研究課題/領域番号 |
20244029
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
久野 良孝 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30170020)
|
研究分担者 |
佐藤 朗 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40362610)
吉田 誠 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (70379303)
有本 靖 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特任助教 (90379280)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 加速器 / イオン化冷却 / MICE / ミューオンコライダー / ニュートリノファクトリ / ミューオン飛跡検出器 / 液体水素減速材 / シンチレーティングフレイバー |
研究概要 |
本研究の目的は、ミューオンのイオン化ビーム冷却法を世界で初めて実証し確立することである。イオン化ビーム冷却とは、物質中にミューオンを通過させて運動量成分を減少させ、その後、高周波電場でビーム軸に平行な成分だけ加速する。この過程を繰り返し、ビーム冷却を行う。この原理を実証するために、英国ラザフォード研究所において日米欧英の国際共同のMICE実験が準備していて、ビーム冷却効果を高精度で測定し、基幹技術の確立を目指す。
|