研究課題
基盤研究(A)
太陽系外の惑星(系外惑星)の発見数は750個以上、ケプラー衛星望遠鏡による候補天体も2300個以上となり、惑星および惑星系の性質についての統計的議論が始まっている。本研究では主星の組成(重元素比)によって惑星系がどう変わるのかを調べた。惑星軌道進化のN体シミュレーションおよび惑星の衝突流体シミュレーションを行う一方で、その結果を組み合わせたモンテカルロ計算を行なった。重元素比が高い主星のまわりでは重元素が多いので、巨大ガス惑星が複数形成され、軌道不安定をおこして、軌道離心率が跳ね上げられることがわかった。また、視線速度法サーベイ観測を推進する一方で、アマチュアや学生を巻き込んだトランジット・フォローアップ観測ネットワークを組織し、理論・観測の両面から追及した。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)
天文月報
巻: 第105巻、第2号 ページ: 65-69
Astrophys. J.
巻: 744 ページ: 137-144
巻: 742 ページ: 72-87
巻: 724 ページ: L53-L58
巻: 721 ページ: 1184-1192
Dynamical Interactionand Coagulation of Multiple Rocky Embryos and Super-Earth Systemsaround Solar-type Stars Astrophys. J.
巻: 719 ページ: 810-830
巻: 715 ページ: 550-553
巻: 703 ページ: 671-674
巻: 699 ページ: 824-838
PASJ
巻: 60 ページ: L1-L5
http://www.geo.titech.ac.jp/lab/ida/