• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

非線形発展方程式の臨界漸近構造の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20244009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 大域解析学
研究機関東北大学

研究代表者

小川 卓克  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20224107)

研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2013-03-31
キーワードdrift-diffusion system / 臨界指数 / 漸近展開 / 最大正則性 / entropy汎函数
研究概要

臨界型楕円型 放物型連立系は、比較的単純な偏微分方程式系ではあるが、半導体素子設計(ミクロスケール)、走化性粘菌モデル(ミデアムスケール)、重力下の星間ガスと相互作用粒子系(マクロスケール)など、異なる物理スケールわたる普遍的な構造を記述する。その解の解析的構造はスケール不変臨界性という観点から興味深い。すでに半導体素子設計の方程式として、基本的な解の存在定理、および有限時間内での不安定性の発生のメカニズムについて、考察を加え、系を支配するする方程式として質量保存則と電場に対するPoisson方程式、さらに電流移動に関する、消散型運動量保存則(Navier-Stokes方程式)からの緩和時間零極限として得られる点に着目する。この際、圧力項に対してEinstein則を適用するとdrift-diffusion方程式をまた、等温条件を課すと、退化drift-diffusion方程式あるいは退化走化性方程式を得る。従ってこれらの方程式系には, その構成から、自然にいくつかの保存則(質量保存、運動量保存、エントロピー非拡大)が従う。これらの保存量と準保存量を組織的に導出するために、物理的に意味のある圧縮性粘性流体方程式(圧縮性Navier-Stokes方程式)と非線形Schrodinger方程式から形式的にこれら非局所型退化・非退化放物型偏微分方程式が導出できるかどうかを考えそれぞれのモデルに固有の数理的現象を引き出すことを目標とし、ことに物理的に意味のある指数に対する臨界性と臨界時に発生する漸近構造の様々な特徴を取り出すことを考えた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The degenerate drift-diffusion system with the Sobolev critical exponent2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ogawa
    • 雑誌名

      Disc.Conti.Dynam.System Ser S. vol.4, no.4, (4)

      ページ: 875-886

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global existence of solutions for a system of nonlinear damped wave equations2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ogawa, H.Takeda
    • 雑誌名

      Differential Intergal Equations 23, no.7-8

      ページ: 635-657

    • 査読あり
  • [雑誌論文] End-point maximal regularity and wellposedness of the two dimensional Kelley-Segel system in a critical Besov space2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ogawa, S.Shimizu
    • 雑誌名

      Math.Z. 264

      ページ: 601-628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rift-diffusion system in the two dimensional critical Hardy space2008

    • 著者名/発表者名
      T.Ogawa, S.Shimizu
    • 雑誌名

      J.Functional Anal. 255

      ページ: 1107-1138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regularity condition by mean oscillation to a weak solution of the harmonic heat flow into sphere2008

    • 著者名/発表者名
      M.Misawa, T.Ogawa
    • 雑誌名

      Cal.Val.in P.D.E. 33 no.4

      ページ: 391-415

    • 査読あり
  • [学会発表] Drift-diffusion system in critical cases2010

    • 著者名/発表者名
      小川卓克
    • 学会等名
      Fourth Workshop on Nonlinear Partial Differential Equations, Analysis, Computation and Applications
    • 発表場所
      台北大学,台湾
    • 年月日
      20100611-20100613
  • [学会発表] 一般化された最大正則性評価とその応用について2010

    • 著者名/発表者名
      小川卓克
    • 学会等名
      日本数学会函数方程式論分科会解析学賞受賞 特別講演
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋、日本
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Drift-diffusion system in critical case2009

    • 著者名/発表者名
      小川卓克
    • 学会等名
      Japan-German PDE seminar
    • 発表場所
      Helmholz center, ミュンヘン,ドイツ
    • 年月日
      20090907-20090911
  • [学会発表] Drift-diffusion system in 2 dimensional critical space2008

    • 著者名/発表者名
      小川卓克
    • 学会等名
      The third workshoP on No1ininear Partial Differential Equations : Analysis, Computation and Applications.
    • 発表場所
      西安,中国
    • 年月日
      20081228-20081230
  • [学会発表] Drift-diffusion system in 2 dimensional critical space2008

    • 著者名/発表者名
      小川卓克
    • 学会等名
      The third Euro-Japanese work shoP on Blow-up
    • 発表場所
      東北大学、仙台、日本
    • 年月日
      20080908-20080912
  • [図書] 日本の現代数学2010

    • 著者名/発表者名
      小川卓克、齊藤毅、中島啓
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      数学書房
  • [図書] Proceedings of International Conference of "Mathematical Analysis for Self-organization and Self-similarity" RIMS Kokyuroku Bessatsu vol.152009

    • 著者名/発表者名
      T.Ogawa, T.Nakaki, T.Senba, M.Kawashita, M.Kurokiba eds
    • 総ページ数
      204

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi