研究課題/領域番号 |
20244058
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鄭 国慶 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50231444)
|
研究分担者 |
稲田 佳彦 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (80273572)
川崎 慎司 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (80397645)
市岡 優典 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (90304295)
|
キーワード | 空間反転対称性 / 核磁気共鳴 / 超伝導 |
研究概要 |
対称性は自然の基本原理に関わるもので、物理量の保存法則の背後には必ずある種の対称性が存在する。一方、自然界には「対称性の破れ」も遍在する。たとえば、原子核のベータ崩壊においては対称性が破れ、パリテイが保存しない。対称性の破れはしばしばまったく新しい物理現象をもたらす。 本研究は、結晶の空間反転対称性の破れが生み出す新奇な超伝導の物理を物質合成と核磁気共鳴(NMR)を中心とする測定法により実験的に解明し、さらに理論的に数値解析やモデル化を行うことによってこの分野の体系化を目指すものである。 初年度は空間反転対称性の破れた超伝導体Li2(Pt1-xPdx)3Bの作製と評価を行い、NMR測定を行った。また、空間反転対称性の破れた超伝導体Mg-Ir-B系においてもNMR測定を行った。 Li2(Pt1-xPdx)3Bについては、アーク溶解法によって2段階溶解プロセスをとり、均一性の高い試料の作製に成功し、全組成領域に渡って高品質の試料を得た。NMR測定は7Li核、11B核及び195Pt核について行い、ナイトシフトとスピン格子緩和時間T1の測定を行った。これらの物理量の温度依存性と組成依存性から、スピン軌道相互作用の変遷を評価した。 一方、Mg-Ir-B系において、11B-NMRを用いて、ナイトシフトとスピン格子緩和時間の測定を行った。その結果、この系ではスピン一重項で等方的な超伝導成分が支配的であることが明らかになった。これはこの系ではLi2(Pt1-xPdx)3Bと比べると空間反転対称性の破れの度合いが小さいためにスピン軌道相互作用が弱いためと考えられる。
|