• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

全天X線監視装置MAXIによる巨大ブラックホールのX線変動質量推定法の検証と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20244015
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

三原 建弘  独立行政法人理化学研究所, 牧島宇宙放射線研究室, 先任研究員 (20260200)

研究分担者 杉崎 睦  独立行政法人理化学研究所, 牧島宇宙放射線研究室, 協力研究員 (00469933)
キーワード宇宙科学 / 宇宙物理 / X線天文学 / 人工衛星 / 全天監視
研究概要

MAXIは本年(2009年、H21)7月に予定より4ヶ月遅れで打上げられ8月15日から観測を開始した。
(1) 最適な観測条件の決定8-9月においては、打ち上げられたばかりのMAXIを使える状態にまで立ち上げた。RBM(Radiation Belt Monitor)による上空バックグラウンドの把握、アンチコインシデンスのレベルと太陽回避角などの最適化を行った。太陽回避角は当初30度であったが4度にまでせばめ、著しく観測領域を広げることができた。観測開始1ヶ月後にカメラ2台の芯線が破断するという問題が起こり、比例計数管の高電圧の印加と観測帯の最適化には時間がかかった。原因は高緯度での高バックグラウンドによって誘起された放電であると判明し、2009年9月23日以降は低緯度のみで運用し、さらに2010年4月以降は放電のおそれのあるカメラでは高圧を1650Vから1550Vに下げることで「放電無し」運用を行うことで、MAXIは安定して観測ができるようになった。
(2) 応答関数の構築実際の天体のデータを元にカウンタの応答関数の構築を行った。1650Vカメラにおいては応答関数が完成し論文にまとめた。
(3) データ転送と解析ソフトウエアの開発共に信頼性を高めたソフトを開発した。JAXAからのデータ転送は自動運転され、日々の運用に供されている。解析ソフトでは、X線天体ごとのライトカーブ・イメージ・スペクトルを毎日、自動生成し、MAXIホームページで公開している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Energy-dependent Harmonic ratios of the cyclotron features of X0331+53 in the 2004-2005 outburst2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima M., Mihara T., Makishima K.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.

      巻: 710 ページ: 1755-1768

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The MAXI mission on the ISS : Sciences and Instruments for Monitoring All Sky X-ray Images2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka M., Mihara T., Sugizaki M., et al.
    • 雑誌名

      PASJ

      巻: 61 ページ: 999-1010

    • 査読あり
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の観測状況2010

    • 著者名/発表者名
      三原建弘
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の観測状況2010

    • 著者名/発表者名
      三原建弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] MAXI/GSC (Gas Slit Camera) : Instrument and Early results2010

    • 著者名/発表者名
      Mihara T.
    • 学会等名
      HEAD 2010
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] Monitor of X-ray transients with MAXI GSC onboard ISS2010

    • 著者名/発表者名
      Sugizaki M.
    • 学会等名
      HEAD 2010
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] First results of monitoring X-ray transients with MAXI GSC onboard ISS2009

    • 著者名/発表者名
      Sugizaki M.
    • 学会等名
      First Year of Fermi
    • 発表場所
      Washinton D.C.(USA)
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] Monitor of All-sky X-ray Image (MAXI)2009

    • 著者名/発表者名
      Mihara T.
    • 学会等名
      JISCRISS
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の初期観測結果2009

    • 著者名/発表者名
      三原建弘
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学(山口)
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の初期観測結果2009

    • 著者名/発表者名
      三原建弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫)
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] Monitor of All-sky X-ray Image (MAXI) on the International Space Station2009

    • 著者名/発表者名
      Mihara T.
    • 学会等名
      IACHEC
    • 発表場所
      湘南国際村(神奈川)
    • 年月日
      2009-04-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi