• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

広帯域ユニバーサルスクイーザーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20244063
研究機関東京大学

研究代表者

古澤 明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90332569)

研究分担者 米澤 英宏  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (50451802)
キーワード量子エレクトロニクス / 量子コンピュータ
研究概要

本研究提案では、以上の成果に立脚し、測定誘起型量子状態操作を用いて、連続量量子情報処理と量子ビット量子情報処理の統合を視野に入れた研究を行う。具体的には、広帯域ユニバーサルスクイーザーを作製し、単一光子状態にスクイーズ操作を施し、シュレディンガーの猫状態を生成する。つまり、連続量の手法を用いて量子ビットの状態を生成するというものである。
研究実施計画および達成状況:(平成21年4月-9月)広帯域ユニバーサルスクイーザーの元となる広帯域量子テレポーテーションの実験を行う。具体的には、導波路電気光学変調器を用い、帯域10MHzの広帯域古典情報チャンネルを作製する。これについては、ある程度昨年度に成功しているが、これをさらに高性能化する。-〉達成した。
さらに、これも昨年度生成に成功した広帯域量子エンタングルドビーム(EPRビーム)とその操作系(時間補償光学系)の完成度を高める。これにより、広帯域量子テレポーテーションの実験、ひいては広帯域ユニバーサルスクイーザーの実験が可能となる。-〉達成した。
入力状態として、シュレディンガーの猫状態を、我々が開発したフォトンサブトラクション法で生成し、実際に量子テレポーテーションを行い、非ガウス性がテレポートできることを確認する。一〉達成した。
(平成21年10月-平成22年3月)広帯域ユニバーサルスクイーザーの入力としての単一光子状態を生成する。これは、スクイーズド光のサイドバンド成分がEPRビームであることから、片方を光子検出すれば、もう片方が単一光子状態になることを用いる。もちろん、これは低レベルポンプの場合であるが、ホンブレベルはイベントレートに直結するので、どの程度のポンプレベルが最終的なユニバーサルスクイーザー実験に最適かを見出す。これにより.広帯域ユニバーサルスクイーザーの入力に最適なレベル・レートの単一光子状態を生成できるようになる。-〉達成した。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (30件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Entanglement distillation from Gaussian input states2010

    • 著者名/発表者名
      H.Takahashi, J.S.Neergaard-Nielsen, M.Takeuchi, M.Takeoka, K.Hayasaka, A.Furusawa, M.Sasaki
    • 雑誌名

      Nature Photonics

      巻: 4 ページ: 178-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universal linear Bogoliubov transformations through one-way quantum computation2010

    • 著者名/発表者名
      R.Ukai, J.Yoshikawa, N.Iwata, P.van Loock, A.Furusawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A

      巻: 81 ページ: 032315(1-9)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive optical phase estimation using time-symmetric quantum smoothing2010

    • 著者名/発表者名
      T.A.Wheatley, D.W.Berry, H.Yonezawa, D.Nakane, H.Arao, D.T.Pope, T.C.Ralph, H.M.Wiseman, A.Furusawa, E.H.Huntington
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 104 ページ: 093601(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Demonstration of a universal one-way quantum quadratic phase gate2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Miwa, J.Yoshikawa, P.van Loock, A.Furusawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 80, 050303(R)(2009)

      巻: 80 ページ: 050303(1-4)

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子光学的手法を用いた重力波検出器の感度向上実験II2010

    • 著者名/発表者名
      高橋走、松本伸之、麻生洋一、坪野公夫、政田元太、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、22pBP-13
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 重力波検出器の感度向上に向けたスクイーズド光の生成実験II2010

    • 著者名/発表者名
      松本伸之、高橋走、麻生洋一、坪野公夫、政田元太、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、22pBP-3
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] レーザー干渉計重力波検出器における量子非破壊計測の研究X2010

    • 著者名/発表者名
      森匠、S.Ballmer、阪田紫帆里、S.Reid、宮川治、長谷川卓哉、沼田健司、石崎秀晴、古澤明、川村静児、三尾典克
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、21aBH-14
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] アダプティブホモダイン測定によるスクイーズド光位相推定の研究IV2010

    • 著者名/発表者名
      武田俊太郎、中根大輔、荒生肇、米澤英宏、Trevor Wheatly、Elanor Huntington、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、20pTD-4、p172
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 時間領域スクイーズ操作の実験2010

    • 著者名/発表者名
      吉川純一、三輪佳史、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、20pTD-1、p171
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 非ガウス型状態の時間領域量子テレポーテーション22010

    • 著者名/発表者名
      李憲之、Hugo Benichi、竹野唯志、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、20pTD-5、p172
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 連続量量子消去の実現と応用2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳史、鵜飼竜志、吉川純一、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会65回年次大会、20pTD-2、p171
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Quantum Teleportation of non-Gaussian states of light2010

    • 著者名/発表者名
      H.Benichi, N.Lee, A.Furusawa
    • 学会等名
      Workshop on quantum information and computation
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] Adaptive phase measurements of phase-squeezed states2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yonezawa, D.Nakane, S.Takeda, H.Arao, T.Wheatley, H.Wiseman, E.Huntington, A.Furusawa
    • 学会等名
      Workshop on quantum information and computation
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] Experimental demonstrations of Gaussian operations via teleportation-like schemes2010

    • 著者名/発表者名
      J.Yoshikawa, Y.Miwa, P.van Loock, R.Filip, A.Furusawa
    • 学会等名
      Workshop on quantum information and computation
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] 量子テレポーテーションと量子情報処理2010

    • 著者名/発表者名
      古澤明
    • 学会等名
      応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会「量子情報の最前線と今後10年の展開」
    • 発表場所
      軽井沢(Invited)
    • 年月日
      2010-01-08
  • [学会発表] Quantum Teleportation of Wavepackets in a Non-Gaussian State2009

    • 著者名/発表者名
      N.Lee, Y.Takeno, H.Benichi, H.Yonezawa, J.Webb, E.Huntington, L.Mista, Jr., R.Filip, P.van Loock, S.L.Braunstein, A.Furusawa
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Nanophotonics and Nanoelectronics 2009, FrF-11
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] Adaptive Phase Estimation for Continuous Wave of Light2009

    • 著者名/発表者名
      D.Nakane, H.Yonezawa, T.Wheatley, E.Huntington, A.Furusarva
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Nanophotonics and Nanoelectronics 2009, WeP-23
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2009-11-18
  • [学会発表] 連続量one-way量子コンピューテーションに向けた2次位相ゲートの実現2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳史、吉川純一、Peter van Loock、古澤明
    • 学会等名
      第21回量子情報技術研究会(QIT21)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] 線形4モードクラスター状態を用いたスクイーズ操作の実現2009

    • 著者名/発表者名
      鵜飼竜志、岩田訓明、吉川純一、Peter van Loock、古澤明
    • 学会等名
      第21回量子情報技術研究会(QIT21)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Quantum teleportation of non Gaussian wavepackets of light2009

    • 著者名/発表者名
      Kugo Benichi, 李憲之, 古澤明
    • 学会等名
      第21回量子情報技術研究会(QIT21)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] 量子テレポーテーションと量子情報処理2009

    • 著者名/発表者名
      古澤明
    • 学会等名
      第4回量子ICT運営会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] PPKTPモノリシック共振器によるスクイーズド光生成の研究II2009

    • 著者名/発表者名
      永島航洋、米澤英宏、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、25pZF-3、p62
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 連続量4モードクラスター状態を用いたスクイーズ操作の実現II2009

    • 著者名/発表者名
      鵜飼竜志、岩田訓明、吉川純一、Peter van Loock、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、25aZF-10、p57
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] アダプティブホモダイン測定によるスクイーズド光位相推定の研究III2009

    • 著者名/発表者名
      中根大輔、荒生肇、米澤英宏、Trevor Wheatly、Elanor Huntington、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、25aZF-8、p56
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Quantum Teleportation of non-gaussian wavepackets of light2009

    • 著者名/発表者名
      Hugo Benichi、李憲之、竹野唯志、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、25pZF-2、p62
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 量子力学的線形増幅器の実現2009

    • 著者名/発表者名
      吉川純一、三輪佳史、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、25pZF-1、p62
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 量子光学的手法を用いた重力波検出器の感度向上実験2009

    • 著者名/発表者名
      高橋走、松本伸之、坪野公夫、政田元太、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、10pSE-6
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] レーザー干渉計重力波検出器における量子非破壊計測の研究IV2009

    • 著者名/発表者名
      阪田紫帆里、Stuart Reid、宮川治、長谷川卓哉、沼田健司、石崎秀晴、古澤明、川村静児
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、10pSE-8
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 重力波検出器の感度向上に向けたスクイーズド光の生成実験2009

    • 著者名/発表者名
      松本伸之、高橋走、坪野公夫、政田元太、古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第64回秋季大会、10pSE-7
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Characterization of nonlinear optical properties of periodically poled MgO:LiNbO3 crystal and generation of squeezed states of light at 860nm2009

    • 著者名/発表者名
      G.Masada, M.Ueda, T.Suzudo, Y.Satoh, H.Ishizuki, T.Taira, A.Furusawa
    • 学会等名
      Nonlinear Optics, NWE2
    • 発表場所
      Honolulu, U.S.A
    • 年月日
      2009-07-15
  • [学会発表] Quantum information processing with squeezed states of light2009

    • 著者名/発表者名
      A.Furusawa
    • 学会等名
      Nonlinear Optics, NTuB2
    • 発表場所
      Honolulu, U.S.A(invited)
    • 年月日
      2009-07-14
  • [学会発表] Quantum Teleportation of Wavepackets in a Non-Gaussian State2009

    • 著者名/発表者名
      N.Lee, Y.Takeno, H.Benichi, H.Yonezawa, J.Webb, E.Huntington, L.Mista, R.Filip, P.Van Loock, S.L.Braunstein, A.Furusawa
    • 学会等名
      CLEO/IQEC 2009, ITuB4
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A
    • 年月日
      2009-06-02
  • [学会発表] Experimental realization of quantum teleportation as cluster computation2009

    • 著者名/発表者名
      R.Ukai, S.C.Armstrong, P.van Loock, A.Furusawa
    • 学会等名
      CLEO/IQEC 2009, IMI1
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A
    • 年月日
      2009-06-01
  • [学会発表] One-way quantum computation using a quantum nondemolition entangling gate2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Miwa, J.Yoshikawa, P.van Loock, A.Furusawa
    • 学会等名
      CLEO/IQEC 2009, IMI5
    • 発表場所
      Baltimore, U.S.A
    • 年月日
      2009-06-01
  • [図書] 量子テレポーテーション2009

    • 著者名/発表者名
      古澤明
    • 出版者
      講談社ブルーバックス
  • [備考]

    • URL

      http://www.alice.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi