• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

硝酸酸化法による表面ナノ細孔を用いるSiO2/SiC構造の低温創製

研究課題

研究課題/領域番号 20246005
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 光  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90195800)

研究分担者 山口 俊郎  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (40167698)
松本 健俊  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20390643)
キーワードSiC / 二酸化シリコン膜 / MOS / 硝酸酸化 / 低温酸化 / 電流-電圧特性 / 電気容量-電圧特性 / 電気特性
研究概要

SiCは化学的に非常に安定な半導体であるため、その熱酸化には1100℃程度の高温を必要とする。高温加熱によって、SiO_2/Si界面にグラファイト様カーボンの形成等のため、デバイス特性が劣化する。本研究では、二段階硝酸酸化法を用いて、6H-SiCウェーハ上に120℃の低温で5〜10nmの膜厚を持つSiO_2膜を形成した。XPSスペクトルの観測から、SiO_2/Si界面にはグラファイト様カーボンはほとんど存在しないことがわかった。また、オージェ電子分光スペクトルを用いた深さ方向の分析から、SiO_2膜形成後加熱処理を施さない場合は酸素原子濃度がSiO_2表面からの距離と共に減少するが、酸素中900℃の加熱処理を施すことによって、酸素原子の濃度が深さ方向に対して一定になり、均一な組成の酸化膜となることがわかった。SiO_2/6H-SiC構造の上にアルミニウム(A1)電極を形成した<Al/SiO_2/6H-SiC>MOS構造を流れるリーク電流密度は、未処理のデバイスでは高かったが、酸素中での加熱処理によって大幅に低減した。未処理のMOSダイオードの電気容量-電圧(C-V)曲線にはヒステレシスが存在し、遅い欠陥準位が存在することがわかった。一方、酸素中での加熱処理によってC-V曲線中のヒステレシスは消滅し、遅い欠陥準位が消滅することがわかった。未処理のMOSダイオードのC-V曲線はシャープではなく界面準位密度が高いことを示すが、酸素中での加熱処理によってC-V曲線がシャープになり、界面準位が消滅することがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Nitric acid method for fabrication of gate oxides in TFT2008

    • 著者名/発表者名
      S. Mizushima, S. Imai, Asuha, M. Tanaka, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 3685-3689

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of 3C-SiC to fabricate MOS diodes with a low leakage current density2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi, S. -S. Im, M. Madani, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Electrochemical Society 155

      ページ: H47-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation method to form SiO_2/3C-SiC structure at 120℃2008

    • 著者名/発表者名
      S. S. Im, S. Terakawa, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 3667-3671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Properties of thick SiO_2/Si structure formed at 120℃ by use of two- step nitric acid oxidation method2008

    • 著者名/発表者名
      S. Imai, S. Mizushima, Asuha, W. -B. Kim, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 8054-8058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y. -L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Electrochemical Society 155

      ページ: H895-H898

    • 査読あり
  • [学会発表] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y. -L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 学会等名
      6^<th> Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice(スロバキア国)
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y. Y. L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasan, H. Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] HCN水溶液による4H-SiC表面上の吸着金属の完全除去2008

    • 著者名/発表者名
      高橋昌男, マダニ・モハマド, 劉〓伶, 岩佐仁雄, 小林光
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2008-09-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi