• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

高温超伝導体の超伝導ギャップ構造の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20244060
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

花栗 哲郎  独立行政法人理化学研究所, 高木磁性研究室, 専任研究員 (40251326)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード走査プローブ顕微鏡 / 超伝導材料・素子 / 超精密計測 / 低温物性
研究概要

本研究は、走査型トンネル顕微鏡を用いて、銅酸化物高温超伝導体の超伝導ギャップの特徴を実験的に明らかにすることを目的とする。特に、分光イメージングを幅広いドーピング、磁場、温度範囲で行い、超伝導と共存/競合すると考えられている擬ギャップ状態における種々の電子秩序、電子超構造の生成過程と、超伝導ギャップとの関係を解明する。
また、銅酸化物研究で培った分光イメージングの技術を、最近発見された鉄系超伝導体に適用し、超伝導ギャップ構造の特徴を探る。得られたデータから銅酸化物と鉄系超伝導体の類似点、相違点を明らかにし、両系の超伝導発現機構に関して考察を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 超伝導体を探る針~分光イメージング走査型トンネル顕微鏡~2011

    • 著者名/発表者名
      花栗哲郎
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 66 No.3

      ページ: 186-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconventional s-Wave Superconductivity in Fe(Se,Te)2010

    • 著者名/発表者名
      T. Hanaguri, S.Niitaka, K.Kuroki, H.Takagi
    • 雑誌名

      Science 328

      ページ: 474-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherence Factors in a High-Tc Cuprate Probed by Quasi-particle Scattering off Vortices2009

    • 著者名/発表者名
      花栗哲郎, Y.Kohsaka, M.Ono, M.Maltseva, P.Coleman, I.Yamada, M.Azuma, M.Takano, K.Ohishi, H.Takagi
    • 雑誌名

      Science 323

      ページ: 923-926

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STM で見る高温超伝導体の渦芯2008

    • 著者名/発表者名
      花栗哲郎
    • 雑誌名

      パリティ 23 No.10

      ページ: 50-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Cooper pairs vanish approaching the Mott insulator in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Kohsaka, C.Taylor, P.Wahl, A.Schmidt, Jhinhwan Lee, K.Fujita, J.W.Alldredge, K.McElroy, Jinho Lee, H.Eisaki, S.Uchida, D.-H.Lee, J.C.Davis
    • 雑誌名

      Nature 454

      ページ: 1072-1078

    • 査読あり
  • [学会発表] STM/STS studies of the superconducting gap in iron-based superconductors2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hanaguri
    • 学会等名
      Aspen Winter Conference"Contrasting Superconductivity of Pnictides and Cuprates"
    • 年月日
      20110122-20110128
  • [学会発表] Spectroscopic-Imaging Scanning Tunneling Microscopy on Iron-Based Superconductors2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hanaguri
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors
    • 発表場所
      Shanghai, China.
    • 年月日
      20100524-20100528
  • [学会発表] Emergence of local broken symmetries with hole-doping in Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_22010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kohsaka
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors
    • 発表場所
      Shanghai, China.
    • 年月日
      20100524-20100528
  • [学会発表] Phase-sensitive quasi-particle interference effects in high-Tc superconductors2009

    • 著者名/発表者名
      T.Hanaguri
    • 学会等名
      9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S-IX)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.
    • 年月日
      20090907-20090912
  • [学会発表] Magnetic-field effects on the quasi-particle interference in cuprates2009

    • 著者名/発表者名
      T.Hanaguri
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Superconductivity
    • 発表場所
      Hong Kong, China.
    • 年月日
      20090607-20090612

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi