• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

再生バイオ人工肝臓におけるマイクロナノ物質移動の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20246041
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

谷下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10101776)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードバイオ人工肝臓 / 幹細胞 / 物質移動 / 胆管 / 毛細胆管 / 毛細血管 / 共培養 / 星細胞
研究概要

バイオ人工肝臓の実現には、分子・細胞レベルにおけるマイクロナノ物質移動現象を明らかにして、それらを工学的に統合したマクロな性能評価と改善が必須となる。同時に肝細胞の酸素消費が大きいため、肝細胞への酸素供給も必要である。そこで、本研究では、小型肝細胞を中心に再構築されたバイオ人工肝臓において、有用物質と不要物質の輸送、酸素供給プロセスを明らかにし、最終的に生体内移植のための再生肝臓と体外使用の人工肝臓の実現を目指す。バイオ人工肝臓の物質移動の評価・改善には、発生生物学(組織再構築)、分子生物学(有用物質の細胞内産生)と移動現象論(細胞外における拡散対流による輸送)が連携して、バイオトランスポートの新しい工学コンセプトの創生が必要である。本研究は、新しい学際領域「バイオトランスポート」のコンセプトの創生を図り、新しい医療技術の発展に貢献する事を目標にしている。
昨年度の成果に基づき、以下の点に関してさらなる検討を行う。
(1)肝細胞多重積層化に伴う物質移動機能の評価と促進方法の検討
引き続き、肝細胞の2重積層化による機能促進のメカニズムを検討する。
(2)分子・細胞レベルのマイクロナノ物質移動過程の微視的計測と分子生物学的検討
再構築された肝細胞多重積層におけるマイクロナノ物質移動のプロセスを、抗体や蛍光マーカーを用い、共焦点レーザー顕微鏡、タイムラプス蛍光顕微鏡や全反射顕微鏡によって、アルブミンなどの動的な変化を3次元的に捉えて、物質移動を評価し、その改善方法に関して検討する。これも昨年度の継続である。
(3)毛細血管ネットワーク形成の工夫、毛細血管と肝細胞の共培養系
肝細胞の集合体の中にも血管網を形成させる。そのためには、肝細胞と血管内皮細胞との共培養系の確立が必須である。
(4)内皮細胞の物質移動特性
類洞内皮細胞では、せん断応力の大きさによってアルブミン分泌が大きく変化する事が予想され、肝細胞内での産生と血流中への放出を類洞内皮細胞が精密に制御している事を明らかにする必要がある。これも昨年度からの継続である。
(5)胆管ネットワークと小型肝細胞の共培養モデルの構築
小型肝細胞による毛細胆管と胆管ネットワークの融合の実現のために共培養モデルを構築する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] せん断応力に依存した血管内皮細胞の3次元ネットワーク形成2010

    • 著者名/発表者名
      阿部順紀、須藤亮、池田満里子、谷下一夫
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集 76巻767号

      ページ: 51-57

  • [雑誌論文] 力学的刺激による血管形成のバイオニックデザイン2010

    • 著者名/発表者名
      須藤亮、谷下一夫
    • 雑誌名

      血管医学 11巻

      ページ: 55-61

  • [雑誌論文] Hepatic stellate cell-mediated three dimensional hepatocyte and endothelial cell triculture mode2010

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, J, Sudo, R, Ikeda, M, Tanishita, K
    • 雑誌名

      Tissue Eng 17

      ページ: 361-370

  • [学会発表] 胆管様ネットワーク再形成に関する組織工学2010

    • 著者名/発表者名
      谷下一夫、須藤亮
    • 学会等名
      胆道閉鎖症研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] A bioengineering approach to liver tissue engineering2010

    • 著者名/発表者名
      Sudo, R, Ikeda, M, Tanishita, K
    • 学会等名
      Biolrontier Symposium
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2010-11-11
  • [学会発表] Hepatic stellate cell mediated three deimensional hepatocyte and endothelial cell tricultute model for a physiogical liver experimental model2010

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, J, Sudo, R, Ikeda, M, Tanishita, K
    • 学会等名
      World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] Effect of pulsatile flow on three-dimensional microvessel network formation2010

    • 著者名/発表者名
      阿部順紀、須藤亮、池田満里子、谷下一夫
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2010-06-04

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi