• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

系外惑星系の主星重元素比依存性

研究課題

研究課題/領域番号 20244013
研究機関東京工業大学

研究代表者

井田 茂  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60211736)

研究分担者 佐藤 文衛  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (40397823)
渡部 潤一  国立天文台, 天文情報センター普及室, 教授 (50201190)
キーワード系外惑星 / 惑星形成 / 恒星 / 木星型惑星 / 地球型惑星
研究概要

1)惑星形成の理論モデルのさらなる発展
ケプラー宇宙望遠鏡などによって、系外の地球型惑星も大量に発見されるようになったことを受けて、われわれが昨年度までに開発してきた惑星形成モンテカルロ・コードを用いて、巨大ガス惑星の形成および軌道進化による影響も加えて、地球型惑星の形成および軌道安定性に関するシミュレーションを行った。惑星同士の重力散乱のN体シミュレーションをもとにしたモデルを組み合わせることに寄って、巨大ガス惑星や地球型惑星の軌道離心率の分布も予測可能になった。また、直接撮像によって発見が続く、中心星から離れた巨大ガス惑星の説明もできるようになった。これらの観測データとの比較のもとに、理論モデルをさらに較正し、モデルの精度を上げた。このことにより、ケプラー宇宙望遠鏡が発見しはじめている海を持ち、生命を宿す可能性がある、ハビタブルな地球型惑星の分布の理論予測の精度が高まった。
2)新たな「すばる」系外惑星探査プログラムとトランジット・フォローアップの推進
これまで系外惑星がほとんど発見されていない、A型星、B型星に対して、視線速度法でホット・ジュピターを探査する新しい方法を開発し、すばる望遠鏡での観測の提案を行い、試験観測を始めた。また、その観測によって得られるであろうはずの惑星候補に対する、小口径望遠鏡による、トランジット(食)観測のフォローアップのアマチュアネットワークの整備を改めて行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Thermal Evolution and Lifetime of Intrinsic Magnetic Fields of Super-Earths in Habitable Zones2011

    • 著者名/発表者名
      Tachinami, C., Senshu, H., Ida, S.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.

      巻: 726 ページ: 70-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eccentricity Trap : Trapping of Resonantly Interacting Planets Near the Disk Inner Edge2010

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, M., Duncan, M.J., Ida, S.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.

      巻: 721 ページ: 1184-1192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a Deterministic Model of Planetary Formation. VI. Dynamical Interaction and Coagulation of Multiple Rocky Embryos and Super-Earth Systems around Solar-type Stars2010

    • 著者名/発表者名
      Ida, S., Lin, D.N.C.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.

      巻: 719 ページ: 810-830

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dust Concentration at the Boundary Between Steady Super/Sub-Keplerian Flow Created by Inhomogeneous Growth of Magneto-rotational Instability2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, M.T., Fujimoto, M., Ida, S.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.

      巻: 714 ページ: 1155-1169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the Different Architectures of the Jovian and Saturnian Satellite Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., Stewart, G.R., Ida, S.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.

      巻: 714 ページ: 1052-1064

    • 査読あり
  • [学会発表] Population Synthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Ida, S.
    • 学会等名
      Planetary Population Synthesis
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] Theoretical Predictions of M, a & e-Distributions of Jupiters/Super-Earths2010

    • 著者名/発表者名
      S.Ida
    • 学会等名
      IAU Symposium 276 The Astrophysics of Planetary Systems : Formation, Structure, and Dynamical Evolution
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2010-10-11
  • [学会発表] Population Synthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Ida, S.
    • 学会等名
      Evolving theory of planet formation
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2010-06-25
  • [備考]

    • URL

      http://www.geo.titech.ac.jp/lab/ida/ida/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi