• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

再生バイオ人工肝臓におけるマイクロナノ物質移動の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20246041
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

谷下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10101776)

研究分担者 池田 満里子  慶應義塾大学, 理工学部, 名誉教授 (00051368)
須藤 亮  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (20407141)
キーワードバイオ人工肝臓 / 幹細胞 / 物質移動 / 胆管 / 毛細胆管 / 毛細血管 / 共培養 / 星細胞
研究概要

昨年度に引き続き、バイオ人工肝臓の構築を目指して、肝細胞、星細胞及び血管内皮細胞による3次元組織構築に関する実験を行った。(1)肝細胞多重積層化による機能促進のメカニズムを明らかにする実験を行った。生体吸収性膜PLGAを用いて肝細胞と血管内皮細胞の共培養を行った結果、血管内皮によるネットワークが維持され、特に星細胞が毛細血管ネットワークを包み込むような分布になり、ペリサイト様の状況を呈した。星細胞の関わりは極めて重要で、星細胞が肝細胞と血管内皮細胞との間を媒介することによって、安定な組織構築が出来る事を見出した。1μm径のポアを持つ微孔性膜を用いて、肝細胞と血管内皮細胞による3次元積層化には、星細胞が関与しており、関与の仕方が極めて独特であった。(2)本研究で重要な課題は、肝細胞組織に血管ネットワークをめぐらす「血管化」にあるため、毛細血管ネットワーク形成の工夫を行った。特に、毛細血管ネットワーク形成は、せん断応力の力学的刺激の負荷に応答して、せん断応力依存性を示した。さらに拍動流を負荷させると、拍動の周波数によってネットワーク形成が変化した。拍動流の負荷により血管内に平滑筋の形成が確認されているが、生体内の力学的負荷に近い状態で血管ネットワーク形成を調べている。(3)内皮細胞における物質移動特性に関しては、せん断応力負荷によって大きく機能を変化する事が予想され、さらに実験を継続している。(4)胆管ネットワーク形成に関しては、本格的な実験を継続している。これまで我々のグループで、胆管上皮細胞による太い胆管形成(LBD)と細い胆管形成(SBD)に成功している。そこで、胆管形成に関わる細胞環境による影響を明らかにするため、まず基質の影響を調べた。基質であるコラーゲンの濃度とpHを変化させ、コラーゲンの硬さを変えた所、硬さに依存して胆管ネットワークが大きく変化した。さらに、小型肝細胞との共培養にも成功し、新しい胆管ネットワーク形成を実現させた。さらに生体吸収性膜PLGAを使って胆管ネットワーク形成を行い、新たな胆管形成のマイクロ環境を明らかにする事が出来た。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Hepatic Stellate Cell-Mediated Three-Dimensional Hepatocyte and Endothelial Cell Triculture Model2011

    • 著者名/発表者名
      Junichi Kasuya, 他
    • 雑誌名

      TISSUE ENGINEERING PartA

      巻: Vol.17, NO.3 ページ: 361-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microfluidic devices for studying heterotypic cell-cell interactions and tissue specimen cultures under controlled microenvironments2011

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Zervantonakis, 他
    • 雑誌名

      Biomicrofluidics

      巻: 5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] せん断応力に依存した血管内皮細胞の3次元ネットワーク形成2010

    • 著者名/発表者名
      阿部順紀, 他
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編)

      巻: 76巻767号 ページ: 51-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 力学的刺激による血管形成のバイオニツクデザイン2010

    • 著者名/発表者名
      須藤亮、谷下一夫
    • 雑誌名

      血管医学

      巻: Vol.11, No.4 ページ: 55-61

  • [学会発表] 誘電泳動による細胞パターニング技術の開発と組織工学への応用2011

    • 著者名/発表者名
      小林哲也
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-03-01
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスにおける血管内皮細胞-肝細胞組織間相互作用の定量的解析-2011

    • 著者名/発表者名
      辻知宏
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-03-01
  • [学会発表] 誘電泳動による細胞パターニング技術の開発と組織工学への応用2011

    • 著者名/発表者名
      小林哲也
    • 学会等名
      日本機械学会バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本県)
    • 年月日
      2011-01-08
  • [学会発表] 胆管様ネットワーク再形成に関する組織工学2010

    • 著者名/発表者名
      谷下一夫、須藤亮
    • 学会等名
      胆道閉鎖症研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] A Bioengineering Approach to Liver Tissue Engineering2010

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sudo
    • 学会等名
      Biofrontier Syposium 2010
    • 発表場所
      IT Business Plaza Musashi(石川県)
    • 年月日
      2010-11-11
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスにおける毛細血管の再生2010

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      酸素ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      島津製作所東京支社イベントホール(東京都)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] Hepatic Stellate Cell-mediated Three-dimensional Hepatocyte and Endothelial Cell Tri-culture Model for a Physiological Liver Experimental Model2010

    • 著者名/発表者名
      Junichi Kasuya
    • 学会等名
      World Congress of Biomechanics 2010
    • 発表場所
      Suntec Convention Centre(Singapore)
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] Effect of Extracellular Matrix Stiffness on Ductular Formation of Biliary Epithelial Cells2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Komatsu
    • 学会等名
      World Congress of Biomechanics 2010
    • 発表場所
      Suntec Convention Centre(Singapore)
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] A New Door for Tissue Engineering Opened by Microfluidic Devices2010

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sudo
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Effect of pulsatile flow on three-dimensional microvessel network formation2010

    • 著者名/発表者名
      阿部順紀
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 3D Stacked-up structure by rat small hepatocytes and endothelial cells on PLGA(poly lactic-glycolic acid)membrane2010

    • 著者名/発表者名
      益田源太
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] Development of Dielectrophoretic Cell Patterning for Tissue Engineering2010

    • 著者名/発表者名
      小林哲也
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] PLGA membrane sandwich culture model of biliary epithelial cells for reconstruction of bile duct2010

    • 著者名/発表者名
      松尾薫
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] Hepatic stellate cell-mediated three-dimensional hepatocyte and endothelial cell tri-culture model2010

    • 著者名/発表者名
      粕谷淳一
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] 生体吸収性薄膜による胆管上皮細胞の管腔構造形成2010

    • 著者名/発表者名
      松尾薫
    • 学会等名
      肝細胞研究会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田県)
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] 血管内皮細胞の3次元ネットワーク形成に及ぼす定常及び拍動せん断応力の影響2010

    • 著者名/発表者名
      阿部順紀
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] 誘電泳動による細胞パターニング技術の開発と組織工学への応用2010

    • 著者名/発表者名
      小林哲也
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスによる微小細胞環境の制御と多細胞組織化の検討2010

    • 著者名/発表者名
      須藤亮
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)
    • 年月日
      2010-06-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi