• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多色・超短パルスレーザーの発生とその応用技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20245018
研究機関九州大学

研究代表者

今坂 藤太郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30127980)

研究分担者 今坂 智子  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教務職員 (90193721)
キーワード超短パルス光 / 誘導ラマン散乱 / 四波ラマン混合 / 多色レーザー / 質量分析 / パルス幅測定
研究概要

1. 高繰り返し超短パルスレーザーの研究
基本光となる連続発振緑色レーザー(532nm)を、新しく作製した可視全域にわたって分散制御された共振器へ結合するための光学系を構築した。共振器を挿入したチャンバーにラマン媒質となる水素分子を封入し、その状態において最大13Wの基本光を共振器へ入射した。その結果、振動1次ストークス光である赤色レーザー(636nm)の発生に成功した。この赤色レーザーの横モードパターンは、共振器の基本モードと同様であることを確認し、水素圧1MPa時において発生しきい値は5W、出力光の2成分間の出力比は、最大11%であった。また、出力光強度の不安定性を観測し、これが非弾性散乱過程に起因する熱発生によるものであることを明らかにした。
2. 単一超短パルスレーザーの研究
中空キャピラリー導波路中に充填したラマン活性分子と深紫外超短パルス光の相互作用を効率的に引き起こすことによって、近紫外全領域にわたる振動1次から4次までのストークス光と振動1次アンチストークス光の発生に成功した。この時、円偏光励起光パルスが高次振動ストークス光の発生に寄与することを初めて観測した。誘導ラマン散乱過程の効率化のために、光パラメトリック増幅を利用した近紫外超短パルス光発生光学系を構築した。波長608nmにおいて、最大50μJのパルスエネルギーを取得し、その第2高調波によって、振動1次ストークス光に対応する304nm光の発生に成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Compression of an Ultraviolet Pulse by Molecular Phase Modulation and Self-Phase Modulation2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kida, S.Zaitsu, T.Imasaka,
    • 雑誌名

      Ultrafast Phenomena XVI 16

      ページ: 816-818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherent Molecular Rotations Induced by a Femtosecond Pulse Consisting of Two Orthogonally Polarized Pulses2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kida, S.Zaitsu, T.Imasaka,
    • 雑誌名

      Physical Review A 80

      ページ: 021805(R)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高速分子光パルス整形2009

    • 著者名/発表者名
      貴田祐一郎、財津慎一、今坂藤太郎
    • 雑誌名

      レーザー研究 37

      ページ: 304-311

    • 査読あり
  • [学会発表] Generation of High-Order Raman Emissions in the Deep Ultraviolet Region Using Molecular Phase Modulation2010

    • 著者名/発表者名
      八坂訓史, 貴田祐一郎, 財津慎一, 今坂藤太郎
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Ultrafast phenomena
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei
    • 年月日
      2010-01-12
  • [学会発表] The generation of an Ultrashort Optical Pulse Train at the World-Fastest Repetition Rate2010

    • 著者名/発表者名
      今坂藤太郎
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Ultrafast phenomena
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei
    • 年月日
      2010-01-11
  • [学会発表] 光ビート励起分子位相変調による深紫外高次誘導ラマン光の発生2009

    • 著者名/発表者名
      八坂訓史、財津慎一、今坂藤太郎
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 中空キャピラリー導波路を用いた紫外超短パルス励起高次誘導ラマン散乱光の発生2009

    • 著者名/発表者名
      繹迦野卓,財津慎一,今坂藤太郎
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi