center, Banff (Canada)
    • 年月日
      2010-06-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi