• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

スピン揺らぎと電荷揺らぎが絡み合う新しい電子相の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20244055
研究機関東京大学

研究代表者

鹿野田 一司  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20194946)

研究分担者 宮川 和也  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (90302760)
キーワード有機導体 / 強相関電子系 / 核磁気共鳴法 / 輸送現象特性
研究概要

本研究課題ではスピン揺らぎと電荷揺らぎの絡みあいによってもたらされる非自明な電子相の開拓を目指して、中性-イオン性転移系とモット転移系の高圧物性を研究してきた。前者については、本年度、分子修飾や加圧によって中性安定相から量子臨界点を経て有限温度でイオン性に転移する(DMTTF-CA)の加圧下NQR実験を行った結果、加圧下では相転移が1次であることを見出した。この振る舞いは、量子臨界点が存在せず、加圧によって電荷移動と構造転移が分離してはじめて連続転移的になるTTF-CAとは異なる。これらの多様性を総合的に検討した結果、転移には、電荷移動とスピンパイエルス転移で駆動されるものと格子変位(分子2量体化)に起源を持つものがあり、圧力等の環境に応じて、2つの機構の消長が起こるというモデルを提案するに至った。
後者については、フラストレーションによって大きな量子スピン揺らぎを有し、スピン液体状態が実現していると期待される三角格子系κ-(ET)_2Cu_2(CN)_3のモット転移を精密な圧力制御が可能なヘリウムガス圧を用いて調べた結果、転移に伴いモットギャップが連続的に閉じることが分かった。これまでに得た異方性の異なる三角格子系についての結果を総括すると、フラストレーションが弱い正方格子に近い系は、反強磁性体から高いTcを有する超伝導相に強い1次のモット転移を示し、転移近傍で擬ギャップが現れる。それに対し、三角格子に近づくと、モット相としてスピン液体相が現れ、モット転移は弱い転移となり超伝導のTcも低く、擬ギャップは消失する。すなわち、幾何学的フラストレーションが、スピン揺らぎと電荷揺らぎの絡み合いを変化させ、モット転移と超伝導の発現に深く関与していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Uncovering the magnetic and non-magnetic phases of a quantum spin liquid2011

    • 著者名/発表者名
      F.L.Pratt, P.J.Baker, S.J.Blundell, T.Lancaster, S.Ohira-Kawamura, C.Baines, Y.Shimizu, K.Kanoda, I.Watanabe, G.Saito
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 471 ページ: 612-616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mott Physics in Organic Conductors with Triangular Lattices2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda, R.Kato
    • 雑誌名

      Ann.Rev.Condens.Mat.Phys.

      巻: 2 ページ: 167-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-induced superconductivity and Mott transition in spin-liquid K-(ET)_2Cu_2(CN)_3 probed by <13>^C NMR2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimizu, H.Kasahara, T.Furuta, K.Miyagwa, K.Kanoda, M.Maesato, G.Saito
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 81 ページ: 224508-1-224508-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Mott Physics of Correlated Electrons in Molecular conductors2011

    • 著者名/発表者名
      鹿野田一司
    • 学会等名
      International School & Symposium on Multifunctional Molecule-based Materials
    • 発表場所
      Argonne (USA)
    • 年月日
      20110313-20110318
  • [学会発表] Quantum charge/spin fluctuations of correlated electrons in quasi-triangular lattice organics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Effects in Solids of Today (I-ConQUEST)
    • 発表場所
      New Delhi (India)
    • 年月日
      20101220-20101223
  • [学会発表] Superconductivity emerging from antiferromagnet and spin liquid in organics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      MTI Superconductor-insulator transition workshop
    • 発表場所
      Argonne (USA)
    • 年月日
      20101116-20101119
  • [学会発表] Pressure study of neutral-ionic transition : charge-lattice-coupled quantum criticality and deconfinement of spins2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      5th Asian Conference on High pressure Research(ACHPR-5)
    • 発表場所
      Matsue (Japan)
    • 年月日
      20101108-20101112
  • [学会発表] Electron correlation and spin frustration in quasi-triangular lattice organics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Conducting Materials2010 (ICoCom2010)
    • 発表場所
      Sousse (Tunisia)
    • 年月日
      20101103-20101107
  • [学会発表] Magnetism in metallic and zero-gap states of a bulk quasi two-dimensional organic conductor, 0-(ET)_2I_32010

    • 著者名/発表者名
      K.Miyagawa, M.Hirayama, M.Hirata, K.Ishikawa, K.Kadano, M.Tamura
    • 学会等名
      International Conference on Conducting Materials2010 (ICoCom2010)
    • 発表場所
      Sousse (Tunisia)
    • 年月日
      20101103-20101107
  • [学会発表] Superconductivity in quasi-triangular lattice organics2010

    • 著者名/発表者名
      鹿野田一司
    • 学会等名
      Super-PIRE Kickoff Meeting
    • 発表場所
      Knoxville (USA)
    • 年月日
      20101028-20101031
  • [学会発表] Charge-lattice-coupled quantum criticality and deconfinement of spins inneutral-ionic transition2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      11th German-Japanese Symposium "New Quantum States and Phenomena in Condensed Matter
    • 発表場所
      Hiroshima (Japan)
    • 年月日
      20100913-20100916
  • [学会発表] Pressure-induced Mott transition and superconductivity in spin-frustrated organics2010

    • 著者名/発表者名
      鹿野田一司
    • 学会等名
      International workshop on Recent advances in broad-band solid-state NMR of correlated electronic systems
    • 発表場所
      Trogir (Croatia)
    • 年月日
      20100905-20100910
  • [学会発表] Pressure-induced Mott transition and superconductivity in spin-frustrated organics2010

    • 著者名/発表者名
      鹿野田一司
    • 学会等名
      Internationa Center for Materials Research Conference on Pressure effects on Materials
    • 発表場所
      Santa Barbara (USA)
    • 年月日
      20100822-20100828
  • [学会発表] Mott transition in triangular-lattice organics-from spin liquid to superconductivity2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      ICTP Workshop on Emergence of new states of matter in magnetic systems and beyond
    • 発表場所
      Trieste (Italy)
    • 年月日
      20100705-20100709
  • [学会発表] (DI-DCNQI)_2Cuの高圧相<13>^C NMR2010

    • 著者名/発表者名
      宮川和也, 中田智, 鹿野田一司, 開康一, 高橋利宏
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] Mott physics revealed by triangular-lattice organics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology Synthetic Metals 2010 (ICSM2010)
    • 発表場所
      Kyoto (Japan)
    • 年月日
      2010-07-05
  • [学会発表] <13>^C NMR Investigation of K_(MeDH-TTP)_2AsF_62010

    • 著者名/発表者名
      K.Miyagawa, K.Kanoda, K.Fukada, H.Nishikawa
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology Synthetic Metals _2010 (ICSM2010)
    • 発表場所
      Kyoto (Japan)
    • 年月日
      2010-07-05
  • [学会発表] <13>^C NMR and Resistivity Measurements of Charge Glass Statein a Charge-Frustrated Organic Conductor2010

    • 著者名/発表者名
      K.Miyagawa, Y.Muto, M.Kodama, Y.Shimada, K.Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Electron Correlated System 2010 (SCES2010)
    • 発表場所
      Santa Fe (USA)
    • 年月日
      2010-06-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi