• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

探査機「かぐや」による月重力・測地マッピングと月二分性の起源

研究課題

研究課題/領域番号 20244073
研究機関国立天文台

研究代表者

佐々木 晶  国立天文台, RISE月探査プロジェクト, 教授 (10183823)

研究分担者 花田 英夫  国立天文台, RISE月探査プロジェクト, 准教授 (60132677)
キーワード月 / 重力 / 内部構造 / 二分性 / 地殻 / かぐや / 衝突盆地 / VLBI
研究概要

「かぐや」の重力データを高精度にするため、JAXA,国立天文台や海外局の電波望遠鏡を使った衛星観測により軌道決定を行い、月の高精度重力データを取得する。さらに「かぐや」搭載レーザ高度計により詳細地形データを取得する。この両者を合わせることで、これまでよりも精度が1桁以上高いブーゲ重力異常分布を求め、月地殻厚さマップを作成する。VLBI観測データは、国立天文台の既存の計算機システムを使い、ソフトウエア相関処理を行い、衛星の位置を決定する。
平成20年度は「かぐや」本運用の時期であり、月全球の重力データ(衛星追跡による)、地形データ(レーザ高度計による)を取得した。VLBI観測の効率を高めるために、VERA水沢局の受信部に、新たにビデオコンバーターを導入した。地球測地計測系と「かぐや」衛星観測系の切替がスムースになり配線替えによる観測時間のデッドタイムを少なくした。「かぐや」のデータ解析より、世界で初めて裏側を含む正確な月全球重力場と、極域を含む詳細な月全面地形図を求めた。この初期成果は2009年2月に、サイエンス誌に2本の学術論文として掲載されて高い評価を受けている。また、取得された重力データをもとに、裏側を含む衝突盆地について、新たに2種類のタイプが分類されることが明らかになり、表側と裏側の違いが明確になった。これにより、現在の地殻構造だけではなく、その進化過程を制約することができる。また、これまで正確な地形データが無いために求められていなかった月の極値の日照率をはじめて正確に求めることに成功した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lunar Global Shape and Polar Topography Derived from Kaguya-LALT Laser Alt imetry2009

    • 著者名/発表者名
      Araki, H., et al.
    • 雑誌名

      Science 323

      ページ: 897-900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Far side gravity field of the Moon from four-way Doppler measurements of SELENE (Kaguya)2009

    • 著者名/発表者名
      Namiki, N., et al.
    • 雑誌名

      Science 323

      ページ: 900-905

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pico-second Accuracy VLBI of the Two Sub-satellites of SELENE (KAGUYA) using Multi-Frequency and Same Beam Methods2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, F., et al.
    • 雑誌名

      Radio Science 44

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Illumination conditions at the lunar polar regions by KAGUYA (SELENE) laser altimeter2008

    • 著者名/発表者名
      Noda, H., et al.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 35

      ページ: L24203

    • 査読あり
  • [学会発表] Localized gravity/topography correlation and admittance spectra on the Moon2009

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Y.
    • 学会等名
      The 40th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, USA
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Comparative study of compensation mechanism of Lunar impact basins from new gravity field model of SELENE (Kaguya)2009

    • 著者名/発表者名
      Namiki, N.
    • 学会等名
      The 40th Lunar and Planetary Science Conference.
    • 発表場所
      The Woodlands, USA
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Gravity and Topography of Lunar Basins : Kaguya Results2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.
    • 学会等名
      Brown-Vernadsky Microsymposium 49
    • 発表場所
      The Woodlands, USA
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] A New Lunar Topographic Map of the Moon by KAGUYA-LALT : The First Precise Topography of the Polar Regions2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Measurement of Lunar Impact Structures and Ridge Features from KAGUYA Altimetry (LALT) Data2008

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Lunar far Side Gravity From SELENE Mission And Dichotomy of the Moon.2008

    • 著者名/発表者名
      Namiki, N.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Analysis of tracking data and results from Kaguya (SELENE) satellites for lunar gravity field estimation2008

    • 著者名/発表者名
      Goossens, S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Global topography and gravity field of the Moon by SELENE (KAGUYA)2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.
    • 学会等名
      ILC (LEAG-ICEUM-SRR)
    • 発表場所
      Cape Canaveral, USA
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] Global Topography and Gravity of the Moon Revealed by KAGUYA Mission2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of DPS-AAS
    • 発表場所
      Ithaca, USA
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] Global Lunar Topography by LALT (Laser Altimeter) on Board Kaguya2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      松江市くにびきメッセ
    • 年月日
      2008-07-28
  • [学会発表] Lunar far side gravity from the kaguya (selene) mission and dichotomy of the moon.2008

    • 著者名/発表者名
      Namiki, N.
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      松江市くにびきメッセ
    • 年月日
      2008-07-28
  • [学会発表] Orbit determination and quality assessment using SELENE tracking data and results2008

    • 著者名/発表者名
      Goossens, S.
    • 学会等名
      COSPAR Science Assembly 2008
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] VLBI Observati on of Okina and Ouna in Kaguya (SELENE) for Improvement of Orbit Determination and Lunar Gravity Field Model2008

    • 著者名/発表者名
      Hanada, H.
    • 学会等名
      COSPAR Science Assembly 2008
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] KAGUYA laser altimeter (LALT) initial results on lunar impact structures2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.
    • 学会等名
      COSPAR Science Assembly 2008
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] Initial Results of Global Lunar Gravity Field Recovery from SELENE tracking data2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K.
    • 学会等名
      COSPAR Science Assembly 2008
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] The first global lunar topography mapping by KAGUYA (SELENE) laser altimeter (LALT)2008

    • 著者名/発表者名
      Noda, H.
    • 学会等名
      COSPAR Science Assembly 2008
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] VLBI observations in VRAD mission of Kaguya (SELENE)2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, F.
    • 学会等名
      COSPAR Science Assembly 2008
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-13
  • [備考]

    • URL

      http://risewww.mtk.nao.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi