• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

破壊力学への速度論の適用によるセラミックスの機能覚醒

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20245041
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

新原 晧一  長岡技術科学大学, 学長 (40005939)

研究分担者 末松 久幸  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (30222045)
鈴木 常生  長岡技術科学大学, 工学部, 助教 (00313560)
中山 忠親  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (10324849)
関野 徹  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (20226658)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードセラミックス / ナノコンポジット / ビーズミル / ナノインプリント / パルスエネルギー / ナノ秒解析 / アルミナ / 多機能調和
研究概要

本研究はセラミックス構造材料に対して時間軸の概念を適用し、これを実験的に検証することによって、セラミックスの有する潜在的な機能の覚醒をもたらすものである。これを実証するために、本研究では、セラミックスの生産、利用、リサイクルのライフサイクルを考慮した材料設計およびプロセスの実証と、セラミックスの特性発現における時間依存性、種々の時間におけるセラミックスの現象解析と新規機能性の発掘を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Y_2Ti_2O_72011

    • 著者名/発表者名
      L.F.He, J.Shirahata, T.Nakavama, T.Suzuki, H.Suematsu, I.Ihara, Y.W.Bao, T.Komatsu, K.Niihara
    • 雑誌名

      Scripta Mater 64

      ページ: 548-551

  • [雑誌論文] Fabrication of the finestructured alumina materials with nanoimprint method2009

    • 著者名/発表者名
      H.D.Kim, T.Nakavama, J.Yoshimura, K.Imaki, T.Yoshimura, H.Suematsu, T.Suzuki, K.Niihara
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      ページ: 534-536

  • [雑誌論文] Development of a simultaneous dual-ablation apparatus and preparation of compositionally gradient (Sry_1-x,Eu_x,)A1_2O_4 thin films2009

    • 著者名/発表者名
      Yu Kusaka, Tsuneo Suzuki, Ariyuki Kato, Takashi Yunogami, Tadachika Nakavama, Hisavuki Suematsu, Koichi Niihara
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments 80

      ページ: 076105-1-3

  • [学会発表] Innovative Sintering Processing of Nanocomposite Ceramics wuth Multifunctionnality2009

    • 著者名/発表者名
      K.Niihara, T.Nakayama, H.Suematsu
    • 学会等名
      International Conference on Sintering.
    • 発表場所
      Kiev, Ukraine.
    • 年月日
      20090907-20090911
  • [学会発表] New Nanocomposite Materials with Multi Functionality2009

    • 著者名/発表者名
      K.Niihara, T.Nakayama, H.Suematsu
    • 学会等名
      8^<th> Pasific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology.
    • 発表場所
      British Columibia, Canada.
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] Fabrication of the TiO_2 nanotube/metal nanoparticle systems with multifunctionality2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama, S.Suzuki, M.Terauchi, T.Sekino, T.Yoshimura, T.Suematsu, K.Niihara
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Congress on Ceramics.
    • 発表場所
      イタリア、ベローナ市
    • 年月日
      2009-03-18
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://etigo.nagaokaut.ac.jp/

  • [産業財産権] 金属担持窒化ホウ素ナノ構造体及びその製造方法2011

    • 発明者名
      リーフェンヘー, 中山忠親, 新原晧一, 末松久幸, 鈴木常生
    • 権利者名
      長岡技術科学大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2011-012911
    • 出願年月日
      2011-01-25
  • [産業財産権] 表面に微細凹凸パターンを有したセラミックス焼成体及びその製造方法2008

    • 発明者名
      新原晧一, 中山忠親, 末松久幸, 鈴木常生, 金弘大
    • 権利者名
      長岡技術科学大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2008-222954
    • 出願年月日
      2008-08-30

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi