研究課題
(1)平成21年1月にノルウェー・トロムソにあるEISCATレーダーサイトに設置した大型エタロンを用いたファブリ・ペロー干渉計(FPI)は、引き続き平成21年冬期にも自動定常観測を継続した。平成21年1月24日のデルタ2ロケットキャンペーンにおける観測データを解析し、パルセィティングオーロラに伴って10m/s以上の非常に強い鉛直風が熱圏に発生していることを発見した。(2)小型エタロンを用いた3台のFPIは、平成21年8月に性能評価のためのテスト観測を滋賀県の信楽観測点で行った。このうちの1台は、平成22年2月にタイのチェンマイに設置した。残りの2台のうちの1台は、オーストラリアに設置する予定であったが、機械部分の動作が一部不安定になることがわかり、ベアリングの交換を行い、再試験を行った。これに伴い、開発予定の遅延が生じたため、予算の次年度への繰越を行った。このFPIは平成23年3月にオーストラリア・ダーウィンに設置した。残りの1台のFPIは平成22年6月にインドネシア・コトタバンに設置した。(3)ロシアのマガダン・パラツンカ、日本国内の母子里・陸別・信楽・佐多・与那国、インドネシアのコトタバン、オーストラリアのダーウィン、カナダのレゾリュートベイ、アサバスカにおける高感度全天カメラ・フォトメータ、FPIなどの分光観測機器による自動観測を維持・継続した。これらのデータをデータベース化し、ホームページで公開した。(4)中低緯度域におけるGPS受信機網による観測データを用いた全電子数データの算出とそのデータベース化を進めた。特に東南アジア及び東アジアデータを中心に行った。(5)これらの観測や得られた成果を国内外の学会や研究会で紹介し、共同研究を推進を奨励した。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (25件) 備考 (2件)
J.Geophys.Res.
巻: 115,A02304 ページ: doi:10.1029/2009JA014515
巻: 115,A01303 ページ: doi:10.1029/2009JA014599
Earth Planets Space
巻: 61 ページ: 479-491
Ann.Geophys.
巻: 27 ページ: 1625-1629
巻: 114,A01311 ページ: doi:10.1029/2008JA013652
巻: 114,A03306 ページ: doi:10.1029/2008JA013707
巻: 114,A05302 ページ: doi:10.1029/2008JA013902
巻: 114,A03316 ページ: doi:10.1029/2008JA013893
巻: 114,A04318 ページ: doi:10.1029/2008JA014020
Geophys.Res.Lett.
巻: 36,L07103 ページ: doi:10.1029/2009GL037512
Terr.Atmos.Ocean Sci.
巻: 20 ページ: 287-295
巻: 114,A07312 ページ: doi:10.1029/2008JA013963
巻: 27 ページ: 2399-2406
巻: 114,A12304 ページ: doi:10.1029/2009JA014916
http://stdb2.stelab.nagoya-u.ac.jp/omti/index.html
http://stdb2.stelab.nagoya-u.ac.jp/magne/index.html