• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

モホ形成の岩石学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20244085
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関金沢大学

研究代表者

荒井 章司  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (20107684)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードモホ / 地殻 / マントル / オフィオライト / 海洋底 / オマーン / かんらん岩 / マグマ相互反応 / 捕獲岩
研究概要

モホの岩石学的実体を明らかにし,その形成過程を解読することを目的とする。そのために,海洋底,島弧での物性的な不連続面を形成していると思われるガブロ(マフィック岩)/かんらん岩,および蛇紋岩/かんらん岩境界の実体およびそれらの形成の岩石学的過程を理解する。
(2)海洋底を理解するために,オフィオライトにおけるこれらの境界,特にガブロ/かんらん岩境界の多様性と形成過程を詳しく検討する。
(2)島弧では,マフィック~超マフィック捕獲岩(特にそれらの複合捕獲岩)を用いてガブロ(マフィック・グラニュライト)と超マフィック岩の境界の成因を明らかにする。
(3)オフィオライトのモホ~最上部マントル部に産するクロミタイトという岩石のマントル・ダイナミクスの指示者としての重要性を検討する。この指標はモホ形成などの海嶺過程を理解する上で極めて重要である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Chemical characteristics of chromian spinel in plutonic rocks : implications for deep magma processes and discrimination of tectonic setting.2011

    • 著者名/発表者名
      Arai, S., Okamura, H., Kadoshima, K., Tanaka, C., Suzuki, K., Ishimaru, S.
    • 雑誌名

      Island Arc 20

      ページ: 125-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible recycled origin for ultrahigh-pressure chromitites in ophiolites.2010

    • 著者名/発表者名
      Arai, S.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 105

      ページ: 280-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinopyroxenes in high-P metaperidotites from Happo-O'ne, central Japan : implication for wedge-transversal chemical change of slab-derived fluids.2010

    • 著者名/発表者名
      Khedr, M.Z., Arai, S., Tamura, A., Morishita, T.
    • 雑誌名

      Lithos 119

      ページ: 439-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Igneous, alteration and exhumation processes recorded in abyssal peridotites and related fault rocks from an oceanic core complex along the Central Indian Ridge.2009

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T., Hara, K., Nakamura, K., Sawaguchi, T., Tamura, A., Arai, S., Okino, K., Takai, K., Kuragai, H.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology 50

      ページ: 1299-1325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Petrologic profile of peridotite layers under a possible Moho in the northern Oman ophiolite : an example from Wadi Fizh.2009

    • 著者名/発表者名
      Akizawa, N., Arai, S.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 104

      ページ: 389-394

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rock seismic anisotropy of the low-velocity zone beneath the volcanic front in the mantle wedge.2009

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K., Oohara, T., Satsukawa, T., Ishimaru, S., Arai, S., Okrugin, V.M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters(doi:10.1029/2009GL038527) 36

      ページ: L12305

    • 査読あり
  • [学会発表] Deep carbon recycling unraveled by deep ocean drilling.2010

    • 著者名/発表者名
      Arai, S.
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉市幕張(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] Diversity and origin of Moho in the northern Oman ophiolite.2009

    • 著者名/発表者名
      Arai, S.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly General Assembly
    • 発表場所
      Vienna(招待講演)
    • 年月日
      20090400
  • [学会発表] Origin of Moho from the Oman ophiolite : Foreseeing of the Mohole result?2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, S.
    • 学会等名
      IGCP 516 Conference
    • 発表場所
      Bangkok(招待講演)
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Dunites and wehrlites from the northern Oman ophiolite : one suite or more?2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, S.
    • 学会等名
      Asia-Oceania Geosciences Society General Assembly
    • 発表場所
      Busan(招待講演)
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] Decoupled modal and mineral chemical variation of uppermost peridotites beneath a spreading center : an example from Wadi Rajmi of the northern Oman ophiolite.2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, S., Suzuki, K., Okamura, H.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 発表場所
      Vienna(招待講演)
    • 年月日
      20080400

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi