• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フレーバー物理によるTeV領域の新しい素粒子像の探求

研究課題

研究課題/領域番号 20244037
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

岡田 安弘  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20212334)

研究分担者 橋本 省二  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90280510)
岡田 宣親  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (40360333)
久野 純治  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (60300670)
田中 実  大阪大学, 理学研究科, 助教 (70273729)
キーワードフレーバー物理 / B中間子 / CP対称性 / 超対称模型 / リトルヒッグス模型 / シーソー模型 / 電気双極子モーメント / Bファクトリー
研究概要

標準模型を超える素粒子模型をフレーバー物理によっていかにして探ることができるかについて、次のような研究を進めた。
1.Tパリティーを課したリトルヒッグス模型のフレーバーチェンジングニュートラルカレント過程への影響を計算し、先行する研究の誤りを指摘した。
2.超対称大統一模型におけるBsメソン混合におけるCPの破れとタウレプトンフレーバーの破れの事象の相関を議論し、期待されるBsメソン混合におけるCPの破れの上限を求めた。
3.超対称模型において、フレーバーの破れをになう超対称性の破れの項による2ループレベルの電気双極子モーメントを系統的に評価し、広いパラメータ空間で、1ループレベルの寄与よりも大きくなり得ることを示した。
4.Bs中間子崩壊のデータから標準模型を越える新しい物理の兆候が読みとれるかどうかの研究を行ない、Tevatronを中心とした現在の実験データでは不十分であり、さらなるデータの蓄積が必要であることを示した。
5.ニュートリノ物理に関係するシーソー模型のヒッグス物理への影響、特にヒッグス質量への理論的な制限への影響を研究し、ヒッグス質量の理論制限が大きく変わることを示した。
6.実験家と共同で、"Bの物理ワークショップ"(11月27-29日、箱根)と"Hint for new physics in flavor decays"(3月20-21日、KEK)を開催し、Bファクトリーの高輝度化の物理的意義を検討した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Higgs boson pair production at a photon-photon collision in the two Higgs doublet model2009

    • 著者名/発表者名
      E. Asakawa
    • 雑誌名

      Physics Letters B 672

      ページ: 354-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultravlolet divergences of flavor changing amplitudes in the littlest Higgs model with T-parity2009

    • 著者名/発表者名
      T. Goto
    • 雑誌名

      Physics Letters B 670

      ページ: 378-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Z' boson on top quark spin correlations at the LHC2009

    • 著者名/発表者名
      M. Arai
    • 雑誌名

      Acta Phys. Polon. B40

      ページ: 93-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unparticle physics at the photon collider2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kikuchi
    • 雑誌名

      Physical Review D77

      ページ: 094012-1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMSSM and Seesaw Physics at LHC2008

    • 著者名/発表者名
      I. Gogoladze
    • 雑誌名

      Physics Letters B672

      ページ: 235-239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple 5D SO(10) GUT and sparticle masses2008

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuyama
    • 雑誌名

      Physical Review D78

      ページ: 115011-1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flavorful Z' signatures at LHC and ILC2008

    • 著者名/発表者名
      S. L. Chen
    • 雑誌名

      Physics Letters B669

      ページ: 34-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] nu-GMSB with Type III Seesaw and Phenomenology2008

    • 著者名/発表者名
      R. N. Mohapatra
    • 雑誌名

      Physical Review D78

      ページ: 075011-1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realistic Hybrid Inflation in 5D Orbifold SO(10) GUT2008

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuyama
    • 雑誌名

      JCAP 0809

      ページ: 024-1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higgs Boson Mass Bounds in the Standard Model with Type III and Type I Seesaw2008

    • 著者名/発表者名
      I. Gogoladze
    • 雑誌名

      Physics Letters B668

      ページ: 121-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple SO(10) GUT in five dimensions2008

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuyama
    • 雑誌名

      Physical Review D78

      ページ: 015005-1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Potential of Higgs Field in Warped Gauge-Higgs Unification2008

    • 著者名/発表者名
      N. Haba
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys. 120

      ページ: 77-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hidden particle production at the ILC2008

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii
    • 雑誌名

      Physical Review D78

      ページ: 015008-1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higgs boson mass bounds in a type II seesaw model with triplet scalar2008

    • 著者名/発表者名
      I. Gogoladze
    • 雑誌名

      Physical Review D78

      ページ: 085005-1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CP Violation in B(s) Mixing in the SUSY SU(5) GUT with Right-handed Neutrinos2008

    • 著者名/発表者名
      J. Hisano, Y. Shimizu
    • 雑誌名

      Physics Letters B669

      ページ: 301-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric Dipole Moments From Flavor-Changing Supersymmetric Soft Terms2008

    • 著者名/発表者名
      J. Hisano, M. Nagai, P. Paradisi
    • 雑誌名

      Physical Review D78

      ページ: 075019

    • 査読あり
  • [学会発表] 電弱対称性の破れと新物理学模型の発展2009

    • 著者名/発表者名
      岡田安弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 素粒子理論から2009

    • 著者名/発表者名
      岡田安弘
    • 学会等名
      J-PARCハドロン実験ホールへの最初のビームを記念するワークショップ
    • 発表場所
      東海村
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] Flavor changing amplitudes in the Littlest Higgs model with the T-parity2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada
    • 学会等名
      2^<nd> general meeting of the working group on the interplay between collider and flavor physics
    • 発表場所
      CERN, Swiss
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] New Physics とBファクトリー2008

    • 著者名/発表者名
      岡田安弘
    • 学会等名
      Bの物理ワークショップ
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] 小林・益川理論とBの物理入門2008

    • 著者名/発表者名
      田中実
    • 学会等名
      Bの物理ワークショップ
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] Exploring SUSY models through quark and lepton flavor physics2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada
    • 学会等名
      SUSY 2008
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-06-18
  • [学会発表] Non-MFV and Non-SUSY models2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Okada
    • 学会等名
      CERN TH Institute“Flavour as a window to newphysics at the LHC"
    • 発表場所
      CERN, Swiss
    • 年月日
      2008-06-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi