• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分子モーターの機能ファネル理論

研究課題

研究課題/領域番号 20244068
研究機関名古屋大学

研究代表者

笹井 理生  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30178628)

キーワード蛋白質 / 分子モーター / 機能ファネル / 粗視化モデル / フォールディング / 統計力学理論 / アロステリック変形
研究概要

ミオシン、あるいはキネシンなどの分子モーターは、負荷の強弱に柔軟に応答して常温で効率よく動作する、人間のつくるエンジンを超えた能力を持つ優れたモーターである。本研究では、蛋白質が大きく柔らかく動く姿を捉える新しい粗視化モデル、およびアロステリック変形の基礎理論を展開して、強い熱揺らぎに曝されているにもかかわらず高機能を発揮する、分子モーターの物理的原理を明らかにする。生理的に重要なミリ秒以上にわたる過程に焦点をあてた計算機シミュレーションを実行し、分子モーターの動作を説明する機能ファネル仮説を提唱して、これを批判的に検証する。
20年度は、(1)アロステリック変形理論の開発を開始した。蛋白質フォールディングの理論を拡張して、複数構造を自由エネルギー極小に持つアロステリック変形の統計力学的モデルを開発し、アロステリック変形に伴う大きな揺らぎの機構を解明した。(2)アクチンフィラメント上のミオシンII、およびミオシンVIの運動シミュレーションを行った。粗視化モデルにより、アクチンフィラメント上のミオシンIIの運動シミュレーションを系統的、大規模に進め、ミオシンの運動とともに、構造ゆらぎ、アクチン-ミオシン間の相互作用、レバーアーム位置の変化をモニターして、その相関を明らかにし、運動の機構を示す計算結果を得た。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cortical factor feedback model of cellular locomotion and cytofission2009

    • 著者名/発表者名
      S. I. Nishimura, M. Ueda, M. Sasai
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology 5

      ページ: e1000310, 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperativity, connectivity, and folding pathways of multidomain proteins2008

    • 著者名/発表者名
      K. Itoh, M. Sasai
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      ページ: 13865-13870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of robust circadian oscillation of KaiC phosphorylation in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      K. Eguchi, M. Yoda, T. P. Terada, M. Sasai
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 95

      ページ: 1773-1784

    • 査読あり
  • [学会発表] Energy landscape theory of protein allostery2009

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sasai
    • 学会等名
      First Korea-Japan Seminars on Biomole cular Sciences
    • 発表場所
      Korea Institute for Advanced study, Seoul
    • 年月日
      20090227-20080302
  • [学会発表] A coarse-grained Langevin molecular dynamics approach to de novo protein structure prediction2008

    • 著者名/発表者名
      T. N. Sasakil, H. Cetin, M. Sasai
    • 学会等名
      The 8th Community Wide Experiment on the Critical Assessment of Techniques for Protein Structure Prediction
    • 発表場所
      Sardinia, Italy
    • 年月日
      20081203-20081207
  • [学会発表] 蛋白質の多様なフォールディング形態に対する多次元ランドスケープ理論2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤一仁, 笹井理生
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20081203-20081205
  • [学会発表] Consistency among local and global structures in protein folding and structure prediction2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sasai
    • 学会等名
      The 8th KIAS-Yonsei Conference on Protein Structure and Function
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul
    • 年月日
      20081009-20081011
  • [図書] 蛋白質の柔らかなダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      笹井理生
    • 総ページ数
      1-192
    • 出版者
      培風館

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi