• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

海底測地・地震観測に基づくマルチスケールゆっくり地震の検出

研究課題

研究課題/領域番号 20244070
研究機関東北大学

研究代表者

藤本 博己  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50107455)

研究分担者 伊藤 喜宏  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (30435581)
木戸 元之  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10400235)
日野 亮太  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00241521)
キーワードゆっくり地震 / 海底測地観測 / 海底地震観測 / 沈み込み帯 / 音響測距 / 海底圧力観測 / 超低周波地震 / スロースリップ
研究概要

発生が予測される巨大地震(大地震)の震源域において、歪蓄積過程を明らかにすることは、地震の発生予測のみならず、地震現象そのものを理解する上古重要である。しかしながら、プレート境界における歪は地震のみによって解放されているわけではなく、地震時すべりのプレート間の累積相対変位に対する割合(地震カップリング)は、たとえば三陸沖日本海溝ではわずか30%程度でしかない。残りは大地震の後の余効変動や地震波を放射しない超低速の間欠すべり,あるいは定常的な安定すべりによって解放されていると考えられているが、こうした非地震性のすべりのうち、実際に観測により検知されたものはごくわずかであった。本研究では,沈み込み帯前弧側の陸側斜面の分岐断層周辺において,地震学的および測地学的観測を行い,様々な時定数のゆっくり地震の観測および地震に伴う流体の移動の観測を実施し、ゆっくり地震の発生過程を明らかにすることを目的とする。H20年度は、(1) 南海トラフにおいて海底音響測距および圧力観測に基づく短基線の海底測地変動観測の試験観測を実施し、実際に分岐断層への機器の設置を行った。また(2) 日本海溝において、湧水を伴う分岐断層を反射法探査の再解析および有人潜水調査により発見し、その断層周辺に海底圧力計、海底短周期地震計、および海底長周期地震計を設置した。また、日本海溝においてGPSと海底音響測距に基づく長基線の海底地殻変動の観測を実施した。H20年度の成果としては、(1) 短基線の海底地殻変動観測について分岐断層を挟んだ観測に対して技術開発に成功し、分岐断層を挟んだ観測への展望が開けたことにある。また、(2) 日本海溝においてこれまで存在の知られていなかった湧水を伴う分岐断層が確認されたことは、日本海溝においても南海トラフと同様にゆっくり地震が存在する可能性を示唆するものである。`

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] GPS/A方式海底地殻変動観測に向けた観測システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      藤本博己・他
    • 雑誌名

      測地学会誌 54

      ページ: 181-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去の海底地殻変動観測における動揺センサーデータの有効利用について2008

    • 著者名/発表者名
      木戸元之・他
    • 雑誌名

      測地学会誌 54

      ページ: 163-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 10 Hz GPS受信機導入による海底地殻変動観測高度化の試み2008

    • 著者名/発表者名
      長田幸仁・他
    • 雑誌名

      測地学会誌 54

      ページ: 141-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal variation of sound speed in ocean : a comparison between GPS/acoustic and in situ measurements2008

    • 著者名/発表者名
      Motovuki Kido, et.al.
    • 雑誌名

      Earth, Planets, and Space 60

      ページ: 229-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a seafloor acoustic ranging system toward the seafloor cable network system2008

    • 著者名/発表者名
      Yukihito Osada, et.al.
    • 雑誌名

      Ocean Engineering 35

      ページ: doi : 10 1016/j. oceanac. 2008 07. 007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cruise Report 1108-06, Detection of Multi-scale slow earthquakes by using Ocean-bottom seismic and geodetic observation2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ito, et.al.
    • 雑誌名

      JAMSTEC Data Site for Research Cruises

      ページ: www.jamstec.go.jp/cruisedata/ydosuka/e/YK08-06.html

  • [雑誌論文] GPS音響技術を用いた測地観測手法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      藤本博己
    • 雑誌名

      超音波TECHNO 20

      ページ: 17-21

  • [学会発表] 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤喜宏・他
    • 学会等名
      Blue Earth'09
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-13
  • [学会発表] 分岐断層活動検出に向けた海底間音響測距装置の安定した潜航設置-NTO8-19航海(熊野灘外縁部)の概要-2009

    • 著者名/発表者名
      木戸元之・他
    • 学会等名
      Blue Earth'09
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] Development of a new tubular buoy for seafloor geodetic observation with cabled system2008

    • 著者名/発表者名
      Motovuki Kido, et.al.
    • 学会等名
      GU 2008 Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-16
  • [学会発表] Stellow very-low-frequency eathquakes around JaParr Recut studies and observation, AGU2008 Fall meeting Shallow very-law-frequency earthquakes around Japan ; Recert studies and cbsavation, AGU2008 Fall muting2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ito, et.al.
    • 学会等名
      AGU 2008 Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-16
  • [学会発表] Development of a GPS/A seafloor positioning system for future application to continuous observation with a moored buoy2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Fujimoto, et.al.
    • 学会等名
      The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-11-25
  • [学会発表] Seismological, geodetical, and cold-seepage observations for detection of slow earthauakes along Japan Trench2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ito, et.al.
    • 学会等名
      The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-11-25
  • [学会発表] Tracking buoy motion/attitude using incomplete rate-gyro data in the GPS/acoustic measurement2008

    • 著者名/発表者名
      Motovuki Kido, et.al.
    • 学会等名
      The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-11-25
  • [学会発表] Development of the acoustic ranging system toward the cable network system2008

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Osada, et.al.
    • 学会等名
      The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-11-25
  • [学会発表] 海底圧力のアレイ観測による海底上下地殻変動検出の試み2008

    • 著者名/発表者名
      藤本博己, 他
    • 学会等名
      日本測地学会第110回講演会
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2008-10-22
  • [学会発表] 海中音速傾斜推定における誤差伝播について2008

    • 著者名/発表者名
      木戸元之, 他
    • 学会等名
      日本測地学会第110回講演会
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2008-10-22
  • [学会発表] 10HzGPS受信機導入による海底地殻変動観測高度化の試み2008

    • 著者名/発表者名
      長田幸仁, 他
    • 学会等名
      日本測地学会第110回講演会
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2008-10-22
  • [学会発表] 日本海におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測-YKO8-06航海の概要と成果-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤喜宏, 他
    • 学会等名
      日本地質学会2008年大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2008-09-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi