• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

オゾン層破壊に関連した極成層圏雲の特性評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20244077
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

中島 英彰  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 主席研究員 (20217722)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード地球環境システム / オゾン層 / 極成層圏雲 / PSC / FTIR
研究概要

本研究は、極成層圏雲(PSC)がからんだオゾン破壊メカニズムの定量的理解のために、地上の分光観測とオゾンゾンデ観測、衛星観測データにより、PSCの特性評価とそれがオゾン破壊に及ぼす影響を定量的に理解しようとするものである。将来の温室効果ガスの増加による成層圏の寒冷化の影響をより受けると考えられる北極域においてPSCとオゾンの観測を複数年行い、北極域におけるオゾン破壊にPSCが及ぼす影響を定量的に評価し、オゾン将来予測モデルの不確定性の低減に貢献することを本研究の目的とする。
以上の目的を達成するため、本研究では以下の4つの研究を並行して実施する。1)2007年に南極昭和基地で得られたFTIRによる微量気体成分及びPSCのデータの解析。2)PSC観測装置の改造及びテスト観測。3)2007年の人工衛星センサーデータ取得及び解析。4)冬期間におけるノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの観測。このうち4)の観測に関しては、2008/09,2009/10,2010/11の3冬に関して集約的に行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 南極昭和基地におけるフーリエ変換赤外分光器(FTIR)を用いた極成層圏雲(PSC)の特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      中島英彰、佐伯浩介、矢吹正教、塩原匡貴
    • 雑誌名

      南極資料 in press.

  • [雑誌論文] Validation of water vapour profiles (version 13) retrieved by the IMK/IAA scientific retrieval processor based on full resolution spectra measured by MIPAS on board Envisat2009

    • 著者名/発表者名
      Milz, M., T.v.Clarmann, P.Bernath, C.Boone, S.Chauhan, B.Deuber, D.G.Feist, B.Funke, N.Glatthor, U.Grabowski, A.Griesfeller, A.Haefele, M.Hopfner, N.Kampfer, S.Kellmann, A.Linden, S.Muller, H.Nakajima, H.Oelhaf, E.Remsberg, S.Rohs, J.M.Russell III, C.Schiller, G.P.Stiller, T.Sugita, T.Tanaka, H.Vomel, K.Walker, G.Wetzel, T.Yokota, V.Yushkov, G.Zhang
    • 雑誌名

      Atmos.Meas.Tech. 2

      ページ: 379-399

  • [雑誌論文] Evaluation of ClaMS, KASIMA and ECHAM5/MESSy1 simulations in the lower stratosphere using observations of Odin/SMR and ILAS/ILAS-II2009

    • 著者名/発表者名
      Khosrawi, F., R.Muller, M.H.Proffitt, R.Ruhnke, O.Kirner, P.Jockel, J.-U.Grooss, J.Urban, D.Murtagh, H.Nakajima
    • 雑誌名

      Atmos.Chem.Phys. 9

      ページ: 5759-5783

  • [雑誌論文] Longitudinal dependent ozone increase in the Antarctic polar vortex revealed by balloon and satellite observations2009

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Y.Tomikawa, G.Hashida, T.Yamanouchi, H.Nakajima, T.Sugita
    • 雑誌名

      J.Atmos.Sci. 66

      ページ: 1807-1820(doi : 10.1175/2008JAS2904.1.)

  • [雑誌論文] Intercomparison of ILAS-II version 2 and 1.4 trace species with MIPAS-B measurements2008

    • 著者名/発表者名
      Wetzel, G., T.Sugita, H.Nakajima, T.Tanaka, T.Yokota, F.Friedl-Vallon, A.Kleinert, G.Maucher, H.Oelhaf
    • 雑誌名

      Atmos.Chem.Phys. 8

      ページ: 1119-1126(www.atmos-chem-phys.net/8/1119/2008/)

  • [学会発表] Observation of polar stratospheric clouds in Ny-Alesund and its relationship on ozone destruction2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, H., I.Murata, K.Shiraishi, Y.Tomikawa, K.Saeki, M.Ohya
    • 学会等名
      Second International Symposium on the Arctic Research (ISAR-2)-Arctic System in a Changing Earch-
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20101207-20101209
  • [学会発表] 昭和基地上空におけるPSCのタイプ識別とオゾン破壊量の関係2010

    • 著者名/発表者名
      中島英彰、大矢麻奈未、佐伯浩介
    • 学会等名
      第33回気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川)
    • 年月日
      20101130-20101201
  • [学会発表] PSC observations for emission spectra by low-resolution FTIR at Ny-Alesund, Norway and Syowa Station, Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, H., I.Murata, K.Saeki, K.Shiraishi, Y.Isono, M.Ohya
    • 学会等名
      NDACC/Infrared Working Group Meeting
    • 発表場所
      Murramarang Resort, Australia
    • 年月日
      20100602-20100605
  • [学会発表] 2010年ノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊2010

    • 著者名/発表者名
      中島英彰、村田功、佐伯浩介、白石浩一、富川喜弘、大矢麻奈未
    • 学会等名
      日本気象学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-27
  • [学会発表] 2010年ノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊2010

    • 著者名/発表者名
      中島英彰、村田功、佐伯浩介、後藤秀美、白石浩一、礒野靖子、大矢麻奈未、冨川喜弘、塩原匡貴、山内恭
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-28

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi