• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

多様体の微分同相群の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20244003
研究機関東京大学

研究代表者

坪井 俊  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (40114566)

研究分担者 金井 雅彦  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (70183035)
足助 太郎  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 准教授 (30294515)
河澄 響矢  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 准教授 (30214646)
林 修平  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 准教授 (20247208)
キーワード幾何学 / 多様体 / 微分同相群 / 分類空間 / 力学系 / 離散部分群 / 位相亜群 / 葉層構造
研究概要

昨年度に引き続き、[様々な構造を保つ微分同相群]について、坪井、河澄,森吉のグループで、[微分同相群の離散部分群の変形]について、大鹿、金井、野田、藤原のグループで、[微分同相群のリー部分群の力学系理論的性質]について、林、浅岡、金井、中山、野田、皆川のグループで、[微分同相群に付随する位相亜群、写像類群の分類空間の性質]について、坪井、河澄,足助、森吉のグループで、[微分同相群の力学系的不変量と幾何的不変量]について、林、足助、浅岡、大鹿、中山、藤原、皆川のグループで共同研究を行った。
研究代表者は、10月に「多様体の平面場と微分同相群2011研究集会」を開催した。この研究集会にGael Meigniez氏を招聘し、微分同相群の最新の研究結果について討議し、連携研究者との共同研究を行うとともに国内外の研究者との交流を深めた。研究代表者は、6次元以上の偶数次元閉多様体M^(2n)の微分同相群Diff^r(M^(2n))(r\neq 2n+1)の恒等写像の成分Diff^r(M^{2n})_Oは、一様完全であることおよび多様体が連結ならば一様単純であることを示した論文を出版した。また、任意の次元の球面の向きを保つ同相群、任意の次元のメンガーコンパクト空間の同相群に対し、任意の元はただ1つの交換子に書かれることを示した。
研究分担者金井雅彦は複比と剛性について、足助太郎は、2次特性類について、河澄響矢は、高次Johnson準同型について、林修平は、周期点の生成についての研究成果を発表した。
研究支援員高村正志とともに平面の面積要素を保つ形式的ベクトル場のGFコホモロジーの計算を継続した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] On the uniform perfectness of the groups of diffeomorphisms of even-dimensional manifolds2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsuboi
    • 雑誌名

      Commentarii Mathematici Helvetici

      巻: 87 ページ: 141-185

    • DOI

      10.4171/CMH/251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Fatou-Julia decompositions of pseudosemigroups II2011

    • 著者名/発表者名
      T. Asuke
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku, Research on Complex Dynamics and Related Fields

      巻: 1762 ページ: 125-133

  • [学会発表] A geometric approach to the higher Johnson homomorphisms2011

    • 著者名/発表者名
      河澄響矢
    • 学会等名
      研究集会「離散群と双曲空間の解析と幾何」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] On the creation of observable periodic orbits for diffeomorphisms2011

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hayashi
    • 学会等名
      RIMS研究集会「力学系とトポロジーのフロンティア」
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] On the $C^1$-creation of good periodic orbits2011

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hayashi
    • 学会等名
      Geometry and Dynamics, Todai Forum
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure de Lyon (France)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-18
  • [学会発表] Homeomorphism groups of commutator width one2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsuboi
    • 学会等名
      Geometry and Dynamics, Todai Forum
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure de Lyon (France)
    • 年月日
      2011-10-17
  • [学会発表] Cross ratio, its relatives and rigidity2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kanai
    • 学会等名
      Geometry and Dynamics, Todai Forum
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure de Lyon (France)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-17
  • [学会発表] Infinitesimal deformations of foliations and Cartan connections2011

    • 著者名/発表者名
      Taro Asuke
    • 学会等名
      Geometry and Dynamics, Todai Forum
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure de Lyon (France)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-17
  • [学会発表] A $C^2$ generic obstruction to hyperbolicity for diffeomorphisms with dominated splittings2011

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hayashi
    • 学会等名
      Beyond Uniform Hyperbolicity 2011
    • 発表場所
      Marseille, France(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-08
  • [学会発表] 剛的な複素二次特性類の非自明性と独立性について2011

    • 著者名/発表者名
      足助太郎
    • 学会等名
      2011年度複素力学系研究集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi