• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

余剰次元、世代起源とLHC物理

研究課題

研究課題/領域番号 20244028
研究機関大阪大学

研究代表者

細谷 裕  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50324744)

研究分担者 波場 直之  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00293803)
尾田 欣也  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60442943)
キーワード素粒子理論 / ヒッグス粒子 / ゲージ・ヒッグス統合理論 / 暗黒物質 / 細谷機構 / 余剰次元 / 世代 / ニュートリノ
研究概要

LHC実験が始まった。素粒子の標準理論で未発見のヒッグス粒子の探索が最大の課題である。一体、標準模型で予想されているとおりに見つかるか、あるいは、予想に反して見えないか。さらに、余剰次元への励起モードが見えるか。新粒子の発見、ヒッグス粒子の相互作用の確定を通して、現在の電弱統一理論の基本的枠組みが正しいか、対称性の破れの起源は何か、そしてクォーク・レプトンの世代起源は何かなどを明確にするのが本研究課題である。細谷達は高次元ゲージ理論の様々なモデルを展開し、物理的帰結をあきらかにした。
細谷は、ヒッグス場とゲージ場を統合するSO(5)xU(1)ゲージ・ヒッグス統合理論の更なる解析をすすめた。クォークとレプトンのゲージ結合の評価、ゲージボゾンのKKモード生成の評価、LHC実験でいかに確かめることができるかを明らかにした。また、暗黒物質と結びつけることで超対称粒子の質量を評価しstop粒子(トップクォークの超対称粒子)が300GeV位だとうまく説明できることも示した。
波場は、ニュートリノとYukawa相互作用をするHiggs doubletの真空期待値が小さいが故に、ニュートリノの微小質量が導出される新しいHiggs模型を構築し、現象論的解析を行なった。またLHCにおけるトップ対生成過程の散乱断面積のヘリシティ依存性を解析し、標準模型を超える物理の探索の可能性を示した。
尾田は、余剰次元UED模型において、KKトップ・クォークの寄与により、ヒッグス粒子の生成断面積が上がり、これにより現在観測されているヒッグス粒子候補の断面積の最適値が標準模型の1.5~2倍程度であることが説明できることを示した。
2011年12月12日~14日には、「International Workshop : Extra Dimensions in the Era of the LHC」を大阪大学で開催した。100人近い(外国から25人)参加者があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

余剰次元理論の解析と予言がなされ、次年度(2012年12月頃)に出ると思われるLHCでの実験結果と比較できる準備がととのった。また、ニュートリノに関する新しい理論も構築できた。

今後の研究の推進方策

SO(5)xU(1)ゲージ・ヒッグス統合理論の電弱精密測定結果との整合性を吟味する。UED模型を含め、H24年度に観測されるであろう実験結果と余剰次元理論との整合性を吟味する。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (21件)

  • [雑誌論文] Parity Violation in QCD Process2012

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Kaneta, S. Matsumoto, T. Nabeshima and S. Tsuno
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D85 ページ: 014007 (1-7)

    • DOI

      doi:10.1103/PhysRevD.85.014007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heavy Higgs boson at the Tevatron and the LHC in universal extra dimension models2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nishiwaki, K. Oda, N. Okuda, R. Watanabe
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D85 ページ: 035026 (1-22)

    • DOI

      doi:10.1103/PhysRevD.85.035026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A bound on Universal Extra Dimension Models from up to 2fb^{-1} of LHC Data at 7TeV2012

    • 著者名/発表者名
      K.Nishiwaki, K.Oda, N.Okuda, R.Watanabe
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 707 ページ: 506-511

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2011.12.061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collider signatures of the SO(5)xU(1) gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Hosotani, M. Tanaka, and N. Uekusa
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D84 ページ: 075014 (1-22)

    • DOI

      doi:10.1103/PhysRevD.84.075014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dirichlet Higgs as radion stabilizer in warped compactification2011

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Oda and R. Takahashi
    • 雑誌名

      JHEP 1105

      巻: (2011) 125 ページ: (1-33)(2011) 33-44

    • DOI

      doi:10.1007/JHEP05(2011)125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vacuum stability in neutrinophilic Higgs doublet model2011

    • 著者名/発表者名
      N. Haba and T. Horita
    • 雑誌名

      Phys. Lett

      巻: B705 ページ: 98-105

    • DOI

      doi:10.1016/j.physletb.2011.09.103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dirichlet Higgs in extra-dimension, consistent with electroweak data2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, K.Oda, R.Takahashi
    • 雑誌名

      Acta Phys.Polon.B

      巻: 42 ページ: 33-44

    • DOI

      10.1007/JHEP03(2010)064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baryogenesis from Dark Sector2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys.

      巻: 125 ページ: 1311-1316

    • DOI

      10.1143/PTP.125.1311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sneutrino Inflation with Asymmetric Dark Matter2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, S.Matsumoto, R.Sato
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D

      巻: 84 ページ: 055016-1-055016-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.84.055016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low scale thermal leptogenesis in neutrinophilic Higgs doublet models2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, O.Seto
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys.

      巻: 125 ページ: 1155-1169

    • DOI

      10.1143/PTP.125.1155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tiny neutrino mass from SUSY and lepton number breaking sector2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, T.Shindou
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 701 ページ: 229-233

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2011.05.050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous Parity Violation in SUSY Strong Gauge Theory2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, H.Ohki
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1108 ページ: 021-1-021-16

    • DOI

      10.1007/JHEP08(2011)021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] υ-Two Higgs Doublet Model and its Collider Phenomenology2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, K.Tsumura
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1106 ページ: 068-1-068-19

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2011)068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal leptogenesis in a supersymmetric neutrinophilic Higgs model2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, O.Seto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D

      巻: 84 ページ: 103524-1-103524-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.84.103524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictions via large θ13 from cascades2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, R.Takahashi
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 702 ページ: 388-393

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2011.07.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why is TeV-scale a geometric mean of neutrino mass and GUT-scale?2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba
    • 雑誌名

      Europhys.Lett.

      巻: 96 ページ: 21001-1-21001-4

    • DOI

      10.1209/0295-5075/96/21001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gauge-Higgs Unification in Lifshitz Type Gauge Theory2011

    • 著者名/発表者名
      H.Hatanaka, M.Sakamoto, K.Takenaga
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D

      巻: 84 ページ: 025018-1-025018-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.84.025018

    • 査読あり
  • [学会発表] Toward the nonperturbative Hosotani mechanism2012

    • 著者名/発表者名
      細谷裕
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学,兵庫県
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 超対称ゲージ・Higgs統合模型における有限温度の効果2012

    • 著者名/発表者名
      幡中久樹
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学,兵庫県
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Gauge-Higgs unification approach2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      GUT 2012
    • 発表場所
      YITP,京都大学,京都府(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] SO(5)xU(1) gauge-Higgs unification2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      Beyond the Standard Model and the Origin of Higgs
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Higgs at LHC in Universal Extra Dimensions2012

    • 著者名/発表者名
      K.Oda
    • 学会等名
      2012 workshop "Beyond the Standard Model and The Origin Of Higgs"
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Realistic SO(5)xU(1) model in RS space2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      Rencontres de Moriond EW 2012
    • 発表場所
      Thuile, Italy(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-06
  • [学会発表] Extra dimensional models as a solution to the hierarchy problem2012

    • 著者名/発表者名
      K.Oda
    • 学会等名
      KEK理論研究会2012
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構,茨城県(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-05
  • [学会発表] SUSY breaking scales in the SO(5)xU(1) gauge-Higgs unification model2012

    • 著者名/発表者名
      Hisaki Hatanaka
    • 学会等名
      KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構,茨城県
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] Gauge-Higgs unification and the LHC2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      Strongly coupled physics beyond standard model
    • 発表場所
      ICTP, Trieste, Italy(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] Extra dimensions and Higgs/SUSY2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-07
  • [学会発表] Updated Higgs Constraints and Signals of Universal Extra Dimensions at LHC2012

    • 著者名/発表者名
      K.Oda
    • 学会等名
      先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫県
    • 年月日
      2012-01-07
  • [学会発表] Higgs at ILC in Universal Extra Dimensions in Light of Recent LHC Data2011

    • 著者名/発表者名
      K.Oda
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Collider (LCWS11)
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 年月日
      2011-09-26
  • [学会発表] SUSY breaking scale in the gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      細谷裕
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学,青森県
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 歪んだ余剰次元でのゲージ・Higgs統合模型の有限温度による相転移2011

    • 著者名/発表者名
      幡中久樹
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学,青森県
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Neutrinophilic Higgs doublet model and its phenomenology2011

    • 著者名/発表者名
      N.Haba
    • 学会等名
      Scalars 2011
    • 発表場所
      ワルシャワ大学,Poland(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] Collider signatures of gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      Scalar 2011
    • 発表場所
      Warsaw, Poland(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] ランドール・サンドラム時空上のゲージ-ヒッグス統合模型の熱相転移2011

    • 著者名/発表者名
      幡中久樹
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所,京都府
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] Heavy Higgs at Tevatron and LHC in Weak-Scale Universal Extra Dimensions2011

    • 著者名/発表者名
      K.Oda
    • 学会等名
      実験理論共同研究会「LHCが切り拓くテラスケール物理」
    • 発表場所
      東京大学,東京都
    • 年月日
      2011-08-22
  • [学会発表] Thermal Phase Transition in Gauge-Higgs Unification in Warped Spacetime2011

    • 著者名/発表者名
      Hisaki Hatanaka
    • 学会等名
      Summer Institute 2011
    • 発表場所
      人材開発センター富士研修所,静岡県
    • 年月日
      2011-08-16
  • [学会発表] Collider signatures of gauge-Higgs unification2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Hosotani
    • 学会等名
      Summer Institure 2011
    • 発表場所
      人材開発センター富士研修所,静岡県(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-14
  • [学会発表] Unitarity in Dirichlet Higgs Model2011

    • 著者名/発表者名
      K.Oda
    • 学会等名
      「場の理論と弦理論」研究会
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所,京都府
    • 年月日
      2011-07-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi