• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

深海底におけるメタンハイドレート堆積層の生産時安定性及び生産効率の評価

研究課題

研究課題/領域番号 20246080
研究機関山口大学

研究代表者

兵動 正幸  山口大学, 理工学研究科, 教授 (40130091)

研究分担者 中田 幸男  山口大学, 理工学研究科, 教授 (90274183)
吉本 憲正  山口大学, 理工学研究科, 助教 (00325242)
鈴木 素之  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (00304494)
田中 一宏  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (30188289)
研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2013-03-31
キーワードメタンハイドレート / 高圧平面ひずみせん断試験 / PIV解析 / 局所変形 / メタンハイドレート分解 / 減圧法 / 温度変化 / 細粒分まじり砂
研究概要

本年度は,開発した恒温高圧平面ひずみ実験装置を用いて,南海トラフ堆積土を模擬した細粒分を含む砂にメタンハイドレート(以下MHと記す)を生成した供試体を対象に,一連のせん断試験及びMHの分解実験を行った.まず,ホスト砂のせん断試験より,有効拘束圧の増加に伴い初期剛性および強度は増加するが,体積ひずみはより圧縮傾向を示し,せん断抵抗角は拘束圧の増加と共に徐々に減少することが明らかとなった.また,MHを含む砂は固結力を発揮し,ホスト砂に比べ強度が増加し,体積ひずみは膨張挙動を示した.試験中撮影した供試体の画像の解析により,この体積膨張はせん断帯付近に集中して起こることが明らかとなった.
次に,減圧法によるMH分解実験を行った.供試体内の異なる高さ2箇所に熱電対を設置しMH分解時の温度変化を計測した.その結果,減圧に伴い供試体内の温度が低下し,MH分解時の吸熱反応を捉えることが出来た.また,MHが分解する際には,温度・圧力安定境界線に沿う形で温度が変化することが明らかとなった.細粒分を多く含む試料を用いて分解実験を行った場合,減圧による有効応力の増加により供試体の圧密が進行し間隙比が減少することから,透水性や透気性の低下を招く.その結果,供試体内の圧力伝播が遅れ,分解に要する時間が増加した.次に,減圧によるMH分解が終了後間隙水圧を元の大きさまで回復させる実験を行った.せん断応力を一定のまま間隙水圧を上昇させたが,高い初期せん断応力を加えた供試体では,MHによる固結力が消失したことから,間隙水圧の増加に伴い大きなせん断変形が発生し,破壊が生じることが判明した.このことは,減圧法によるMH生産後の間隙水圧回復過程において斜面等初期せん断応力の高い地盤には破壊の危険性があることを示唆するものである.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 南海トラフ模擬堆積物に生成させたメタンハイドレートの分解時の地盤変形挙動と温度変化2013

    • 著者名/発表者名
      加藤晃
    • 学会等名
      第48回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      20130725-20130727
  • [学会発表] メタンハイドレートせん断挙動に及ぼすホスト砂の粒子形状の影響2013

    • 著者名/発表者名
      梶山慎太郎
    • 学会等名
      第48回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      20130725-20130727
  • [学会発表] Mechanical and dissociation properties on methane hydrate bearing sands under high confining stress2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodo
    • 学会等名
      International Workshop on Experimental Micromechanics for Geomaterials
    • 発表場所
      The University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 年月日
      20130523-20130524
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi