研究課題/領域番号 |
20244037
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
岡田 安弘 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20212334)
|
研究分担者 |
橋本 省二 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90280510)
岡田 宣親 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (40360333)
久野 純治 東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (60300670)
田中 実 大阪大学, 理学研究科, 助教 (70273729)
|
キーワード | フレーバー物理 / B中間子 / CP対称性 / 超対称模型 / リトルヒッグス模型 / シーソー模型 / 電気双極子モーメント / Bファクトリー |
研究概要 |
標準模型を超える素粒子模型をフレーバー物理によっていかにして探ることができるかについて、次のような研究を進めた。 1.Tパリティーを課したリトルヒッグス模型のフレーバーチェンジングニュートラルカレント過程への影響を計算し、先行する研究の誤りを指摘した。 2.超対称大統一模型におけるBsメソン混合におけるCPの破れとタウレプトンフレーバーの破れの事象の相関を議論し、期待されるBsメソン混合におけるCPの破れの上限を求めた。 3.超対称模型において、フレーバーの破れをになう超対称性の破れの項による2ループレベルの電気双極子モーメントを系統的に評価し、広いパラメータ空間で、1ループレベルの寄与よりも大きくなり得ることを示した。 4.Bs中間子崩壊のデータから標準模型を越える新しい物理の兆候が読みとれるかどうかの研究を行ない、Tevatronを中心とした現在の実験データでは不十分であり、さらなるデータの蓄積が必要であることを示した。 5.ニュートリノ物理に関係するシーソー模型のヒッグス物理への影響、特にヒッグス質量への理論的な制限への影響を研究し、ヒッグス質量の理論制限が大きく変わることを示した。 6.実験家と共同で、"Bの物理ワークショップ"(11月27-29日、箱根)と"Hint for new physics in flavor decays"(3月20-21日、KEK)を開催し、Bファクトリーの高輝度化の物理的意義を検討した。
|